土曜日は嫁さんの誕生日でした。

誕生日はゆっくりしてもらおうと思い、晩御飯は私が用意しました。

と言ってもケンタッキーは嫁さんが買ってきて、お汁も嫁さんが作り、
サラダも嫁さんが刻んだので、ほぼ嫁さんに動いてもらってますな。

私が作ったのは、チーズ乗せ目玉焼きとカリカリベーコンだけですわ~!

久々のケンタに大喜びの長女、主役の嫁さんよりガッツリ食べてました!

わがまま次女はケンタより目玉焼きの方が好きみたいで、あの秘伝の
スパイスより、私の塩コショウの勝ちってことでいいですか?

誕生日ケーキも嫁さんが食べたいケーキをいろいろ買ってきたので、
せめてデコレーションだけでもと謎のメッセージをチョコで描きました。

わかる人だけにわかるので、わかる嫁さんは喜んでくれたと思います、
子供達の指の数に深い意味はありませんよ。

一応みんなで好きなケーキを取り分けていますが、嫁さんは全ケーキを
一口ずつ食べれるので、ホールケーキ買うよりエエかもしれんな~!

続いてプレゼントのコーナー、まずは次女が描いた絵から始まります。

なぜか嫁さんよりも自分を大きく描いている次女。

次女の手紙その1、自分の誕生日にポテト、魚のフライ、マグロを
作ってくれと要求するふてぶてしい内容です。

次女の手紙その2、これからもおいしいご飯を作ってくれとの要求、
この子は自分の食にしか興味がないのか?

さらに謎の箱も登場、いかにも開けると飛び出してきそうな雰囲気。

ビクビクしながら嫁さんが開けてみると、組み立て済みのレゴでした、
これで一体何をしろというのか?微妙な表情の嫁さんでしたが、

当の本人は、ピースサインでニコニコしてました、
コイツはなかなかやってくれるわ~!

長女からはお手伝い券がプレゼント。

あとお手紙もありました。
息子は、なんか歌をプレゼントするとフニャラフニャラと歌ってましたが、
記憶にも写真も残ってないので、何も無かったということにします。

私からは、嫁さんのリクエスト(代金もほぼ嫁さんが出した)で
音波振動歯ブラシをプレゼントしました。
毎年、「特に欲しいモノは無い」と私を困らせ、悩んだ挙句、
妙な巨大風船作品とか作っていたので、今年は助かりました。
これから1年かけて、ちゃんと欲しいモノを見つけといてよ!
できれば、安くて、簡単に手に入るものがありがたい。
もし、見つからない時は、珍妙な手作り作品が登場しますので!!
ではまた


にほんブログ村

誕生日はゆっくりしてもらおうと思い、晩御飯は私が用意しました。

と言ってもケンタッキーは嫁さんが買ってきて、お汁も嫁さんが作り、
サラダも嫁さんが刻んだので、ほぼ嫁さんに動いてもらってますな。

私が作ったのは、チーズ乗せ目玉焼きとカリカリベーコンだけですわ~!

久々のケンタに大喜びの長女、主役の嫁さんよりガッツリ食べてました!

わがまま次女はケンタより目玉焼きの方が好きみたいで、あの秘伝の
スパイスより、私の塩コショウの勝ちってことでいいですか?

誕生日ケーキも嫁さんが食べたいケーキをいろいろ買ってきたので、
せめてデコレーションだけでもと謎のメッセージをチョコで描きました。

わかる人だけにわかるので、わかる嫁さんは喜んでくれたと思います、
子供達の指の数に深い意味はありませんよ。

一応みんなで好きなケーキを取り分けていますが、嫁さんは全ケーキを
一口ずつ食べれるので、ホールケーキ買うよりエエかもしれんな~!

続いてプレゼントのコーナー、まずは次女が描いた絵から始まります。

なぜか嫁さんよりも自分を大きく描いている次女。

次女の手紙その1、自分の誕生日にポテト、魚のフライ、マグロを
作ってくれと要求するふてぶてしい内容です。

次女の手紙その2、これからもおいしいご飯を作ってくれとの要求、
この子は自分の食にしか興味がないのか?

さらに謎の箱も登場、いかにも開けると飛び出してきそうな雰囲気。

ビクビクしながら嫁さんが開けてみると、組み立て済みのレゴでした、
これで一体何をしろというのか?微妙な表情の嫁さんでしたが、

当の本人は、ピースサインでニコニコしてました、
コイツはなかなかやってくれるわ~!

長女からはお手伝い券がプレゼント。

あとお手紙もありました。
息子は、なんか歌をプレゼントするとフニャラフニャラと歌ってましたが、
記憶にも写真も残ってないので、何も無かったということにします。

私からは、嫁さんのリクエスト(代金もほぼ嫁さんが出した)で
音波振動歯ブラシをプレゼントしました。
毎年、「特に欲しいモノは無い」と私を困らせ、悩んだ挙句、
妙な巨大風船作品とか作っていたので、今年は助かりました。
これから1年かけて、ちゃんと欲しいモノを見つけといてよ!
できれば、安くて、簡単に手に入るものがありがたい。
もし、見つからない時は、珍妙な手作り作品が登場しますので!!
ではまた



にほんブログ村