幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

内輪話4

2012年08月02日 | 壱騎町一区
角燈籠になにを書くか。
毎回悩むところではあるんだけど。
結局はいつも書いてるやつでいいよと言われる。

上の横長の灯篭(変換面倒だからいろいろ使う)には、今回は「統前」を
入れようと。
「鼓音轟く」という言葉の響きが好きなんで、いつも使ってるから

「鼓音轟く統前の囃子」

とした。
縦の灯篭はどうするか。

例年使ってるものは4種類くらいある。
今回は右に

「文化財伝統曳き継ぐ綱の波」

とし、左には

「舞え集え港の鎮守のお膝元」

にした。
一番無難なところだ。



右横に書いてるのが読めないと子ども達から指摘。
当用漢字にないって。
あるはずだけどなぁ。
やつして読めないのか?

「軋む輪に気炎滾らす若い衆」

「滾らす(たぎらす)」が読めなかったようだ。

「きしむわにきえんたぎらすわかいしゅう」

まぁ簡単に読めないのも遊び心ってもんだと。



そんで、左横。
実は見返し候補だったもの。
以前はテポドンや将軍様の国など、風刺がきつすぎて
ちょっと見返しに出すにはきついかなというやつを
書いてる。

今回は

「タヌキ切りザルで集める消費税」

ひねりを理解してもらえなかったようで、ボツにされたやつ。
「タヌキ」は小沢のことで消費税集めるにもザルでは貯まらないぞと。

書きあがってきた文字を見たら「タヌキ」が「たすき」になってる。
「タスキを切る」ってどういう意味だ?と。
あわてて「ス」の棒をマジックで伸ばして「ヌ」に見えるように手直し。
さすがに「タスキ」切っちゃまずいべな。







そして最近の定番の「真っ赤なダミ灯篭に千社札」。
今年のこだわりは全て右上がりにすること。
紅白はビニールテープにしたし、それも最近のこだわりは右上がり。
縁起物だからね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
舞え集え (夫婦岩)
2012-08-02 09:37:45
港の鎮守のお膝元…
小学校のときから好きでしたよ、これ。

野田がどじょうだというので、
安来節のどじょうすくい風の人形を飾った
町内がありましたが
それでザルか?とも読んでました(笑)
返信する
右上がりの紅白 (雲板)
2012-08-02 11:33:09
縦の柱に右上がり それを横にすると、左上がりになっちまう
横の柱に右上がりに巻くか? 左上がりに巻くか?
毎回、迷ってるヤツがいる
そんなこと、都合の良いように解釈すればいいのに と
って、オラが迷わせてるのか? 面白いから(笑)
以前は、アッチ向いたりコッチ向いたりだったしね
返信する
お久し振りに書き込みます (ゆっけ)
2012-08-03 08:49:23
紅白は左上がりにも意味があるようで、少ないですが左上がりの町内もありますよね。

意味は・・
何だったか忘れました(*_*)
返信する
以前は (幹事)
2012-08-03 09:01:31
左右上がりで真ん中合わせにしてたこともあった。
俺のこだわりで最近は右上がりだな。
返信する

コメントを投稿