幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

曳山点検結果

2007年10月02日 | 壱騎町一区
先日の曳山点検。
会長が車輪作って10年にもなるからと口癖。
でもね、確かに去年も同じこと言って点検したはず。
去年の写真に残ってるよ。

1年置きに曳山を出してるんでまだ5回しか使ってない。
土崎の曳山は車軸も車輪もケヤキの木ですべる部分に金属など
一切使ってない。
木がこすれるんで軽油と油を混ぜたものをかけるだけ。
だからその町内によって曳山の進行にくせがあって、
必ずどっちかに曲がっていく。
道路が平らじゃないせいもあるけど。

曳山は軽車両になるのかな?道路の左側を運行する。
道路左側は側溝に排水するために左に傾斜してる。
そのせいか、曳山は左に曲がっていく。(うちの町内はね)
だから結局、方減りしてるのはしょうがないんだけど。

点検結果としては
左の車軸の減りが右より多い。
3cmから4cm程度。
まだまだ行けるだろうと。

そこで車輪を計ってみた。
確か、製作した段階で、直径1mの予定が97cmだったはずで、右の車輪が95cm、
左が92cmになっていた。
左右を入れ替えることにしたのだが。

それより、台車を持ち上げて車軸に台を入れて化粧板をはずしてクサビはずして。
さすがに台車が重くて持ち上がらない。
去年はジャッキで上げたはずだけど出した曳山が倉庫前の草むらだったんで
ジャッキが沈んでうまく上がらない。
みんなで持ち上げたけどもう少しっていうところで限界。
採集手段、ヤリと呼ばれる太い丸太を持ち出し、てこの原理。

X状に入れ替えれっていうとしょりの意見。
へば、全体を持ち上げて、全部の車輪はずさないとだめだべせと。
そりゃ無理だな。
結局、左右を入れ替えるだけにした。

クサビが効きすぎて曳山が重くて動かないってことで、去年クサビを少し削った。
そんなことをすればいい音が出なくなると他から言われたけど。
でも台車だけの状態でもさすがに曳山。
いい音が出るよ。

化粧板はずすにも8人ほどで化粧板を持つ。
実際どのくらいの重さなんだろうと。
角館が7トンって言ってたけど、会長は10トンは超えてるだろうって。
そんじゃみんなでカンカン(トラックなどの重量オーバーを測定する場所)まで
持って行くか?って。

いや、行かないけどね。

とりあえず、平成24年の統前まであと2回ほど奉納するだろうから、それまでは
この車軸・わっぱで行けるという結論。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腕が・・・ (たーぼー)
2007-10-02 18:47:41
当日夜から腕のスジが病むのはオラだけでしょうか?鍛え方足りないかなぁ
返信する
よかったですね (雲板)
2007-10-03 01:27:54
新しいワッパや心棒は怖いから

化粧板をはずしたんなら、全部バラシたほうが早かったんじゃ?
オラホは毎年X状にローテーションしてるよ
心棒を前後に入れ替えたこともあったし

山車の重さをはっきりと知ってる人っているのかな?
チョコチョコ話題にはなるけど
返信する
なんとか (幹事)
2007-10-03 09:05:37
たーぼー、お疲れでした。
やっぱ歳のせいかもね。
いつまでも若くないんだなぁと。

雲板さん、どうも。化粧板はずしたのは横だけだかね。
全部ばらすにはかなり面倒かと。
とくに車軸はずすのが大変そうで。
2、3人で持てるようなやつじゃないし。

メールもらった外題集、いいんじゃないっすか?
あれに旭二のところの写真入れるとか。
返信する

コメントを投稿