幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

盆踊り

2012年08月21日 | 地域の話題
日本三大盆踊りといえば「西馬音内盆踊り(秋田)」「郡上おどり(岐阜)」
「阿波踊り(徳島)」なんだそうで。
阿波踊りも盆踊りの一種だったんだね。
郡上(ぐんじょう)おどりというのは聞いたこともないけど・・・

西馬音内盆踊りは秋田県の南のはずれの方の羽後町。
笠で顔を隠した女性が優雅に踊る。
昔はうら若き女性が顔を隠すのは武家などに見初められて
奉公に連れて行かれないようにってこともあっただろうけど。
今じゃ「うら若き」というのもなかなか難しく、女性でもかなりの
お年を召した「ばばぁ」・・・おっと失言。
中には女装したひげ面もいる。

秋田音頭のような歌もあるけど、なんとも卑猥な歌詞。
そんな卑猥さが男女の出会いの場を盛り上げたのかもしれないね。

西馬音内をはじめとする「秋田盆踊り」
秋田三大盆踊りといえば「西馬音内」「毛馬内」「一日市」。
毛馬内は県北のはずれの方で一日市は中央部の八郎潟町。

そんな各地に盆踊りがあるように土崎にも「土崎盆踊り」があr。

お盆過ぎの土日に開催されることが多いけど。
町内主催だったり、商工会や振興会の主催、自衛隊の盆踊りなども。

先週の土曜にのろしが上がった。
例年の市民グランドでやる盆踊りかと思ったら、市民グランドは
日曜だった。
自衛隊とかだったの?

昔はお盆が過ぎれば海に入っちゃだめと言われるほど、お盆を堺に
急激に冷え込んだ。
最近はこの残暑。
夕涼みに盆踊りって全く涼めないべ。
汗だくで踊るんじゃない?

「どんどこどっけ」

と呼ばれる土崎盆踊り。
太鼓の音がそう聞こえるんだけど、歌詞にもそう歌われる。

ところで、秋田各地で盆踊りを開催してるだろうけど、土崎盆踊りって
どこまでの範囲なの?
飯島は土崎盆踊りと同じ?
寺内は?
泉や山王なんかは?

地元の盆踊りにも行かないのに他は見ることもないからなぁ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るーと356)
2012-08-21 09:59:09
「盆踊り」というのは
ご先祖様を迎え入れる儀式みたいなもん・・・・でしたっけ・・・
顔を隠して踊るというのが本来の姿で
ご先祖様が紛れこんでるから顔を見ちゃだめよ・・・・と

盆踊りなんて
子供の時に参加したきりなんで・・・・
北海盆歌だったかなぁ・・・
北海道のしか知らないし
・・・
行かないなぁ
返信する
うちの町内 (夫婦岩)
2012-08-21 11:06:33
(幹事さん分かるすべから…)
はしぶき会さんが来てます。
なんの関係がある?と(笑)
曲は全く一緒、どんどこどっけです。

富山のおわら風の盆。
あれは入ってないんですか、三大に。
胡弓を奏でる異国情緒溢れる踊り、
…って聞いた話。
返信する
西馬音内が (幹事)
2012-08-21 11:21:39
なにを基準に「日本三大」なんて言うんだろうね。
規模としたら西馬音内なんて人口1万人もいないような田舎じゃない?
見たことはないけど数十万人も観客集まるような場所じゃないよね。
そんな小さな田舎の踊りが「日本三大」と呼ばれる理由がわかんないなぁ。
返信する
ノロシはジャスコの方向だったんじゃ? (雲板)
2012-08-21 16:18:20
一日市のイヤサカ踊りってのが、土崎の盆踊りと同じ踊りみたいで

秋田へ行って盆踊りを見ると、土崎のヤツってのはすぐに分かるような
同じ踊りでも、手の高さが全然違うんだから
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-21 18:09:18
先週の土曜日の盆踊り(狼煙)は幕洗川地区が街区公園(旧ジャスコ裏、三区の山車組み立て場所)だと思います。三大盆踊りに西馬音内が選ばれたのは、盆踊りとして初めて無形文化財指定を受けた文化的価値があるのではないでしょうか。期間中は十万人の観客があるそうです。どちらかと言えば郡上(ぐじょう)盆踊り、に近いですよね。
返信する
土曜は (幹事)
2012-08-22 09:50:34
幕洗川の盆踊りだったのかぁ。
西馬音内に10万人?
そんなに広かったっけ?
車すれ違うのがやっとのようなイメージ・・・
返信する
北海盆踊りと共通点あり (札幌秋田県人会幹事)
2012-09-22 18:13:45
前のコメントのとおり一日市のイヤサカ踊りと同じ踊り。太鼓は大きな締め太鼓を柳の木のムチで叩きます。5月の札幌三吉神社の例大祭に来てくれた梵天保存会の人に聞いたが、これは秋田盆踊りということでレコード作ったと言ってましたので、手形でも踊られてるかもしれない。男鹿半島や八郎潟方面は一日市のイヤサカ踊りかドンドロロッケが混じってる。主に浜のほうで踊られている。400百年前北海道の蝦夷の漁師が踊ってたのが伝わったという説あり。北海盆唄は、3つの節で3ツ目がどんどろろっけどんカラカッカラ(縁打ち)なので似ている。踊りは前-横-前も似ている。北海盆踊りをリズムカルに踊るとドンドロロッケにそっくり。今度の秋田県人会で初の試みとして北海盆踊りと土崎盆踊りやる計画してますが、太鼓と笛と踊りと一人でできないのでCDとか探してます。
返信する
やっぱり (幹事)
2012-09-24 10:18:43
北海道発祥っすか?
盆踊りのCDって聞いたことないなぁ。
でもどこかに音源あるとは思うけど。
返信する

コメントを投稿