幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

秋田名物?

2016年08月24日 | 地域の話題
秋田名物と聞かれてもそんなに思いつくものがない。
秋田のお土産として人気があるのは「しとぎ豆がき」っていう
せんべいとか、最近また復活しつつある「金萬」っていう名前の
まんじゅうとか。
「ぼく28個食べました」
っていうテレビCMがヒットして話題性で売れたやつね。
高校時代の同級生によれば、そいつの中学の同級生が秋田駅前で
インタビューされたときに言ったのがCMに採用されたんだって。
今じゃ黒人が「28個食べた」って言ってるCMが流れてるけど、
実際に28個食えるのかよと。
食って見せろよと。

ところで秋田の民謡に登場する名物もいろいろある。
秋田音頭の「こ」の字は名物とは関係ないけどね。
「能代春慶」「檜山納豆」ってどっちも能代じゃね?
「大館曲げわっぱ」は工芸品だし、「男鹿ぶりこ」はハタハタ。
秋田蕗と言っても自生してないし、見ることはほとんどない。
稲庭うどんだのじゅんさいだのひろっこだのは結構広まってきたかな。
米や酒は名産の部類だろうけどね。

そこで民謡。

「秋田節」

おらが秋田は 美人の出どこ
お米にお酒 秋田杉
それに名のある おばこ節
こけし人形に 蕗みやげ
(ハーイヤサカサッサ)

雄物川おば 流れる筏
桜や石油の やぐら見て
土崎港に どんと着きゃ
あの娘のお酌で 上がり酒
(ハーイヤサカサッサ)

俺らも行きたい 男鹿島巡り
八郎潟をば 右に見て
可愛いおばこの 船に乗り
行けばかもめも 波枕
(ハーイヤサカサッサ)


「こけし人形」ってなんだ?と。
八橋人形とかなんとか焼きとか焼き物ならよく聞く。
人形って木彫りのものはほとんど聞いたこともなかったよ。



秋田県「木地山系こけし」

頭と胴を1本の木から作る「作り付け」の手法です。
頭はらっきょう型で、赤い飾り布をつけた大きな前髪や、
おかっぱ頭が描かれています。
胴はどっしり太く、縦縞の着物に、梅の花の前垂れ模様を
描いたものが代表的です。

秋田県雄勝郡皆瀬村川向あたりを「木地山」と呼ぶのかな?
そこらへんで発祥したこけし?

他にも稲庭うどんの有名なところに川連という地域があって、
漆器が有名で仏壇などでよく聞く。
そこにも「川連こけし」ってあるんだそうな。

秋田は杉が有名だけど、あんまり木工細工って聞かない。
秋田県は全般的に売り込みが下手なんだろうな。
だから有名なものって少ないんだと思うけどな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋田節は (夫婦岩)
2016-08-25 13:10:54
昭和28年で出来た新民謡の部類で、土崎港発祥と書いてるけど、そうなのか?(笑)
返信する
土崎の民謡 (幹事)
2016-08-26 12:19:17
けっこういろいろあるかと。
港小唄だの港の唄だの曳山音頭だのと。
秋田節が土崎だとすれば土崎のこけしってなんだべ。
返信する

コメントを投稿