幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

笠納め

2012年07月31日 | 壱騎町一区
本来の笠納めという行事は、神事の一環の最後として山道通りの
善導寺から巫女が踊りながら穀保町のお旅所まで行き、舞いを奉納し
かぶっていた笠を脱ぐという神事だったんだそうで。
今じゃ各町内ごとに行われる最後の宴会が「笠納め」とされてる。

会所開きとして神を降ろす降神の義という神事をやるんだから、
祭りが終わったら神にお帰り願う昇神の義を行うのが当然だとも思うけど。
神明社でまとめてやるんだと。
なんだか終わりが簡素だな。

うちの町内は「笠納め」は町内行事の位置づけ。
祭りに参加できなかった方もどうぞと会費制。



演芸ありのお囃子ありの。
それはどこも同じだろうけどね。
幸い、お囃子の予備軍が育ってる。
町内ではやらないけど、港和会の練習生的位置。



演芸も子ども少ない中でおばちゃんばかり張り切っても続かないし。

今回の笠納めでは以前踊ってた男性陣3名の踊りを披露。
思い出しつつの踊り。
秋田音頭全県大会以来封印してた踊りだ。





たたみが擦り切れるほどの大騒ぎはしなくなった。
みんなとしょったなぁ。



帯で戻り曳山の綱の代わりにして振るのは例年のこと。
でも騒ぐのは次世代を担う子ども達。
こうやって楽しさを伝えていく。
これすなわち伝統なり。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (夫婦岩)
2012-07-31 08:28:16
男鹿に拐われて参加できなかったんで
次回までお預けです。(笑)

そういう意味で笠納めなんすね。
メモっとこう…
返信する
それだよ (雲板)
2012-07-31 13:39:56
各町内、神様でごった返しって状態?
オラホも、ここ10数年 毎年神様が降りられて
でも、昇られることはないからね

ところで、御輿巡行と御旅所祭りの間 神社には神様はいないの?
神社に祀られてる御神体自体を御輿に御移しするんだから、
御分霊云々ってことじゃないだろうし
その間に、神社にお参りしてる人もいる
神様がいなかったら、そんなとこで何してるの?みたいな・・・
我ながら、理屈っぽいとは思うけど

いいねぇー、町内に良いとこがあって
返信する
お神輿には (るーと356)
2012-07-31 17:42:16
神様が乗ってるんでしょ?
神社に行っても神様居ないですよ。
この間もお祭り行ったときに神社にも立ち寄ったけど
(駅から通り道沿いだから・・・)
静かなもんでした。
返信する
20日 (幹事)
2012-08-01 08:59:37
神明社に神様いないの?
曳山を境内に入れてまで参拝する意味がない?
そもそも曳山に神を宿すんだから参拝に行く必要ないよね。
返信する

コメントを投稿