マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

羽田京急バス ワンロマ仕様のような羽田空港行き

2011-10-09 01:12:00 | バスの写真館
こんばんわ。

体調がまだ完全に戻っていませんので、3連休ですが出歩きを控えております。
そんな関係もあって、今日は保留していたバスネタのご紹介。

つい先日、外回りで蒲田に行った際、いかにも写真を撮ってください!見たいなバスを発見したので撮っておきました。



羽田京急バス 品川200 か 22-84 三菱ふそうエアロスター

一見するとワンロマ仕様のバスですが、調べてみますとワンロマではなく、蒲田駅前~羽田空港を結ぶ標準仕様のバスのようです。
しかし、開いているドアから中を見ると、見た限りはすべて前向きの固定座席が備わっている、いわゆるワンロマそのものでした。
空港を結ぶと言う路線の性格上、このようなスタイルにしたものと思われます。

塗装もごらんのとおりリムジン使用となっており、外観は路線のノンステップであるところに非常に違和感があります。だからこそ主張も強い感じですね。




発車を待って公式側も撮ってみました。



羽田京急バス 品川200 か 22-93 三菱ふそうエアロスター

しばらくしたらもう1本来たので押さえておきました。
この路線は、予備車が入らない限りこのタイプの車両が運用されるそうです。したがって、現地では珍しいものではないと言うことですね。

過去ログのエアロスターワンロマはこちら → 『京浜急行バス:いすゞキュービック、三菱エアロスター

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝練 「あけぼの」&583系団... | トップ | プレミアムドリーム号 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮オオ)
2011-10-09 16:58:10
こんにちは。
エアロスターは大宮界隈では西武バスで、私がいま居る実家近辺でも神奈中バスにて見る事ができますけど、ノンステタイプ(マイナーチェンジした現行のタイプですが)の扉まわりは高いマドとは裏腹に在来タイプと合わせたので低く感じられます。
因みに神奈中バスですと同じエアロスターでも、投入年次に於いて色々とバラエティーに富んでますけど、以前つばささんがバケットカーの再来と評された自転車を前面に固定して積載できるタイプのバスや特別塗装車の「かなちゃん号」、そしていわゆるワンロマ車は何れもエアロスターが使われてます。
話を元に戻しますが、写真の羽田京急バスは私も同じ蒲田東口に於いて確か晩秋か師走のはじめ頃に撮影しましたけど、一般の京急バスと共にパチパチ撮影してた事を思い出してしまった次第です。
それでは、これにて私は失礼します。
Unknown (キハ181つばさ)
2011-10-09 17:52:41
宮オオ様
これらのバスは2010年製のようですので、まだ交代したばかりなのですね。それ以前はどんな車両だったのか、知る由もないんですが、前出のようなワンロマ車が充当されていたのか興味が湧きます。
20年近く前、蒲田には何度か行ったことがありましたが、あの頃はバスの写真も撮ったことがなかったし、駅自体も相当変わってしまったのではないかと思います。ただ、写真を撮っていないと全然記憶が蘇ってきません。

コメントを投稿

バスの写真館」カテゴリの最新記事