goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2021/04/22 怪しい雲(新宿にて)

2021-04-24 13:12:00 | ノンジャンル
ちわ!


もう一昨日のことです。
地上でもかなりの強風でしたが、気温の上昇もあり、過ごしやすい1日でした。

一服するために新宿中央公園へ行きましたら、空に凄い不気味な雲があったため写真に撮っておきました。


※撮影は、令和3年4月22日です。



11:30

巨大な飛行機雲のようなくっきりとした長~い雲が2条、南東から北西方面へ。
下の雲の先が薄くなっていますが、これは帰り掛けに撮った写真で、5分くらい前にはこの薄い部分が無く、先端がくっきりと丸くなった状態でした。



13:30

ちょうど2時間後ですが、強風にもかかわらず2条の雲は思ったより崩れておらず、他の部分に大量の雲が発生していました。
他の雲もスジの方向は一定しているようです。



17:16

夕方になると空の様子も大きく変わり、魚の骨のような・・・。このような雲は良く見ることができますが、大きい公園から真上を見ると空がより広く見えるので、スケール感が違って迫力があります。

上空の強風と温度差からの現象だと思いますが、これほどくっきりし真っ直ぐに伸びた雲は今まで見たことが無いように思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクーンタワーのクレーン

2021-04-11 17:06:00 | ノンジャンル
先日の通勤時、駅前の喫煙所に入るときにコクーンタワーからクレーンが伸びているのを見つけました。

ビルの窓ガラス清掃用であることは容易に察しますが、他のビルでは有り得ない装備で、その様相も滑稽な感じがします。


※撮影は、令和3年4月7日です。








普通の高層ビルでは、平行のアームが付いたゴンドラを吊る機械がレールを上を走って移動し、各面の窓ガラス清掃を行えるようになっていますが、コクーンタワーは曲線の特殊な形状のため、このような長いアームのクレーンを設備しているものと思われます。
こうしたタイプは、角ばったビルでは非常に長いクレーンが必要になってしまうため、全国的にも珍しいものと思われます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に緊張感なさすぎ

2021-02-15 01:01:00 | ノンジャンル
また東北で大きな地震が発生しました。

東北新幹線がかなりのダメージを受けたようで、復旧まで10日間は掛かるらしいです。
在来線の被害はそれほどなかったようでけど。
コロナ禍で新幹線利用者は少なく、在来線は物流の停止に影響が少なければ、まだ救われるかもしれません。

東日本大震災で震度6強の余震は、2011年4月7日以来だそうです。その当日、私は南三陸町の被災地でまとも喰らいました。その時は丈夫な岩盤の上に立っている小学校に居たので、横揺れの恐怖ではなかったのですが、その凄まじい縦揺れと衝撃は今でも忘れられません。


テレビを見ているときに緊急地震速報を画面で確認。福島までだったので大丈夫かな?と思いつつも玄関に向かったら、スマホも緊急地震速報を受信したため、尋常な規模ではないことを察して庭に避難しました。
かなり大きな横揺れで、震度4はあったと思います。(蕨市の地震計は震度3!いつも-1を指すのでおかしいと思っている。)

長い揺れが収まるまで庭に出たまま、町中の状況を見てみました。
呆れます。


緊急地震速報が鳴り、あれだけの揺れが起きていながら、家の外に避難している姿が誰一人としてないのです。
太平洋の場合、横揺れが伝わるまで1分程は余裕があるので、何かを持って外へ避難することは可能なはず。しかし、誰一人として行動していないというのはどういうことか?

町会の防災担当として毎年避難行動の指南をしているのに、本当に緊張感のない連中だとあきれるばかりです。
これが東京直下だったらどう行動できるのか?もうちょっと真剣に考えてほしいものです。


コロナもそうですが、独自の勝手な理論でなんの備えも受け入れない人が居て問題になっています。
個人的には、そんな人たちはどうなっても良いのです。勝手に病気し、怪我をし、死んでもらっても構いません。

ただ、足を引っ張らないでもらいたい。人に迷惑を掛けないでもらいたい。
頑張っている人の心を折らないでほしい。
残った人たちで力を合わせて切り抜けたい。
それだけです。


休みなく戦っている医療関係者、自治体、教育機関、輸送・物流機関の方々へ。
本当にありがとうございます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/01/29 ウルフムーン

2021-01-30 15:33:00 | ノンジャンル
昨夜(一昨日)は満月で、ウルフムーン・・・だそうです。



令和3年1月29日夜

1月になって最初の満月をウルフムーンと言うらしいです。

狼男でも出るんでしょうか?


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年は初詣2回

2021-01-18 02:11:00 | ノンジャンル
毎年、元旦の夕方に初詣に行っています。20年くらいは恒例です。

ただ、今年は新型コロナの影響もあり、正月3が日の詣ではやめておきました。
まあ、そろそろ良いだろうということで、16日(土)に行ってきたのですが、毎度のグダグダで出遅れてしまい、神社の鳥居に着いた時がちょうど17時。




なんと、社務所のシャッターが閉まってしまいました。


そして翌日曜日、改めて参拝。今度は無事にお守りとお札を買って帰ってきました。
今年は2日連続でお参りしたから、何かご利益あるかな???


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする