goo blog サービス終了のお知らせ 

高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

Yさんのチラシ

2010年03月10日 | ブログ

数年前に私が神奈川から高知へ

10年ぶりにUターンする時読んだ本に

土佐人の鰹消費量は全国平均の4倍以上

というものがありました

確かに帰ってきての印象は

「前からこんなに食べていたっけ?」です(笑)

以前あるスタッフと2人で飲みに行ったのですが

やっぱり鰹の刺身は定番なので早速オーダー

すると「鰹とマルキョー刺身醤油はやっぱり合う」

「美味い、美味い」と食べるのです

これはとっても嬉しいことです

(手前味噌な話ですみません)

もちろんとっても嬉しいのですが

何回も何回も「やっぱり美味いね~」というのです(笑)

驚いたのは彼に話を聞くと

以前は刺身がダメだったそうです・・・

幼い頃は特に苦手だったようで

病弱な彼を気遣ってお母様がついには

泣きじゃくる彼の口に無理矢理入れた事もあるそうです(笑)

栄養バランスなどを考えてのことでしょう

でも今では

美味い美味い!と机を挟んで

口角上げて食べている・・・

これまたビールもたくさん飲んでいる・・・

本当にたくさん飲んでいる・・・

そして楽しそうに帰っていく彼を見送ったのです(笑)

良かった良かった

という事で彼だけのチラシを作りました

実体験なのでお客様と話しやすいようです

またまた良かった良かった

(私の手書きですが)

Img_2101_2 

今回は似顔絵付きです

Img_2100_2 

ちなみに左下の絵は

4歳になる長女エリカ画伯によるドラえもん!

素敵です