УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

鉄道スタンプラリーとか

2022-01-05 21:16:09 | 日記
コロナ感染がまた増えてきてしまいました・・
寒くなると増えるんだろうなあ、でももしかして増えない・・かも??このままいけるかも??とか甘い期待してましたが、やはり甘かった・・

で、今日はこんなん貰ってきました。

静岡県内の鉄道+αスタンプラリー!

静岡のJR、私鉄各社、一部バス、駿河湾カーフェリーのそれぞれ指定の一箇所にスタンプ台が置かれていまして、スタンプ押してくるのだ。
とりあえず、すぐ行ける静岡鉄道の新静岡駅に。


何じゃこりゃ?ってスタンプですな。
スタンプラリーって普通だと、一枡に一個スタンプ押して集めてく感じだが、このスタンプラリーはこんな感じで全箇所押さないと完成形にならないみたい。


JR静岡駅のも追加してみた。
しかし、これ、いずっぱこ事伊豆箱根鉄道は修善寺駅、まあわかる。
岳南電車は富士吉原駅。王道だ。
伊豆急行線は伊豆高原駅。伊豆急は伊東から下田までだが、JRと相互乗り入れでもあり、よく伊豆高原駅境に客車切り替えとかしてるからそーいう関係かな?
遠鉄は新浜松の次の第一通り駅。まあ、わりと行きやすいかな?
天竜浜名湖鉄道は天竜二俣駅。確か本社があるとこ?
って感じで、まあなんとなくわかるんですが、大井川鐵道が、なんと井川駅・・^_^;;;
せめて千頭駅にせんか?ふつーの感覚なら^_^;;;
この冬に、井川まで来い!とな??
イケズやなー、大鉄さん!
オメーらの根性見せてみろ!って感じですなー。
この井川さえなければ、わりとまとめてスタンプ押せそうなんだけどなー。
駿河湾カーフェリーの清水港でスタンプ貰って、土肥まで行ってそこから東海バスで松崎行って東海バススタンプ貰って、さらにバスで修善寺駅まで行き、いずっぱこのスタンプ押せるしなー。
遠鉄と遠州浜名湖鉄道も途中でクロスしてて乗り換えできるから、一回で集められそうだし。
で、取り残しは井川^_^;;;
と、静岡県の地理わからん人にはなんのことやら?の話ですな。
で、コンプリートすると抽選だけど豪華景品が!
どれどれ、静鉄のヘッドマーク?
伊豆急のサボ?サボってなんじゃ?調べたら○○行き、みたいな標識らしい。
伊豆箱根鉄道の線路詰め合わせ^_^;;;;;
鉄分濃ゆいわーっ!!
つうか、完全にテツ対象なスタンプラリーですな、これ。
とか思いつつ、ついやってみる気満々ですが(笑)やはり、ネックは井川だよなー、真冬の井川かあ〜・・


全然関係ないが、一昨日泊まったホテルの朝飯。お茶がほうじ茶!

土産でいただいたカピバラ饅頭。ちと潰れちゃいましたが。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エヴァンゲリオン展 VISUAL W... | トップ | なんと雪がっ!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃあめ)
2022-01-05 23:11:14
スタンプラリーって、期限に間に合わなかったり、持って行くのを忘れたりしがちな私です。
これ、フルコンプは難しそうだね。井川かぁ。。。。せめて家山位なら何とかなりそうだけどね。静岡の予想天気で、雪の可能性が高いって、川根が入っていたからなぁ。
まるく氏は、集めるのが好きだと思うので、これも何とか、しちゃいそう。私の場合、スタンプの台を2~3枚持って行くかな。保険とか誰かの分とか言ってね。
写真の朝食は、七間町のところ?
美味しそうだしバランスも良さそうね。緑茶じゃないようだが、、、
Unknown (maruku_2009)
2022-01-06 18:04:54
このスタンプラリーは一人一枚ですね.枚数限定だし商品の内容からみて、一人でも多くの人に参加してもらいたい、というやってる側の意図がありますからねー。
スタンプはスタンプ台?が特注なんで向きさえ間違えなければ綺麗に押せますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。