goo blog サービス終了のお知らせ 

龍神村に生まれて

僕は和歌山県龍神村に生まれ、13歳まで龍神村で育った。大人になって、龍神村について何も知らないことに気がついた。

ぐちなわ

2011-01-05 01:29:50 | Weblog
かつて、龍神村ではヘビ(蛇)のことを“ぐちなわ”と呼んでいました。

かつて、と書いたのには、わけがあるんや。


僕が子供の頃の子供達は、蛇のことは“ヘビ”としか呼ばなかったので、僕には“ぐちなわ”は馴染みがまったく無いんや。


11歳年上のおじは、「ヘビのことをぐちなわと呼んでいたよな。」と僕に話しかけてくるんやけど……わしゃぁ、知らん!


“ぐちなわ”について調べてみると、関西、中国、九州の方言らしい。

ただし、どうも昭和30年以前の方言のような気がするで。


正確には“くちなわ”というらしい。

漢字では“朽ち縄”や。
蛇が“朽ちた縄”に似ていることから“くちなわ”と呼ばれたらしいよ。

“朽ちる(くちる)とは、腐って形がくずれたりぼろぼろになったりすることです。



…なるほど。



“くちなわ”が龍神村では“ぐちなわ”に変化したんやなぁ。



そういえば、子供の頃、小さな小さな蛇を捕まえて、マッチ箱に入れて持ち歩いたことがあったなぁ。


蛇が自由に暮らせる環境は十分にあったのに、はな垂れ坊主に捕まえられたり、車にひかれたりと蛇にも災難があったな。


蛇はなんにも悪いことしてないのによぉ。


すまんでぇ!





ぐちなわおるかい?龍神村!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。