goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の貸別荘マリリンオーシャンの2頭のだらく犬日記

沖縄県北部の宜野座村で貸別荘をやってます。愛犬達をとおして日々の様子や沖縄の自然、情報を発信していきます!

沖縄をモチーフした商品は沢山ありますが!

2012-03-15 10:35:49 | 民芸品


今日はその中の一つを紹介しますね



沖縄ならではのTシャツです

専門店はもちろん
スーパーの衣料品売り場でも

シンプルなものからカラフルな物まで
たくさん 並べられ目を惹きます



方言もプリントされてます

ちむぐくるとは?

“人の心に宿るより深い想い”を指すと言われ
  漢字で表すと「肝心」となり
標準語の「肝心(かんじん)」とは
  異なる意味を持ちます
  
”うちなんちゅの心”
”真心”“思いやりの心”
  心の奥底から湧き上がる身体全体で
相手を思う気持ち等々の意味があります



ゆいまーるとは? 
以前も紹介しましたが

改めて
“ゆいまーる”は“結(ゆ)い”を意味です



美ら三線とは?
皆さんご存知かと思われますが
“きれい、美しい”という意味です
「ちゅら」を「美ら」と書きます

どうですか 
どれも華やかでしょ


マリリン

今日のわんこ(昨日のわんこですが)

3わん ここ数日 日差しの下遊んだり
日向ぼっこする事もなく
眠ってたりつまらなさそうです










貸別荘マリリンオーシャン

沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)


 にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ




沖縄!貝殻で作られたシーサー♪

2012-03-11 11:49:17 | 民芸品



我が家の飾り棚にあるシーサーを紹介します

写真が暗いですが悪しからず



顔をアップで



横の姿



後ろ姿



どうですか 見事に作られてるでしょ

このシーサーを制作者は
那覇市のシーサー工房
「海風←うみかじと読みます
職人の真栄田さんです

この方は 
東日本大震災の発生から一年が経った今

沖縄と宮城でつながった縁があるそうです

仙台市のラーメン店主に

7年前に作品を買ってもらったそうです

震災後、店主の身を案じていた真栄田さん

偶然目にした姿はテレビ番組の中

自らも被災しながら懸命に
復興支援に飛びまわる様子に
新作を贈ると決めたそうです

出来あがったシーサーは
まさにラーメンを食べようとする格好

福々しい顔はもちろん

どんぶりと箸を持つ手にも表情があって
いかにも美味しいものにありつけると言う風情

赤瓦としっくいで型をとり
店先に置けるようにより丈夫な
グラスファイバーで仕上げた
台座も含めると高さ1・1メートルになるそうです

この内容が“沖縄タイムス”の記事に



左上写真が シーサーと真栄田さんです

東日本大震災 3・11

今日で一年
月日は流れても
当時と何ら変わらず課題も多く
進展していない被災地の現状には
もどかしさがあります

被災された多くの方(全員)が
此のシーサーのように
笑顔を取り戻せるよう切に願います

マリリン

今日のわんこ



昨日、叱られケージに入れられたオリーヴ
敷き毛布をくちゃくちゃにし怒ってます

貸別荘マリリンオーシャン

沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)


 にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ




沖縄♪巨大な門松と鏡餅!

2012-01-02 13:32:36 | 民芸品


ひと際、目につく大きさ



宜野座村の南隣町 
金武町 (キャンプハンセン前)
商工会の青年部のOBが設置
その前を行き交う車(ドライバー)が
見入ってしまうほど

近年
を飾るお宅が
少なくなってるように思いますが
歴史をひもといてみると
そもそも鏡餅とは

神様と人を仲介するものであり

1年間の
幸せを願う「晴れの日」に
神前に捧げた餅を
みんなで分け合って食べることで
神様からの祝福を受けようという
信仰・文化の名残りだそうです


鏡餅の丸い形は
家庭円満を表し重ねた姿には
1
年をめでたく重ねるという
意味もあるそうです

いずれにせよ
祈りと1年無事であったことを
感謝する気持ちを込めて飾る行為は
非常に歴史のある
日本人固有の文化
なのかもしれないですね


そこで我が家は
変わり種 



不思議そうに見てるオリーヴ



今年の干支 
 



ブッシュは何を思いこの表情?





そうだね 
クロには見せてなかったね

マリリン

貸別荘マリリンオーシャン

沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)

 にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ


寒いです!暖かくしなくっちゃ 我が家のお転婆娘♪

2011-11-10 16:55:56 | 民芸品


11月に入ってから
暖かい日が続いていましたが
数日前から寒くなり

相変わらず寒さに弱い
お転婆娘のオリーヴ



何処に居るのかと思いきや?



温風ヒーターの前に



時より顔を上げ



向きをかえたりしながら
暖をとっていました

これからはヒーターの前は
オリーヴの特等席になりそうです

寒くなってきましたので
皆さんも暖かくしてお過ごし下さいね


マリリン


貸別荘マリリンオーシャン  ご案内 見てねっ
沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)

 にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ




まだ続きます!お遍路さん。。。お付き合い下さいね!

2011-10-27 16:54:44 | 民芸品


琴弾山を後に東北へ向かうと
70番 本山寺

前方に五重塔の塔身が
くっきりと浮かびます

MotoyamaJi,Kagawa-01.jpg

本山寺の五重塔は
四国霊場の4ヶ所内の1ヶ所です
重厚な感じをうけます



大同2年(807)に平城天皇の勅願によって
弘法大師が一夜ほどの短期間で建立したと言われ
「一夜建立」の寺と呼ばれてきた古刹
広い境内は名建築の宝庫です


本尊は四国霊場で唯一の
馬頭観音像



汚水を飲み尽くし
草をひたすら食べる馬のように
すべての煩悩や悪を
退散させる力を持つと言われています


ちなみに



我が家の犬頭(ブッシュ&オリーヴ)は
どんな力を持っているかな

マリリン

おまけ



道中、瀬戸大橋の写真も撮りました

 貸別荘マリリンオーシャン  ご案内 見てねっ
沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)

 にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ


沖縄民芸品(伝統織物)ミンサー♪

2011-04-28 15:00:00 | 民芸品


昔、帯に使われた

*ミンサ―織り



この商品は沖縄地方で織られている
ミンサ―織りを機械で再現した物





新婦が新郎に願いを込めて
織り上げた織物



七色のレイボーカラには

金運 開運 厄除け

もたらすパワーがあると
言い伝えられています

ひと織りづつ想いを込め
丁寧に織り上げられた
織物なのですね

マリリン

今日のわんこ



玄関前でまったりとしている

ブッシュ


貸別荘マリリンオーシャン  ご案内 見てねっ
沖縄県宜野座村字宜野座663-41 
詳細やお問い合わせ 
090-7587-5962 (管理者 松堂)

 ブログ村の貸別荘のカテゴリーに参加しました
ぽちっと応援よろしくお願いします


にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ


日本ブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 貸別荘・コテージへ