goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム・マリエント

八戸市水産科学館から「海から拓けた町」八戸の旬の情報を発信していきます

祝!国立東京海洋大学 大学院 合格✨

2024-09-12 16:45:15 | マリエントの生き物達
皆さんこんにちは。
以前ご紹介しておりました
たんけんクラブ・シニア会員で
現在、国立東京海洋大学に進学した会員が
大学院に合格した事を連絡いただきました!!

以前、マリエントに訪れた様子


JpGUにも参加したメンバーで、高校卒業後、国立東京海洋大学に進学し
つくり育る漁業に取り組む青森県の様子に非常に興味関心を持ち、
現在は大学4年生となり、千葉の研究室に所属しハイブリッド養殖の研究プロジェクトへ参加しています。

大学院へ進み、現在の研究を続けていかれるとのことでした!!

夢の実現へと真っ直ぐに向かう姿勢を心から尊敬しています!
館長はじめ私たちマリエントスタッフはもちろん
たんけんクラブの先生方や
多くの皆さんが八戸から応援しています!
また八戸に帰って来るときにはお会いできる事を楽しみにしております。

byマリエント




デンキウナギの紹介第2弾

2024-09-10 14:32:05 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

デンキウナギという魚です。

大きさは最大で全長2mになります。

生息域は南アメリカの河川に生息しています。

食性は動物食です。

こちらがデンキウナギを紹介しているキャプションです。

分類はデンキウナギ目ギムノートゥス科デンキウナギ属に分類されます。

今日のブログはデンキウナギの紹介でした。

by イエロー

 


デンキウナギ

2024-09-09 19:26:08 | マリエントの生き物達

皆さんこんにちは!

長らくお待たせしました。あの魚が再登場です。

それがこちらのデンキウナギです!

まだ来たばかりで電気をあまり発しませんが、エサを食べる際はしっかり放電しています。

安定して放電するようになったら電飾での実験も再開予定です。

デンキウナギ自身も口で呼吸をすることが出来るなど、ユニークな魚ですので

普段の様子も観察してみてはいかがでしょうか?

 

by ブルー


臨時休館日三日目

2024-09-04 10:39:34 | マリエントの生き物達

皆さんこんにちは。

本日臨時休館中。

アオウミガメたちの様子を紹介いたします。

 

いつもと違い館内が暗いので、水槽の照明を付けた後、アオウミガメの「げんき」は

水槽上を泳いでいますが、「ゆうき」は岩陰で休んでいます。

明日9/5(木)より通常通り開館いたします。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

by グリーン


スカンクシュリンプ

2024-08-27 14:44:55 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの生き物を紹介します。

その生き物がこちらです。

スカンクシュリンプというエビです。

大きさは全長5cmになります。

生息域は伊豆半島以南に生息しています。

食べるエサは人工飼料です。

こちらがスカンクシュリンプを紹介しているキャプションです。

今日のブログはスカンクシュリンプの紹介でした。

by イエロー