

みなさんこんにちは。
今日はこちらの魚を紹介します。
その魚がこちらです。
デンキウナギという魚です。
大きさは最大で全長2mになります。
生息域は南アメリカの河川に生息しています。
食性は動物食です。
こちらがデンキウナギを紹介しているキャプションです。
分類はデンキウナギ目ギムノートゥス科デンキウナギ属に分類されます。
今日のブログはデンキウナギの紹介でした。
by イエロー
皆さんこんにちは!
長らくお待たせしました。あの魚が再登場です。
それがこちらのデンキウナギです!
まだ来たばかりで電気をあまり発しませんが、エサを食べる際はしっかり放電しています。
安定して放電するようになったら電飾での実験も再開予定です。
デンキウナギ自身も口で呼吸をすることが出来るなど、ユニークな魚ですので
普段の様子も観察してみてはいかがでしょうか?
by ブルー
皆さんこんにちは。
今日のアオウミガメ「げんき」の様子です。
水槽上の隅っこでジッとしています。
隅っこが落ち着くようです。
by グリーン
皆さんこんにちは。
本日臨時休館中。
アオウミガメたちの様子を紹介いたします。
いつもと違い館内が暗いので、水槽の照明を付けた後、アオウミガメの「げんき」は
水槽上を泳いでいますが、「ゆうき」は岩陰で休んでいます。
明日9/5(木)より通常通り開館いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
by グリーン
皆さんこんにちは。
水槽のガラスに写る自分の姿を見つめるアオウミガメ「げんき」の様子です。
まるで2匹泳いでいるように見えますね。
by グリーン
みなさんこんにちは。
今日はこちらの生き物を紹介します。
その生き物がこちらです。
スカンクシュリンプというエビです。
大きさは全長5cmになります。
生息域は伊豆半島以南に生息しています。
食べるエサは人工飼料です。
こちらがスカンクシュリンプを紹介しているキャプションです。
今日のブログはスカンクシュリンプの紹介でした。
by イエロー