チーム・マリエント

八戸市水産科学館から「海から拓けた町」八戸の旬の情報を発信していきます

ツートンカラーの魚

2022-09-30 09:45:52 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

バイカラードティーバックという魚です。

こちらの魚はインドネシア周辺と西部太平洋に生息しています。

体色は赤紫と黄色のツートンカラーでとてもきれいな魚です。

この魚はニセスズメの仲間になります。

こちらがバイカラードティーバックを紹介しているキャプションです。

餌はなんでも食べるが気性が荒い魚です。

今日のブログはバイカラードティーバックという魚の紹介でした。

by イエロー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメダイの仲間

2022-09-29 10:41:38 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

アヤメエビスという魚です。

全長は20㎝から25㎝になります。

食性は小さな魚やエビ、カニなどの甲殻類を捕食する肉食性の魚で食用にもなります。

この魚は水深1から84mの浅い海に生息しています。

こちらがアヤメエビスを紹介しているキャプションです。

アヤメエビスはキンメダイ目、イットウダイ亜目、イットウダイ科、イットウダイ属に分類されます。

この魚は夜行性で夜になると活動します。

今日のブログはアヤメエビスの紹介でした。

by イエロー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼの仲間

2022-09-28 11:13:28 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

クビアカハゼという魚です。

こちらの魚は体に白と赤のタテジマ模様があります。

クビアカハゼは海の中でテッポウエビ類と共生しています。

こちらの魚はハゼの仲間に分類されます。

生息域はインド洋、中、西部太平洋のサンゴ礁域の礁斜面等に生息しています。

クビアカハゼはとてもかわいい魚です。

マリエント3階展示室のクビアカハゼがいる水槽ではエビと一緒にいる光景を見ることができます。

みなさんぜひお越し下さい。

今日のブログはクビアカハゼの紹介でした。

by イエロー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横にシマ模様がある魚

2022-09-27 11:53:32 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

ヨスジフエダイという魚です。

この魚は沿岸の岩礁やサンゴ礁に、群れをつくってすんでいます。

別名スジタルミとも呼ばれています。

大きさは全長35㎝になります。

生息場所は小笠原、南日本、インド洋から太平洋です。

この魚はスズキ目フエダイ科に分類されます。

こちらがヨスジフエダイを紹介しているキャプションです。

ヨスジフエダイの背びれには10から11本のトゲがあります。

今日のブログはヨスジフエダイの紹介でした。

by イエロー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキウニ

2022-09-25 10:16:24 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの生き物を紹介します。

その生き物がこちらです。

ムラサキウニです。

大きさは5㎝で食用です。

ムラサキウニの分布は茨城県、秋田県から九州、台湾、中国東南部です。

生息域は海の中の岩礁域です。

また、ウニは海藻を好んで食べます。

こちらのムラサキウニはマリエント3階展示室タッチ水槽側の180㎝水槽で展示しています。

みなさんぜひお越しください。

今日のブログはムラサキウニの紹介でした。

by イエロー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダトニオ

2022-09-24 10:41:42 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

ダトニオという魚です。

観賞用の大型魚としての人気が高く入手がやや困難であるが丈夫で飼育が簡単な魚になります。

分布はタイに生息しています。

マリエントにいるダトニオはエサでキャットをあげています。

ダトニオは図鑑のほうではエサで金魚とメダカをあたえると書いてあります。

こちらがダトニオを紹介しているキャプションです。

ダトニオは大きさが全長で50㎝になります。

また、飼育対象は中級者向けです。

今日のブログはダトニオの紹介でした。

by イエロー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろいをもつ生きた化石

2022-09-23 11:04:38 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの生き物を紹介します。

その生き物がこちらです。

カブトガニという生き物です。

全長はオスが70㎝でメスが85㎝になります。

カブトガニの分布は瀬戸内海沿岸および北九州、台湾、東南アジアです。

生息域は泥底をすみかにしています。

カブトガニが食べているものはゴカイ類、二枚貝類です。

こちらがカブトガニを紹介しているキャプションです。

カブトガニは名前にカニとつきますがカニではなくクモの仲間に近いといわれています。

今日のブログはカブトガニの紹介でした。

by イエロー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメツバメウオ

2022-09-22 11:41:47 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

ヒメツバメウオという魚です。

全長は14㎝になります。

ヒメツバメウオはサンゴ礁や内湾の汽水域をすみかにしています。

食性は動物食です。

ヒメツバメウオの若魚は頭部に黒の横帯が2本あるのが特徴です。

こちらがヒメツバメウオを紹介しているキャプションです。

この魚はスズキ目ヒメツバメウオ科に分類されます。

分布はインド洋から西部太平洋に生息しています。

今日のブログはヒメツバメウオの紹介でした。

by イエロー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバルの仲間

2022-09-20 11:35:07 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はメバルの仲間でこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

キツネメバルという魚です。

こちらの魚はメバル科に分類されます。

大きさは全長32㎝になります。

キツネメバルの食性は動物食です。

海の中では沿岸の岩礁域をすみかにしています。

こちらがキツネメバルを紹介しているキャプションです。

特徴は春になると稚魚を産みます。

また、クロソイとは違い上あごにとげがなく体色はさまざまあります。

以上がキツネメバルの特徴です。

今日のブログはキツネメバルの紹介でした。

by イエロー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンジクダイの仲間

2022-09-19 13:17:16 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

マンジュウイシモチという魚です。

この魚はテンジクダイの仲間に分類されます。

大きさは6㎝で琉球列島のサンゴ礁域に生息しています。

海の中にいる時は主にサンゴの枝の間を群れですみかにしています。

こちらがマンジュウイシモチを紹介しているキャプションです。

分布は八重山諸島中、西部太平洋の熱帯域です。

特徴は体側中央にある幅広い黒い線です。

生息環境は浅い湾内やショウガサンゴ属のサンゴの間でよく見られます。

マンジュウイシモチの幼魚は奥まった内湾の浅く穏やかな場所で見られるそうです。

今日のブログはマンジュウイシモチの紹介でした。

by イエロー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする