goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム・マリエント

八戸市水産科学館から「海から拓けた町」八戸の旬の情報を発信していきます

卒業おめでとう展表彰式

2025-01-26 13:37:39 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

1月26日(日)、特別企画「卒業おめでとう展」表彰式を開催しました。

「卒業おめでとう展」は、3月に卒業を控えている八戸市内の小学6年生、

中学3年生の子どもたちを対象に、卒業と進学をお祝いして、

マリエントで見てみたい生き物や展示してほしい生き物についてアンケートにご協力いただき、

リクエストの中から人気の高かった第1位から第10位の生き物たちを展示するものです。

毎年恒例の当企画展はおかげをもちまして今回で15回目を迎えることとなりました。

今回は23校866名の皆さんからリクエストをいただくことが出来ました。

生き物の絵や説明、見たい理由などを書いて応募していただいた皆さんの中から

選考し6名の皆さんを表彰させていただきました。

(リハーサル様子)

表彰式本番では、

はじめに、マリエント吉井仁美館長より挨拶

表彰は、小学校の部、中学校の部と分けて発表いたしました。

表彰者の皆さんと作品紹介

(小学校の部)

一人ずつコメントもいただきました

今回表彰式に参加できなかった生徒さんの作品もパネルで紹介させていただきました。

(中学校の部)

皆さん、生き物が好きな理由や、応募に込めた思い等を発表してくれました。

さらに、今回はご応募いただいた中から特に学校全体で多くの生徒の皆さんが素晴らしい絵を

描いて応募してくださった学校へ「学校賞」の表彰をさせていただきました。

今回、学校賞に輝いたのは、八戸市立第一中学校の皆さんです!

本日は学校を代表して、代表生徒の方にご参加いただきました。

式の終わりに皆さんと記念撮影を行いました。

ご家族の皆さんとも記念に写真を撮りました!

最後にマリンレンジャーも水槽の中からお祝いのメッセージを送りました!

「おめでとう」とメッセージを披露✨

その後、魚たちへのエサやりとジャンケン大会を行いました。

マリンレンジャーと記念に写真を撮りました。

表彰者の皆様、ご家族の皆様、先生方、本日は誠にありがとうございました。

卒業おめでとう展では、アンケート募集結果のランキング、皆様に記入していただいたアンケート用紙、

ランキングに入っている生き物などを展示・紹介しております。

皆様、ぜひご覧ください。

『卒業おめでとうございます!』

 

by  マリエント

 


卒業おめでとう展開始

2025-01-19 16:45:17 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

1月19日(日)、「卒業おめでとう展」がスタートしました。

3月に卒業を控えている八戸市内の小学6年生、中学3年生の子供達を対象に、

卒業・進学をお祝いする事を目的とし、マリエントで見てみたい・展示してほしい生き物について

アンケートにご協力いただきました。

リクエストの中から人気の高かった第1位から第10位の生き物たちを展示・紹介しています。

今年はどの生き物がランクインしているでしょうか。

皆様是非ご覧くださいませ。

by グリーン


初写真

2025-01-04 14:30:30 | マリエントな日々

皆様こんにちは。

1月4日(土)、新しい年を迎え4日目の開館となります。

新年の季語について、歳時記について紹介する本を見てみると、

『初写真(はつじゃしん)』という季語が紹介されていました。

季語の説明には「新年に初めて写真を撮ること。また、その時の写真のこと。

かつての正月は、一家揃って写真館で記念撮影をした」と紹介されていました。

その他にも「初日記(はつにっき)」「買初(かいぞめ)」等、”初”がつく季語が多く紹介されていました。

「初写真」というと、マリエントでは1/1~1/5の期間、新年特別企画として、

マリンレンジャーが新しい年をお祝いして大水槽に登場し、皆様へ新年の
ご挨拶を申し上げるとともに、新年初の魚たちへの餌やりとじゃんけん大会を開催しております。

さらには、水中カメラを使って、水槽の中からお客様を記念撮影させていただく企画も開催しており、

まさに「初写真」という季語ピッタリだと思いました!

撮影した写真はマリエントホームページの「魚眼図」コーナーよりご覧いただけます。

http://www.marient.org/photogallery/

 

皆様是非、マリエントで「初写真」いかがでしょうか。

こちらの企画は、明日1月5日(日)12時からも開催いたしますので、

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

by グリーン


新年あけましておめでとうございます

2025-01-01 13:09:50 | マリエントな日々

新年あけましておめでとうございます。

今年もマリエントを何卒よろしくお願い申し上げます。

 

マリエントは1月1日(水)から通常どおり営業を行っております。

 

本日は「お正月特別企画」といたしまして

有料入館者先着100名様限定

新春新鮮野菜 のプレゼントを行いました!

ドラゴンマルシェによる

無農薬・無添加食品にこだわって生産されたミックスサラダになります。

 

5階 展望ホールにて引き換えを行いました。

お昼までに引換券の配布は終了いたしました。

ご来館いただいた皆様、誠にありがとうます。

 

5階展望ホールでは、蕪島を見ながら

休憩されたり

只今開催中の

「第52回 青森の海と川をきれいにする運動 作品展」を

ご覧になられたりするお客様で賑わっています。

引き続き、お正月企画といたしまして

2日(木)~5日(日) お昼12時より

マリンレンジャーによる魚たちへの餌付けや

お客様とレンジャーのじゃんけん大会 を行います。

 

皆様のお越しをお待ちしております!

 

byオレンジ

 


体験ツアー開催

2024-12-15 15:28:12 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

12月15日(日)、マリエント体験ツアーを開催しました。

体験ツアーは、普段は入れない水槽の上からエサやり体験や、

水槽の掃除や水替え等の水槽作業等のマリエントのお仕事体験が出来ます。

午前午後共に2組ずつ計12名の皆さんにご参加いただきました。

水槽掃除では、ガラス面の他、岩や砂も今回きれいにしていただきました。

各水槽の餌やり体験も!

プログラム後半のエサやり体験では、アオウミガメたちにもエサをあげていただきました。

12時からはマリンレンジャーも登場!サンタクロースの姿でクリスマス仕様です🎅

本日ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。

by マリエント


谷地村‐写真事務所 家族の記録展開催

2024-12-10 16:37:22 | マリエントな日々

みなさんこんにちは。

マリエント4階展示ホールにて、『谷地村‐写真事務所 家族の記録展』を開催しております。



独立して5年程経ち、その間に撮影をさせていただいた500数十組の中で、

谷地村氏個人にご依頼頂いたお客様の「家族の記録」その一部を今回展示致します。

マリエントでは初の開催となります。

12月22日(日)まで開催しておりますので皆様是非ご覧くださいませ。

 

by グリーン


イマドキこどものサイエンス・チャレンジラリー わくわく五感センサで未来をつくろう! が開催されます

2024-12-06 16:04:12 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

12月7日(土)、一般社団法人TOCOL主催の「イマドキこどものサイエンス・チャレンジラリー

わくわく五感センサで未来をつくろう!2030年の社会と子どもたちの未来のための

体験ワークショップ」がマリエントにて開催されます。

本日12月6日(金)は会場設営が行わています。

サイエンス・チャレンジラリーに挑戦!

10時30分から4つのワークショップを制覇して、特別なプレゼントをゲットしよう!

「八戸の海にはどんな生き物がいるのかな?実際に触ってみよう!」

「ホヤがわかれば、ヒトもわかる!?」

「細胞がよろこぶおいしい食べ物の色って、どんな色?」

「色センサ手袋で食べごろの色を見つけよう!」

様々な体験ができるイベントになります。

お楽しみに!

 

by  マリエント


八戸市水産科学館マリエント開館35周年 はちのへ「ちきゅう」情報館オープン17周年記念式典 日本ジオパークネットワーク表彰報告開催

2024-12-01 13:37:42 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

八戸市の水産に関する資料及び海の生態に関する資料等を展示すること、

並びに水産に関する知識の普及・向上を図ることを目的に、

平成元年10月に設置された八戸市水産科学館マリエントは、開館35周年を迎えることとなりました。

また、国立研究開発法人海洋研究開発機構(以下「JAMSTEC」)の皆様から御協力をいただき、

平成19年12月にオープンしたはちのへ「ちきゅう」情報館は、オープン17周年を迎えることとなりました。

さらに、8月30日「第14回日本ジオパーク全国大会下北大会」開会セレモニーにて、

発足17周年を迎えるマリエント「ちきゅう」たんけんクラブは日本ジオパークネットワーク表彰を賜りました。

つましては、この記念すべき年と素晴らしい体験に感謝し、12月1日(日)、記念式典を開催しました。

初めに、開館35周年・情報館17周年を記念し発表を行ないました。

かもめ幼稚園による式典記念祝歌、

「ちきゅう」たんけんクラブ活動発表として、日本ジオパークネットワーク表彰受賞報告

代表挨拶を行いました。

八戸市水産科学館マリエント館長 吉井 仁美よりご挨拶

ご指導いただいた先生方、発表メンバーをご紹介しました。

続いて、ご来賓の方々をご紹介

多くのご来賓の皆様にご出席をいただきました。

続いて、ご来賓を代表して3名の方からご挨拶をいただきました。

八戸市長 熊谷 雄一 様

JAMSTEC海洋科学技術戦略部長 矢野 健彦 様、

参議院議員 田名部 匡代 様

式の最後には、マリエント開館35周年、「ちきゅう」情報館17周年を迎えられた事に感謝し、

たんけんクラブ会員・かもめ幼稚園園児より、ご来賓の皆様へ花束を贈呈。

 

多くの皆様のご協力のおかげをもちまして、当式典を開催することが出来ました。

最後に、八戸市、八戸市教育委員会、国立研究開発法人海洋研究開発機構研究成果活用促進八戸市議会議員連盟、

国立研究開発法人海洋研究開発機構の皆様をはじめ、多くの関係機関の皆様、かもめ幼稚園の皆様、本日ご出席をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。

今後ともマリエント並びにマリエント「ちきゅう」たんけんクラブをどうぞ宜しくお願いいたします。

本日は誠に有難うございました。

 

マリエント一同


新しい仲間

2024-11-21 13:19:28 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

11月19日のブログで紹介していた新しい魚はこちらのババガレイ「別名ナメタガレイ」です。

体のぬめりが多いことから漢字で滑多鰈と表記し、ナメタガレイと別名があるようです。

海状等により例年より中々入ってこない状況が続いていましたが、先日ようやく獲れ始めたと

いうことで三沢の仕入れ先まで軽トラックのマリエント号でマリンブルーと受け取りに行ってきました。

体長30cm程のサイズで6匹仲間入りしました。

眼が👀クリっとしていて、他のカレイと比べて口が小さくおちょぼ口が可愛らしいです。

19日は水合わせをして様子をみました。

20日には餌を試してみました。口に入るサイズに小さく切ったイカの切り身を与えてみると

1匹反応して少しずつ食べてくれました。

他のカレイたちはまだ慣れていないので、他の餌も試してみます。

ナメタガレイはカレイの中でも体が柔らかいのが特徴で、水槽越しに近づいてきて

上体をいっぱいに起こし挨拶をしてお出迎えするようなポーズをとることから

あいさつガレイとして今後ご紹介していきたいと思います。

もう少し環境に慣れるように様子を見ていきますので、今後の展示を是非お楽しみに!

by グリーン

 


新しい生き物展示の準備中

2024-11-19 13:53:09 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

 

只今、マリエント3階展示室にて

長らくお休みしていた丸水槽のなかに展示をする

新たな生き物の展示準備が行われています!

 

ブログ入力中の今は、水槽の水にからだを慣れさせる

水合わせを行い、実際に水槽の中にいれて様子を確認中です👀

高めの水槽なので、脚立を使って準備をしています。

新たな生き物のヒントは「挨拶をするカレイ」だそうです?

どのように挨拶をするのでしょうか?

 

また、生き物の姿の撮影に成功!

大きいですね😮

 

詳細は後日ブログやHPにてお知らせいたします!

 

ちなみに、ブログを書くにあたり、脚立なのか、はしごなのか

不意に気になり調べてみると

はしごは自立ができないもの、脚立は自立できるもの と明確な違いがありました。

脚立は、はしごを2枚合わせたもの ということだそうです。

 

どちらも同じようなものとして考えていたので

新たな発見をGETしました✨

 

byオレンジ