皆さんこんにちは!
本日、12月8日
『マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ緊急特別企画 地球深部探査船「ちきゅう」中継イベント』
を開催いたしました。
2024年9月6日から12月20日まで海洋研究開発機構(JAMSTEC)では
東北地方太平洋沖地震の震源域において
地球深部探査船「ちきゅう」による国際深海科学掘削プロジェクト
通称”JTRACK”を行っており
全国の科学館と中継を結ぶイベントを開催しております。
今回マリエントにも貴重な機会を頂き
地球深部探査船「ちきゅう」を衛星回線で直接つなぎ、船内見学や
乗船研究者たちに質問をする機会をいただきました。
受付を行い
館長 吉井 仁美 と
マリエント「ちきゅう」たんけんクラブシニア会長 高橋 晃 先生 より
ご挨拶をいただきました。
その後、中継前に記念撮影!
接続テストを行い
14:10 地球深部探査船「ちきゅう」との中継イベント開始いたしました。
仙台市科学館様と大阪科学技術館様 計3館同時中継となりました!
船内を、職員の方が案内してくださいました。
クリスマスの靴下が隠されており
中を見ると、問題が入っていました🧦
皆で手を挙げて答えていました。
その後、質問コーナーを2回行いました。
3館がクジで決められた順番で質問をしていきます。
マリエントは3番目でした。
事前に募集していた質問を書いてくれた会員や
今回の見学で質問したことができた会員 が前にでてきて
実際の乗船員の方に質問しました!!
「地層をとるときに化石などがとれるのか?」
「探査する範囲は誰がどうやって決めているのか?」
「コアに立てる旗に書かれている番号はなにか?」 などなど
沢山の質問をしていました。
そして中継イベントは終了いたしました。
その後
マリエント「ちきゅう」たんけんクラブシニア会長 高橋 晃 先生
ジュニア会長 井上 貫之 先生
館長 吉井 仁美 よりお言葉をいただき
レポートを作成して終了・解散 となりました。
今回の中継イベントを通じて
深海調査の最新鋭の技術や使命・役割を知り
JTRACKについて理解を深め学ぶことができました。
JAMSTECの皆様、高橋 晃 シニア会長、井上 貫之 ジュニア会長
中継イベントにご協力いただいた皆様、誠にありがとうました。
そして、本日ご参加いただきましたクラブ会員及びご家族の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともマリエント「ちきゅう」たんけんクラブをどうぞ宜しくお願いいたします。
by マリエント