goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム・マリエント

八戸市水産科学館から「海から拓けた町」八戸の旬の情報を発信していきます

マダイ

2024-11-07 13:10:23 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

マダイという魚です。

大きさは最大で全長100cmになります。

生息域は北海道以南~尖閣諸島、東シナ海、南シナ海に生息しています。

人とのかかわりは食用魚です。

こちらがマダイを紹介しているキャプションです。

分類はスズキ目タイ科に分類されます。

今日のブログはマダイの紹介でした。

by イエロー

 


今日のアオウミガメたち

2024-11-04 15:51:44 | マリエントの生き物達

皆さんこんにちは。

今日のアオウミガメたちの様子です。

今日は水中で撮影した様子になります。

 

カメラに向かって泳いでくる「ゆうき」と、

その後ろから「げんき」も向かってきます。

普段の水槽越しで撮影した様子と違い、まるで皆さんもカメたちと一緒に水槽を

泳いでいるような気分を味わっていただけたらと思います。

今後も潜水した際には動画も撮影し、またブログでもご紹介していきたいと思います。

 

by グリーン


シマフグ

2024-10-31 15:19:35 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

シマフグという魚です。

大きさは最大で全長50cmになります。

生息域は琉球列島をのぞく日本各地に生息しています。

食性は動物食です。

こちらがシマフグを紹介しているキャプションです。

分類はフグ目フグ科トラフグ属に分類されます。

今日のブログはシマフグの紹介でした。

by イエロー


ワタリガニ

2024-10-27 15:25:03 | マリエントの生き物達

皆さんこんにちは!

本日も恵比須浜漁港の漁師さんよりお魚を頂きました。

頂いた中には大きなワタリガニも!腕を広げれば40cmはありそうです。

カッコいいですね~!

ド迫力かつ、きれいな青色の入った特徴的な足など、魅力的な仲間が加わりました。

早速与えたエサも食べてくれました。

皆さん是非ご覧下さい!

 

by ブルー


ホシザメ

2024-10-26 15:15:28 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日こちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

ホシザメという魚です。

大きさは最大で全長1.4mになります。

生息域は日本各地に生息しています。

食性は動物食です。

分類はメジロザメ目ドチザメ科ホシザメ属に分類されます。

今日のブログはホシザメの紹介でした。

by イエロー

 

 

 


新しい生体

2024-10-18 17:43:12 | マリエントの生き物達

皆さんこんにちは!

今日はマリエント前にあります恵比須浜漁港の漁師さんよりお魚を頂きました!

イシガキダイやホウボウ、ツバメウオの仲間など寄贈いただきました。

皆さんは八戸の海にどんな魚が暮らしているか知っていますか?

近年は海水温の上昇で南方の魚も見られるようになりました。

あなたの知らない魚がいつの間にか「地元の魚」になっているかも…?

ともあれ新しい仲間たちをぜひご覧ください!

by ブルー


イシダイ

2024-09-26 11:33:12 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

イシダイという魚です。

大きさは全長80cmになります。

生息域は日本各地、台湾などに生息しています。

こちらがイシダイを紹介しているキャプションです。

分類は条鰭綱スズキ目イシダイ科に分類されます。

今日のブログはイシダイの紹介でした。

by イエロー

 


ソラスズメダイ

2024-09-20 11:39:40 | マリエントの生き物達

みなさんこんにちは。

今日はこちらの魚を紹介します。

その魚がこちらです。

ソラスズメダイという魚です。

大きさは全長7cmになります。

生息域は南日本、琉球列島、伊豆諸島、小笠原諸島の岩礁域に生息しています。

食性は雑食です。

こちらがソラスズメダイを紹介しているキャプションです。

分類はスズキ目スズメダイ科に分類されます。

今日のブログはソラスズメダイの紹介でした。

by イエロー