皆さんこんにちは。
早いもので3月に入りましたね、春はそこまで来ています。
皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。
皆様のお越しをお待ちしています。
by ブラック
皆さんこんにちは。
早いもので3月に入りましたね、春はそこまで来ています。
皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。
皆様のお越しをお待ちしています。
by ブラック
皆さんこんにちは。
2月もあと少しで終わります早いですね。
これから春にかけて杉花粉の季節になり花粉症の人はつらい時期になります
から予防が大切ですね。
3階展示室のウミネコアイランド側にサケの稚魚の水槽があり
毎日成長を観察していますので皆さんもホームページでも成長の様子を
ご覧いただけます、5月の放流まで成長が楽しみですね。
by ブラック
皆さんこんにちは。
マリエント3階展示室には「水産資源研究所コーナー」があります。
当コーナーでは研究所の研究紹介の他、海の生き物についてのパンフレットや
ペーパークラフトが設置されています。
特にペーパークラフトは大人気で、先日も研究所の方が補充してくださいました。
是非色んな生き物を作ってみましょう♪
by グリーン
皆さんこんにちは!
このところ風の強い日がずっと続いていますが、今日は特に強い日です。
ですので入口を変更して開館しております。
このような日がまだ続く用であれば、入口の変更を行う可能性が高いので、
変更している日にご来館頂いた際は、案内の表示をご覧いただき、
正面から見て左側の扉からお入りいただく事になりますのでよろしくお願い致します。
また、今日はインターンシップ最終日でした。
三日間のインターンシップお疲れ様でした!
by ブルー
皆さんこんにちは。
2月16日から盛岡ペットワールド専門学校のインターンシップを18日まで実施しています。
マリエントでの実習の経験をこれからの仕事に役立ててほしいと思います。
by ブラック
皆さんこんにちは!
只今マリエントでは、卒業おめでとう展を開催中です。
今年も見たい生き物ランキング1位はクラゲでした。
現在カラージェリーも堂々泳いでおります!
大水槽前では優秀作品も見ることが出来ますので、是非ご覧ください。
3月23日まで開催中です。生き物だけでなく、壁一面の卒業生の皆さん
のイラストもお楽しみ下さい!
by ブルー
皆さんこんにちは。
現在、4階展示ホールにて「地震津波写真展」を開催しております。
東日本大震災の当時の記録写真を展示しています。
会場には、八戸市より提供いただいた津波ハザードマップや、防災ハンドブックも設置しております。
また、新聞社より提供いただいた当時の新聞記事も展示しております。
皆様是非、ご覧くださいませ。
by グリーン
皆さんこんにちは!
すでに2月も10日以上過ぎました。お正月が遠く感じますね。
お正月と言えば、今年の「お正月おめでとう展」で主役級の展示となったナメタガレイたち
ですが、その後もみな元気です。
ほぼ100%お客様へ立ち泳ぎを見せてくれます。
ちなみにエサは細長く切ったイカです。
エサやりの為にフタを開けるのですが、その前からスタンバイしてますね。
だんだんお馴染みの光景になってきました。
カレイの多くは体がひし形をしていて、キリッとした目つきで、ほとんど動かないのです。
しかしナメタガレイは、歪んだ楕円形のような体、大きな丸い目、ぷにぷにのお腹、よく動きよく近づいて来る
など、かなり異端な種類ですね。皆さんもご来館の際はしばらく観察してみてはいかがでしょうか?
話は変わりますが、皆さんは新しい券売機をご利用しましたか?
今までのチケットは半券でしたが、これからは半券ではないので、
出てきたチケットはそのままお受け取りください。
皆さんのご利用、お待ちしております。
by ブルー
皆さんこんにちは。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
マリエント4階展示ホールでは2月11日から3月23日まで
地震津波写真展示を行います、東日本大震災の記憶を後世に伝え、
また大震災の記憶を新たにし、普段から災害に対する備えを充実させ、
防災力の向上に願いを込めて記録写真、DVD上映を致しますので
皆さんのお越しをお待ちしております。
by ブラック