マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

12月29日(日)のつぶやき その2

2013-12-30 06:22:39 | 日記

愛媛でコミケをやるメリット
・みかんがおいしい
・広大なみかん畑の中でコミケができる
・徹夜勢は県民にみかんパンを投げられまくられて撤退する
・みかんがおいしい
・観光黒字につながる
デメリット
・いきなり右折してきた車にはねられてみんな死ぬ

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT


12月29日(日)のつぶやき その1

2013-12-30 06:22:38 | 日記

宇都宮さん、愛媛出身の方ですね。以前NHK松山が密着したドキュメンタリーを作って放映したことがあります。多重債務者救済など、「反貧困」の活動のイメージが強いです。@matsuikei @mainichijpnews


全国都道府県対抗女子駅伝
NHK 1/12 12:15-15:10
<テレビ>
解説:金 哲彦
アナウンサー:渡辺 憲司
<ラジオ>
解説:鯉川 なつえ
アナウンサー:松野 靖彦

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

都道府県対抗女子駅伝と言えば、梶原洋子さんの解説が懐かしいです。僕の地元の地方紙の投書欄で、「こんな美しい日本語を話すスポーツ解説者がいたのか」と絶賛する投書が掲載されたほどでした。@soutarou_t


宇都宮さんはダメとか言っているのって、どういうわけか小沢派が多いよなぁ。そういうあんたらこそが(以下略

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

愛媛県人は例のローカルクリスマスソングの存在ゆえ、クリスマス好きが他県より多いと思われる

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

年賀はがきの販売ノルマ達成のために社員らが自費買い取りに追い立てられていた日本郵政で、ギフト販売のお歳暮や地方特産品をめぐっても同様の「自爆営業」がありました。 t.asahi.com/dles

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「女子が走ればおじさんたちの目尻が下がる」google.co.jp/gwt/x?client=t… なんだ、女子スポーツというのはそれが目的か?


目が覚めると、外は雪国だった。。(゜◇゜)ガーン pic.twitter.com/4gyD6DimwG

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

四国に雪が積もることを知らない人って、以外と多いですよ。@DaisukiYnmtn


@kanchan42195 @mainichijpnews 私、1度だけ、宇都宮さんにお会いしたことがあります。穏やかな話し方をなさる方で人柄の良さを感じました。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「いい人」では、政治家は務まらないと言われますし、僕もそう思います。でも、今は「いい人の逆襲」を見てみたいです。@matsuikei @mainichijpnews


個人的には、学生さんの山登りよりも、ニューイヤー駅伝の方が楽しみである。現役時代から宗兄弟を応援していたので、旭化成の順位が気になる。「マラソンも強けりゃ駅伝も強い。」が実業団陸上長距離チームのあるべき姿だと思う。


日本代表トリオが引退以後の中国電力の落ち込みが寂しい。コニカミノルタや日清食品の前評判が高いが、今年、マラソンで活躍するランナーの多かったHondaに注目している。


@kanchan42195 今回の寒波は、南予の方もやられました…(>_<)
関門海峡を雪雲が突破した模様です。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

昨年の選挙ではオリンピックよりも先にやることがあると私はいいました。しかし決まってしまった以上、東北の被災者が本当に喜べるようなものにしなければいけません。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

古市さんは「日本は北欧型の福祉社会ではないけれど、すごく安いランチや洋服があって、あまりお金をかけずに暮らしていけます。つまり日本では企業がサービスという形で福祉を実現しているともいえる」とおっしゃる。しかし、それはすき家やユニクロを安いと思える生活水準の人の言葉だなあと思います

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

自分の生活水準が社会全体においてどのレベルに位置しているか、自分の提示する選択肢を選択できる条件にある人間がどの程度いるのか、自分が安いと思えるものが他人にとっても安いのかといった視点の欠如は、社会問題を語る論客としては致命的であると感じます

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

おはようございます。TLでふるさとの積雪を知る朝。今年も帰れない盆地の老朽建築は、夏は暑暑、冬は冷え冷え。風邪ひかんといてや~。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

サブリース詐欺 消費者契約法違反
officemoriya-24h4.seesaa.net/article/159285…

契約書を読む行政書士

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

規制産業は規制に守られているから超絶ホワイト、とか言う連中はこれを見て頭冷やすように… / “お歳暮、おせち…年賀状以外も自爆営業 「顧客は局員」:朝日新聞デジタル” htn.to/LKymmr
他45コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.asah…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

郵便局の自爆営業は単に民営化による売上第一主義によるものではありません。それならば、局全体で指標(ノルマとは言いません)をクリアすれば、売上の少ない者が責められたりしないはずです。@kazugoto


自爆営業といえば、昔、僕の地元にあった新聞社が、「再建王」と呼ばれたワンマン経営者がオーナーになり、新聞記者や印刷工員ばかりかグループ企業(造船所やホテル)の社員も新聞の拡販を強制されて、自腹で何十部も購読させられていたのを思い出す。