goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そろってパンク(^-^;

2017-11-05 19:55:00 | ノンジャンル
往々にして備えを怠った時に限って・・・ことが多いけど、しばらくパンクとは離れていたので大丈夫と思い込んで、今回はスペアチューブを一本持っただけで出掛けたら、全行程の四分の1くらいのところで私が後輪をパンク、スペアにはめかえてからちょうど近くにホームセンターが有ったので行ってみたら・・・

種類はそれなりにそろっているのに肝心のバルブ型式が合わないものばかりでヒヤヒヤしながらその後の行程をこなしました(^-^;

相方のHさんは残り四分の1くらいのところで同じく後輪をパンク、彼はスペアを二本持っていたので宿に着いてからも余裕のよっちゃん(^-^)v

それでも二人がパンクしてロスタイムが多くなったところに加えてミスコースってことでトータル1時間ほどをロス(^-^;

山あいの宿なので4時過ぎには太陽が見えなくなり、薄暗く感じるようになってようやく到着、さすがに高地なので気温が低く、清里で14時前に8度って、一番暖かい時間でこの気温だから、後は下がって行くだけ・・・明日の出発は弁当を仕入れるスーパーの営業時間に合わせてゆっくりの予定だけれど、最低気温は間違いなく氷点下でしょうね(^-^;

ちなみに今夜の宿は長野県川上村村営金峰(きんぽう)山荘で標高は1570メートルです(^-^)v

部屋の暖房器具はこたつオンリー(^-^;・・・部屋にテレビも無いのでスペアチューブの修理をしてからこたつに足をつっこんでこれを書いてます(^-^)v

山へ上る人が主体の宿なので21時消灯です(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定を雨で短縮(*^^)v

2017-11-04 17:48:00 | ノンジャンル
昨夜までの予報では雨の心配なんか無かったのが、今朝の予報では前線がかなり南下して午前中はチョッとやばいかなって感じ、車を進める方向は真っ暗(^-^;・・・西藤原駅付近を過ぎたところでポツリ、でもその後は大丈夫だったから当初の予定通り・・・長楽寺から拘留孫(くるそん)岳登山口を確認して、R306から見えるガードレールまで行ってから戻って中里ダム周辺をぐるっと回って車に帰る・・・つもりだったのが

トレランシューズを履いていたことと、雨具兼用の防寒具と熊鈴以外は山でもある程度はって装備だったのでガードレールの先はどんなのだろう?って好奇心に逆らえず・・・しばらく行って、やっぱり装備に不安が有るのと単独行なのに無茶は禁物、ついでに空も真っ暗にってことで戻りかけてしばらくしたら・・・木々の葉をたたく雨音に(@_@。してカメラを濡れないようにバッグの奥にしまい込んでから、落ちている枯れ枝をひっかけて転ばないように気を付けながら走って下り・・・雨はほんの一時、空さえ明るければ時間も早いので中里ダム方面は諦めて篠立地区をもう少し細かくってことで遊びました(*^^)v


時間も頃合いってことで以前から看板だけは知っていた蕎麦屋さんへ行ってみることに・・・開店時間は11時半でその気になったのが11時40分・・・到着は5分後でお店は



看板には確かに「売り切れ次第終了」って書いてあるけれど・・・写真で背中が写っているおっさんは何かブータレていてお店の人がなんだか一生懸命誤っていたから、それこそ開店直後に売り切れ?・・・10月にテレビで紹介された(リンクはテレビネタとは違います)ってことで余計に来店客が多かったんでしょうけれど、私はそんなことは全く知らずに「話のネタに食べられたらいいや」って程度の気持ちだったからアッサリと引き上げましたけれど、時間が時間・・・売り切れなんて夢にも思っていないだろう車が続々と入ってきてました(*^^)v

明日からのHさんとの自転車を思えばかえって良かったかも(*^^)v

それにしても以前も書いたけれど高1の地理の先生がこの地区(篠立)から来ていたやつに「日本のチベットか?」といった言葉に廃屋や廃社、石組みを見て改めて納得した次第です(*^^)v・・・昔の人は今ではとんでもないとしか言いようがない場所でも住処を求めて?いたことに(@_@。です。


今日の詳細はこちら・・・写真の末尾に今年5月3日のマラニックで行った篠立の風穴と白石鉱山の写真を追加してあります(*^^)v

https://yamap.co.jp/activity/1316864
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他のパンも・・・?

2017-11-03 17:58:00 | ノンジャンル
何度かここでプレオープン期間にご紹介してきて先月30日に本格オープンしたお店・・・近くを通ることは有っても他のお店のパンが有って、ようやく今日買いに行きました(*^^)v・・・まずは数日前からホースが破れて横もれしだしたシャワーを取り換えるためにKへいって部品を仕入れ、そこから折り返してお店まで

プレオープン期間中は食パンだけだったけれど、アンパン、クリームパンなどの菓子パン系、焼きカレーパンなどの調理パン系も有り、食パンはカナダ産小麦にして他にはアンパンとメロンパンを買って帰りました。



サイズはチョッと小粒です



切り方が悪くてあまり美味しそうには見えないですね(^-^;

価格は税抜きであんが150円、メロンが130円

あんのパン生地は(^O^)/・・・餡は取り立ててどうこう言うのも・・・普通に美味しいレベル、私としてはもう少し餡にしっかりとした甘みのインパクトが欲しい感じ、京都のマリーフランスのアンパンと価格差は税込21円、その差がパン生地との間の空間?・・・残念ながら、という以上の差が有ります。

パン生地は美味しいのだから餡をどうするか?自家製なのかどこかから仕入れている餡なのか?応援したい味なので何とかしてほしいものです(*^^)v

メロンはメロン専門店の200円程度のパンと比較すると可哀そう、食パンやアンパンのパン生地は美味しいのだから何とかブレークスルーしてほしいな(*^^)v

昼を食べてからは軽く(のつもり)ジョグに出かけ、距離はせいぜい10キロ程度のつもりで昨日までの疲れは多少感じるものの筋肉痛は皆無ってことで、入りが7分40秒ほどで少しづつペースアップで最高は6分3秒でトータル1時間20分ほどで12キロ・・・事故に遭う前からキロ1分遅いですね(^-^;

それでも昨日までで筋肉痛が出ていないってことは・・・歩いて何とか最低レベルは維持できていると思っていいのか?微妙なところですね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けないけれど、疲れました(^-^;

2017-11-02 19:40:00 | ノンジャンル
昨日から漠然と椿大社へ行こうかなって思っていて、昨日のランのダメージも感じなかったので外が暖かくなるのを待って10時前に出発、普通に走れていた時の感覚で時間計算をしてしまい13時前には余裕で着けるって思っていたのに・・・

途中の里山を抜けるのに時間を食ってしまったのに加えて、走っておらずに衰えている走力の問題でほぼ4時間かかり、13時45分着でこの時点でバスでここから戻ろうって思い、次のバスの時間15時20分(^-^;・・・走って帰れってことなのかと半分あきらめの心境(^-^;
ここへ来た以上は外せない2か所





ここの「とりめし」は外せません・・・茶そば定食972円(*^^)v



こちら草餅の写真は無いですがリンクを貼っておきます(*^^)v

この後はバス停の時間を確認しながらどこまで逃げられるか?って感覚で進み、ミルクロード交差点手前で時刻表より5分前に到着、のどがカラカラでも手持ちの水は飲み干してしまっており自販機は無く信号の向こうにサーK・・・間に合わなければ走ればいいやって開き直って、放水までしてから水を購入、支払いを済ませたのが1分前・・・ちょうど信号が変わったので走って戻り無事にバスに乗車・・・32キロ強でした(*^^)v

昨日ダウンロードした半崎美子の曲をCD-Rに焼こうと思ったら手持ちが無かったので帰りに買おうと思って路線図を確認したら、この路線はその店の前を通らない・・・けれど最寄りの停車場から1キロも無いはずってことでどうするか悩んでいたら、ちょうどそこで降りる人がいたので思わず一緒に降りちゃいました(^-^;・・・支払いはICカードなので残高さえあれば気にせず乗れます(*^^)v

今日は暑かったのでお店の自販機でついでに



それなりに美味しかったけれどチョッとお高いかな?

結局家まで走って帰りトータルで37キロでしたが、お仲間の皆さんのマラニックにはとてもついていけないスピード・・・せめて走るときは6分ペースで走れるようにならないと皆さんの企画には参加できないことを思い知った1日でした(^-^;

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1306536

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何て言えばいいのかな?

2017-11-01 17:38:00 | ノンジャンル
先日ここでこの人の歌を「良い」って書いて、その日のうちに2曲ダウンロード購入、その後ユーチューブだけでは物足らなくなりCDを買おうと思ってお店に行ったら・・・まず驚いたのがセル商品のスペースの小さいことと置いてあるアーティストが全く限定的だったこと、残念ながら彼女の作品は置いてもらっていませんでした。

仕方がないのでレンタルブースへ移動して探すけれど、やっぱり見当たらない・・・ということで諦めてネットで購入することにしました(*^^)v・・・リリースされている作品を見ると7年くらい前からのものが有り、なるべく重複しないように3枚(18曲)をダウンロードしました(*^^)v  携帯プレーヤーには早速入れたので、CDに焼いて車にも入れるつもりです(*^^)v
昔は四日市にも何店も有ったレコード店やCDショップ、少なくとも中心部からは全く姿を消してしまい知っていて残っているのは当時から書店としてやっていたお店だけ・・・PCや携帯電話・スマホを高齢者はあまり使わないことから情報の偏りを「デジタルディバイド」って言って問題だって言われたのはすでに何年も前のこと・・・今日のような体験のことは何といえば良いんでしょうね?・・・完全に負のスパイラル、ますますCDが売れなくなりますね。

これを書きながらテレビにユーチューブの彼女の歌を流しています(*^^)v

朝は寒かったので11時前に・・・2時間16分かけてわずか17キロ(^-^;・・・普通に走っているつもりでこのスピード、しかも15キロからは足が売り切れ状態・・・すでにDNSを決めて当日はHさんと自転車なんだけれど、万一出場しても途中で動けなくなった可能性が非常に高い今日の情けなさ・・・本格的な走り込みができないから見通しが立たないです(^-^;

昼食用に最寄りのパン屋さん・・・食パンを買ったことが無かったのでまずは食パン・・・1斤売りが有ったけれど300円、1本(2斤)だと600円だったのでとりあえず1斤を購入・・・美味しいことは間違いないのだけれど、先日のプレオープンのお店はカナダ産小麦が税別1本400円、国産小麦でも500円ってことなので(@_@。して帰宅後に嫁さんに話したら・・・「普通じゃん」って言われたのだけれど専門店で1斤300円って普通なんですか?

スーパーなんかの売り出しでナショナルブランドの食パンだったら100円を切る価格に慣れている身にとっては衝撃・・・200円ならって思えるけれど300円だとチョッと考えます・・・逆に300円が普通なら200円のお店はかなり無理している?今日買った分が無くなったら200円の方をまた買います(*^^)v

昼食後はいよいよ11月ってことで年末調整のことが気になったので税務署へ・・・歩いて10分ほどだから苦にもならないけれど、走っただけでは不足している歩数を稼ぐために歩き、ついでに最初に書いたCDゲットを目論んで出かけ、年末調整では年内に再就職をしないのなら確定申告の時にって言われまずは一息でした(*^^)v・・・気になったのは退職したのなら今年度の源泉徴収票を貰ってないですか?って言われたこと・・・帰宅後に確認したら配信されてました(*^^)v

歩数稼ぎに中心部へ行きトレイルミックス用のドライフルーツやナッツ、チョコ類を購入・・・これからマラニックも本格的なシーズンだからってことで仕入れたのだけれど、今日はチョッと違ったものも・・・ベビースターラーメン、フルグラにチョコフレーク、いずれも移動しながらの補給には問題ないと思ってだけれど・・・とりあえず一度作ってみます(*^^)v

今日のランでの影響が軽微だったら明日はミニマラニックを予定・・・くしゃみをしても痛みが出ませんでした・・・寝るときと起きるときの体を横たえたり起きる動作ではまだ痛みを感じるけれど間もなく丸2か月・・・早く痛みが消えてほしいものです(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする