goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

すっかり忘れてた(^-^;

2017-11-15 17:56:00 | ノンジャンル
同じ表題を最近も使っていますね・・・予測変換で丸ッと出てきました(^-^;・・・午前中に献血へ行く前にお散歩をしてから献血ルームへ、手先はすっかり冷え切ってしまっているのだけれど体は火照って受付をしていても汗が・・・半袖になってもなかなか引かない状態でした。

献血中はいつものように日経トレンディを・・・今日読んだのは来年のヒット予測、中でも気になったのは「AIスピーカー」、言葉として知っていてもどのように使われるものなのかが判らず、アメリカでヒットしていて日本でもヒットの予兆って記事を見ても私のような古い人間にとっては「スピーカー=音を出すもの」なので、それがAIと結びつくことでどのような利便性をもたらすのかが全く判らないままでした。
記事を読んでいて私なりに理解した範囲では「伝言板」が進化したもの・・・伝言板だと見なければ伝わらないけれどAIスピーカーは物によっては近くにいる人を識別してその人向けの情報発信をしてくれるとか、Wifi環境ならインターフォン替わりになったり、各部屋ごとに必要な情報伝達ができるなど便利と言えば便利だけれどズボラな人にとっては拍車がかかりそうな物なのかな?って程度の理解です(^-^;

別のページにジムの新しい利用方法というか、これからのジムが進む方向という記事も有って、その中身は体を鍛えるだけじゃなくて疲れを取ってリフレッシュするって使い方が書かれていて、とりあえずジムへ行ってその日の体調次第で鍛えるのかリフレッシュするのかを選べるようなジムが今後の方向って書いてありました。

便利になって体を動かさなくなるから、お金を払ってジムで体を動かすってなんだか・・・私が走ったり、山へ行ったり、自転車に乗っているのも食べた分くらいは消費しておこうってことだから根本は同じだけれど、相反することを平気でやってしまうって人間って変ですね(^-^;

今年も正月3日に献血を行ったのだけれど今度の年末年始もいかかでしょうか?って聞かれて何も予定がないから大丈夫って返事をしました・・・まだ、献血ルーム側の日程が確定していないらしいけれどおそらく新年2日に・・・今年の正月にも書いたけれど献血を必要とする方にとっては年末年始だからと言っても、その期間だけ病気が治まっているってことは無いのだから本人も大変だけれど、医療スタッフの方々には感謝しかないですね。

で、すっかり忘れていたこと・・・来年2月の口熊野の宿の予約、昼から海蔵川左岸の土の上を走ってようやく5分30秒を切るレベルで何とか走れて・・・本当は献血の後は激しい運動はダメなんだけれど、家を出てから最初の1キロを6分45秒で走れてしまったので、そのまま7分を越えないようにって思って走っているうちに少しずつペースアップができて10キロは1時間1分45秒、5分台に入ったのは6キロからだから最初からそのつもりで走れば1時間は切れるかな?ってところまで回復・・・したのかな?って思いながら宿を抑えてなかったことに気づいて・・・わき腹は時々痛みますけど(^-^;

帰宅後にネットで宿の予約、千畳敷バス停のすぐそばの宿なので自転車を持って行って遊んでこようかとも・・・前回、田辺の町中で泊まった時も自転車を持って行って遊んでます(*^^)v・・・残念なのは宿の近くにコンビニは有っても食事をできる場所が無いらしいこと・・・夜・朝とコンビニ弁当? (^-^;・・・せめて4時間は切って走れるレベルに戻すことができるか?が一番の問題です(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非関税障壁って?

2017-11-14 18:26:00 | ノンジャンル
夕刊に例の世界一の権力を持ったセールスマンの腰巾着高官が日本の自動車市場は自国よりはるかに保護主義的な非関税障壁が有るって語ったって書いてあったけれど・・・本当に理解して言っているのか不思議で仕方がないです<`ヘ´>

輸入車市場で圧倒的な市場占拠率を占めているドイツのB、V、A社は日本の国内事情に応じた右ハンドル車を提供しているし、かの国の車で唯一受け入れられているジープも同じ・・・それに反して昨年だったかに撤退してしまったF社やかつて「G社にとっていいことはかの国にとってもいいこと」などとおごり高ぶった発言をしていたG社はそのような車を提供せずに買えと言っているだけ・・・
私はA社のかつての顧客対応姿勢が嫌いで使わないけれど、スマホのA社製品は世界的な市場占有率から見ると日本国内の占有率は異常と言えるほどの高率・・・聞き及ぶ範囲では日本でA社の製品がそれだけ受け入れられている理由として「オシャレ」とか「時代の先端を行っている(実際はそうじゃないけれど)」というような感覚的な理由が多いみたいで、受け入れられる商品を提供すれば、言葉は悪いけれど見境なく受け入れる国民性が有ることを理解していない。

かの国の車って、でかくて狭い日本では取り扱いが不便、燃費も然り、それに加えてある程度の年齢層より上の人にとっては乗っているだけで「怖い人」っていうイメージも有るし、かつてT社がG社の車を右ハンドルにしてT社ブランドで販売していたけれど、その車は確かにパワーは有ったけれどあっという間に燃料計の針が下がって行ったし、車の下にオイル染みも日常茶飯事というように「使いにくい」「製品としての信頼度が低い」「マイナスイメージが大きい」って部分を払拭する努力をしないで買えと言われても・・・

このような部分を非関税障壁というならそれは売り込む側の努力不足、安全基準などはかの国のごり押しで、ずいぶん前にかの国の基準と異なる部分はほとんど撤廃されているし・・・何をもって非関税障壁と言っているのか全く理解不能です<`ヘ´>

良いと思えるものであればどこの国の製品であっても受け入れるだけの市場は間違いなくあるはずなので「買わないのはそちらが悪い」って論法は論外・・・トップがトップだけにその下で働く人も程度が知れますね(*^^)v

今日は雨に負けて恥ずかしいほど怠惰な1日、おかげで以前からやらねばと思うだけで手を付けなかったことなんかを少しだけやれました(^-^;・・・明日は10時から献血の予約がしてあるので、それを済ませてから何をして遊ぶか?・・・今日怠けた分を取り戻さねば(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりじっとしていられない(^-^;

2017-11-13 17:46:00 | ノンジャンル
午前中は2度寝を楽しんでからPCで遊び、土曜日休みを忘れていたパン屋さんへ仕入れに・・・アンパンが焼き上がったばかりだからって勧められたけれど、アンパンは3度ほど食べている、目的は食パン以外にはクリームパンとその他に調理パン・・・ということで調理パンはポテト入りを購入、他にウインナーとカレー他も有るけれどあまり食指をくすぐられずに見合わせ・・・多分今後もそれらは買わないはず・・・ありふれてて好きじゃないんですよね(^-^;

ポテトは?、クリームパンはまあまあ、あえてここで買う必要性は感じない・・・食パンを買うついでレベルかな・・・あくまでも私の好みの問題です(^-^;
昼からは暖かい日差しの中を軽く疲れ取りのジョグを5~6キロのつもりが・・・結局歩数稼ぎで12キロ・・・もっと体をいたわらなきゃとは思うものの・・・(^-^;・・・じっとしてられないですね

今日は旧東海道をマラニックしている推定30代の美女を最初は長女が同級生の団子屋へ入って行くところを見かけ、2~30分後にそこからわずか400mほど中心部寄りの半熟チーズのお店から出てくるところにバッタリ・・・こちらは会釈したけれど、変なじじいと思われた?目はばっちり合ったのに、完璧に無視されました(^-^;・・・東海道名物なら隣のなが餅のお店なんですけど・・・ロングヘアーのほっそりした方、バッグなどの使いこまれ具合を見ると名のある方なんでしょうね?

今日のコースは海蔵川の両岸を走ってから三滝川の両岸をメインだったんですが、海蔵川左岸では



春は綺麗なピンク、晩秋は赤で桜並木が楽しませてくれていました。

三滝川では午前中に重機が川原を掘り返していて、何の工事だろうと思っていたのが午後からは工事が進んで水路の付け替えをやっていたことが判りましたが、何かの工事の下準備?我が家の前の堤防に目隠しになる柵を付ける工事が朝からずっと・・・まだまだ川の姿は変わります。



写真の左、切れている部分よりもう少し先から掘削が始まっていてこの状態・・・重機の能率の高さに(@_@。です。


昨日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1349051

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は書く時間が・・・

2017-11-12 22:09:00 | ノンジャンル
空っぽになったガソリンを入れて帰宅したのが21時50分・・・あすゆっくり書かせてもらいます・・・ガソリンタンク容量(カタログ値)40L・・・メーターの走行可能距離23キロ、入ったガソリン39.83L・・・ここまでギリギリは新記録(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人混みを避けて

2017-11-11 19:13:00 | ノンジャンル
平日いくらでも時間が有るのに世間的に休日ってことになるとやっぱりいまだにウキウキ・・・人出が多いところは避けておこうってことでやることはマラニックに決定、行先は強風予報なので北向きにならないようにってことで南西方面から南東方面へ動こうとだけ決めて、いつも通りメインに通るのは裏道ということにして、それならばもみじ谷へ回ってってことで動きました。

茶畑の中にソーラーパネルなんて、悲しい景色も見たけれど山の稜線に覆いかぶさるような虹を見れて(*^^)v・・・虹=アーチが私の認識、何か特別な言い方が有るんでしょうか?



今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1340824
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする