goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

他人の尻拭い?

2016-05-26 20:07:00 | ノンジャンル
毎月繰り返されている馬鹿げた状況、言い方を変えると他人がそれまでサボっていて、尻に火が着いた状態になってその尻拭いをさせられているのが今の仕事・・・営業だからやむを得ない部分は有るにしても・・・

今のやり方では午前中はやれることが限られていて、昼からしか本チャンはやれないから、余計にその皺寄せがキツイ・・・実現可能かどうかはともかく、今の流れを半日ずらすことが出来たら随分変わるけれど・・・
立ち上げ時に無理して仕事を取ったつけ、現場の売り上げには影響しないのだから何とか・・・

一番作業が早い女性が間もなく寿退社、戦力ダウンは甚だしく、これからも無意味な残業が増え、休みが取りづらいって・・・

こんな時間に帰ると、まったりする時間が全く取れないのが辛い(T_T)


自販機まで(@_@)

2016-05-25 18:23:00 | ノンジャンル
名古屋駅構内の自販機、セキュリティのために使用中止の貼り紙に(@_@)

コインロッカーやゴミ箱の使用中止は理解できるけれど、取り出す方の自販機までってことは私の貧弱な想像力では必要性が理解出来ない(^-^;

参加者の移動がどのように行われたのか、今の時点では知らないけれど、ヘリで移動しているならちょっとやりすぎのような気がするのですが?

これだけやって諸外国からいいようにあしらわれて何も得るものが無かったなんてことになったら、いい恥さらし・・・是非とも花も実もある会議にしてほしいもの(^-^)v

以前にも「使い物にならない」って書いたサ○モ○のトレイルシューズ、トータル100キロ以上使っても全く馴染まない(T_T)・・・考えられるのは足先部分の補強材、左足親指外側が7~8キロ走ると靴擦れ状態・・・今朝も10キロ以上走って最後は痛みをこらえながら・・・もったいないけれど足を悪くするだけなので捨てるしかないですね(^-^;

ランニングシューズでは経験したことがない症状、新たに買ったシューズはまだ10キロ程度を2回やっただけ、もっと長い距離をやったらどうなるか?菅平までに試す機会が無いのがつらい、このまま本番に使う決断はつかない・・・各務原で使った古いシューズにしておくのが無難かな(^-^;


いよいよ・・・

2016-05-24 19:22:00 | ノンジャンル
表沙汰になってないだけかも知れないけれど、これまでのところ何事もなく来ている伊勢志摩サミット・・・明日から愛知県や三重県の道路事情はどうなる?

社内ではヘリでとっとと飛んでいってほしいという声ばかり、理由は簡単・・・月末で一番忙しい時期に渋滞で書類の流れが読めなくては被害甚大、やらなくても良い残業を強いられる可能性も大きいから、飛行に支障の無い天気になることを願ってます(^-^)v
昨夜は早く寝たのに朝は起きられず、予定外の朝ラン休止・・・やっぱり疲れが抜けにくい(^-^;

ドックの結果、腹囲は当てはまるのだけれど、その他の数値が全く問題ないのでメタボ並びに予備軍では無いとの判定に一安心(^-^;

眼底検査でどっちだったかに出血、医者に見てもらうようにとの判定(^-^;・・・月が変わって暇になったら診察を受けないといけないですね・・・二廻り目の人生、信長の時代なら「人生50年」、昔の人は今のようにいろんな老化現象が出る前に死んでしまっているから、関係が無かった各種機能の低下、じっくりお付き合いして、いざというときはぽっくりが良いな(^-^)v・・・長期の入院生活なんて真っ平です(^-^)v

あっつ~(^-^;

2016-05-23 17:53:00 | ノンジャンル
名古屋は33℃?・・・体が慣れていないから辛い(T_T)

スタッフ向け?名駅に「G7・・・→」のプラカードを持った女性が何人も・・・防弾チョッキを着けない制服警官がホームの警備(@_@)名古屋周辺と三重県民は我慢の一週間に突入ですね(^-^;

先輩方、五僧越えの周回コース66キロ考えてみました(*^^)v
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=55edd7e1efb013796d3c4235cf15c0a4&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

出発点はどこでもいいですが、鳥居本~関ケ原はS先輩のお庭・・・おすすめコースが有ればそちらってことで、とりあえず上石津の公園に車を置いて島津藩の凱旋?ルート一部たどるような感じで66キロ・・・道路工事以外は全舗装ルート、ただし落石は多いです。

多賀大社発着、五僧は峠で折り返しコース35キロ

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=54d67b0f323e9720a9e567d498625a11&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

こちらの山の中は道路状況不明です(^-^;



こんな日もある・・・

2016-05-22 19:59:00 | ノンジャンル
各務原アルプスのトレラン・・・企画のHさん、昨日御在所にて捻挫のためドタキャンでしたが残りのメンバーで無事名電各務原に7時51分到着、Hさんの書き込みで地元Oさんがお迎えに来ていただくようなことだったけれど、どなたも車を探すそぶりも見せずに歩いて行くのでお迎えは断ったのかと思って皆さんに従います・・・電車を降りた瞬間に「暑い」、そういえば各務原市って最高気温を争う街でしたっけ?

私は全く初めての場所なので皆さんに従って動くだけ、そのうち電話が入って迎えに行ったのに誰もいないってことで、皆さんお迎えの件は見てなかったということでそのまま荷物を預けて打ち上げを行うこちらへ



大人料金・・・平日550円、休日630円で開店の8時から11時までモーニングでコーヒー、サラダが食べ放題ってことに(@_@。・・・便利で安い(^O^)/

とりあえず荷物を預けて3時ころに戻ってくることを告げて外へ・・・Hさんドタキャンのあおりを受けてOさんが全てをしきり・・・実はOさんとはこの日が初対面、奥さんとは何年も前から知り合っていたけれど今日までお会いする機会が無くて、しっかりご挨拶させていただきました(*^^)v

Oさんから和風スイーツの差し入れをいただいて、スタート地点まで7キロほどあるので時間と体力節約にタクシーを使うことにして、着いたのがこちら



ハイキングや参詣の方がたくさんいます。

とりあえず参拝をしてからってことですぐに財布を取り出せたAさんだけがお賽銭、残るメンバーはそれに便乗・・・後から考えるとこのことが神の怒りを買った?

相当暑くなることが予想されたので水分補給に困らないように各自が飲料を余分に確保してからスタート・・・暑い・・・標高はせいぜい300mほどだけれどそれぞれ独立した感じになっているからアップダウンが激しい









皆さんまだまだ元気・・・私も写真を撮る余裕が・・・

ガレているし傾斜も結構有って、自転車同様にトレイルでも下りが苦手な私は下り大好きO夫人とNさんに道を譲って後から、自分なりに精一杯早く進みしばらくするとNさんが前方で止まっている?

近づくと埃にまみれ血を流している(@_@。・・・熊野古道八鬼峠の苔むした岩の下りを平気で駆け降りるNさんがこんなところでってことにも(@_@。

幸いにして今回の最長老Kさんは山岳部出身で自身もいろんな経験を積んでいるのでKさんとTさんに処置を任せて、先行するメンバーにトラブル発生を連絡に・・・100mも行かないうちに道路部分に出て、先行メンバーはここで休憩中・・・処置中の皆さんに呼びかけるもすでに処置を始めていてそのまま

結局結構傷口が大きく早く医者に診てもらった方が良いだろうということになってAさんが持っていた包帯で傷口を巻きなおしてから最寄りにある東海中央病院へ一人向かうことにして、処置後に再合流の予定でいったんお別れ

経験を積むにつれ皆さんいろんな救急用品を持参するようになっていて、「水・消毒薬・手ぬぐいかバンダナのような三角巾代わりになるもの」は必需品だねと言い合って進みます。

OさんAさん私の順に進み、しばらくすると後ろからTさんの黄色い声に振り向くとコースにお尻から落ちるところ・・・すぐ前にいたO夫人がすぐに手を差し伸べるも膝が痛いと言ってしばらく動けない感じ・・・さっきのNさんほどの出血じゃないけれど膝の一番皮膚が薄い部分で何やら白いものが見える(@_@。

O夫人に手当てを任せ、リーダーOさんからここで引き返しましょうの提案・・・この先コースはきつくなる一方ということだし、二人も負傷者が出てしまうと残るメンバーにも余計な緊張やストレスがかかって危険ということもあって全員一致で撤退を決定(*^^)v

本人はしきりに恐縮していたけれど、誰にでも起こりうることがたまたま今日はN・Tのお二人に起きただけ・・・二人には申し訳ないけれど、逆に万一の場合の必需品や対処法を改めて見直すことができたことに感謝です(*^^)v

結局ついさっきNさんと別れた場所まで戻って下山、途中Oさんち経由でOさんひいきの酒屋さん経由で



1本1200円と1400円のビールとKさん購入の日本酒試飲会・・・わずかな量でも私にはしっかり効きました(^-^;

その後はTさんが走れないので歩いてお風呂まで戻りトータル13キロほど・・・暑かったこともあり、無理をしなくてすんで私的にも結果オーライだったような・・・ケガをしたお二人には申し訳ないですけど(^-^;

お風呂でさっぱりしてから打ち上げ・・・食べ物もお値打ち



これだけで680円・・・本日のランチ・・・カップドリンクまでついてます(^O^)/

私はさっきの試飲分が効いているのでここでは生中1杯とこれだけでしたけど、5針縫ったNさんも元気・・・2時過ぎに着いて5時まで、予定外のルートになりましたが楽しい1日でした・・・皆さんありがとうございました。

昨日捻挫をしたHさん、今日ケガをされたNさん&Tさん・・・しっかりと治してくださいね(*^^)v

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=b344ed1dcf2823760ab392a8b33ca7b8&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>