嫁さんの〇〇の攪乱で京都行きは中止、昨日の大雨で最近の練習場所にしている三滝川河川敷も走りにくいことが想像できたので午前中に霞へ行ってグルグル・・・日差しがきつくなる前にって思ったので出かけたのは通勤通学時間帯にバッティング、ということで三滝川河川敷を下ってなるべく交通量の少ない道路を選んで行き、雨の後は状態が良くない北部へは入らない形で駐車場部分も含めて大回り3.8キロ
1周目を終えて距離が判ったので出がけに思った「今日は30キロ」を走るためには6周しないと往復で調整しても届かないことが判明、できれば霞の部分は6分を切るペースで走りたいと思うものの自宅からの3.3キロとコースに入ってからの調整分を合わせて5キロからペースアップのつもりが全く上がらずそれなりのペースになったのは12キロからで何とか24キロまでの12キロは1時間10分で走れたけれど、22キロまで無補給はさすがにこたえて自販機でペットボトル&水道で水をがぶ飲みしてからは疲れも有ってガタガタ(^-^;
トータル26キロで計測を一旦やめてリセットしてから距離調整して帰宅4キロ、合計で何とか30キロにしましたが疲れ方が半端ないってことで、昼食後に1時間半以上熟睡、目が覚めても動き出すのに20分ほどかかってようやく普通に動けるようになりましたけれどトータルで3時間10分強走っただけなのになんとも情けない(^-^;・・・年齢は正直です、気持ちは有っても・・・
先日書いたように10月以降にハーフとフルを年内に予定しているから今はまだ走り込み時期ってことにしても26キロの平均ペースは6分16秒、これを30キロで5分程度まで上げるのはハードルが高いなぁ~(^-^;
1周目を終えて距離が判ったので出がけに思った「今日は30キロ」を走るためには6周しないと往復で調整しても届かないことが判明、できれば霞の部分は6分を切るペースで走りたいと思うものの自宅からの3.3キロとコースに入ってからの調整分を合わせて5キロからペースアップのつもりが全く上がらずそれなりのペースになったのは12キロからで何とか24キロまでの12キロは1時間10分で走れたけれど、22キロまで無補給はさすがにこたえて自販機でペットボトル&水道で水をがぶ飲みしてからは疲れも有ってガタガタ(^-^;
トータル26キロで計測を一旦やめてリセットしてから距離調整して帰宅4キロ、合計で何とか30キロにしましたが疲れ方が半端ないってことで、昼食後に1時間半以上熟睡、目が覚めても動き出すのに20分ほどかかってようやく普通に動けるようになりましたけれどトータルで3時間10分強走っただけなのになんとも情けない(^-^;・・・年齢は正直です、気持ちは有っても・・・
先日書いたように10月以降にハーフとフルを年内に予定しているから今はまだ走り込み時期ってことにしても26キロの平均ペースは6分16秒、これを30キロで5分程度まで上げるのはハードルが高いなぁ~(^-^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます