ちょっとした絵(?)日記

思うところをつらつら書き並べているだけです。深い意味のない場合が多いですかね?

55歳以上、昇給停止=月給、ボーナスは据え置き―人事院勧告 根本は給料の問題じゃないと

2012-08-09 00:58:01 | 世相

 人事院(原恒雄総裁)は8日、国家公務員の給与について、来年1月から55歳以上の昇給を原則停止するよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナス(期末・勤勉手当)は、民間との格差が小幅だったことなどを踏まえ、水準の改定勧告を見送り、据え置かれることになった。
 現行の規定では、標準的な勤務評価を受けた職員は55歳に達しても毎年昇給するが、勧告は、55歳以上の職員について、原則として昇給できないように改めることを求めた。勤務評価が優秀な場合は、引き上げ額を縮小した上で認める。
 人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の国家公務員給与は民間を273円(0.07%)上回った。ボーナスは、昨冬と今夏の民間の支給割合が3.94月で、公務員の現行の支給月数(3.95月)とほぼ均衡していた。
 月給、ボーナスともに民間との格差がわずかだったことに加え、国家公務員の給与が東日本大震災の復興財源を捻出する目的で今年4月から2年間、特例的に引き下げられていることを考慮し、勧告の必要はないと判断した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000072-jij-pol

引用 時事通信 2012/8/8

わかりやすい所で、給与の格差や天下りなんかが問題視されるのですが、問題はそこじゃないと思うんですよ。

よく、公務員を批判する人が例を上げるのですが、自分はこういうことを知っている・・・。突っ込みを入れるならば、それが全公務員のことですか?と尋ねなければならない。不祥事をした時にそれも全公務員がやっているんですか?と聞かねばならない。

日本最大の組織なんですから悪質なことをする人もいるのですが、その一点だけで全体を評価しちゃうのは、評価側にも問題があると考えます。

私が一番問題と思うのでは、「なんとなく公務員」だと感じるのです。なんとなく、公務員をやっているという人です。
自らの時間を給与というものと交換している職業意識の低い人。こういう人ってのが、民間で言う生産性を著しく落とす人なわけです。
自分の仕事に誇りを持ち、命を賭す現場に身を投じる人たちも大勢見えます。そのことを認めた上で、全体を見ていかねばならんのではないかと感じるわけです。

組織の対しての批判というのは個人の溜飲を下げるのかもしれませんが、反論の出来ない相手(反論の機会を与えられない人)を一方的に攻撃するのは問題の根本を見失う原因になるのではないかと感じます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿