goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

94

2010-11-27 20:48:59 | エジプト
94-1

朝ごはんのコシャリと、
フルーツとヨーグルトのコクテイルを食べに行って
(あわせて100円弱!安っ!そしてボリューム満点)
ゆっくり支度して次なる宿へ。
一つの都市で3つの宿に泊まるなんてはじめて。

ネット環境のための移動とは言えず、
今日出発と言ったら、
「荷物置いておいていいのにー」と声をかけていただき、

あー、多少綺麗じゃなくても、こんな感じのスタッフさんの優しさが
単に値段だけじゃない人気の秘密なのかもなーとか思ったりする。


94-2

地図片手に次の宿の場所を探してたら、
よくわからん男が
「そこは汚いし、階上まで行くのしんどいよ」と。

こーやって声をかけて
違う宿に誘導し、高めにぼったくることがエジプトではよくあるらしい。

実際は

確かに階段はちょっとしんどかったけど、
キレイでおしゃれな感じで、しかも日本人女性がいる宿に到着。

それとガイドブックによると
「日本の討論番組に出たこともあるくらい日本語堪能なご主人」だそうなので、

多分「たけしのココが変だよ日本人」だよね。

ここを選んでよかったー。

お茶を飲んで、父母と通信して、
ちょっくら近所を散策してきます。

94-3

パソコン作業をまったりとして、
イスラム地区へ。
今までいたところは割と市街地。

カイロの街並みは、
電気街、布屋街、お土産街・・と分かれていて
雑然としながらかつ活気があります。

そんななかにポーンとモスクがあって
ちょっとアラビア風になったりしてまたそれが興味深くもあり。

絵葉書を買いにハーン・ハリーリというお土産街を歩きましたが、
猫がたーくさんいました。
猫道探求者としては心惹かれますが、
客引きにつかまるから撮れませんでした。
こっちの猫はなんだかたくましい。

94-4

日本人の女性が休暇でこっちに4日間来ていて、
ナイル川の夜景をご一緒することに。

世界一長い川のナイル川は
そんなに幅はないです。余裕で渡れそう。

学生時代実習先が新潟で
日本一長い信濃川を横切って通勤してたのを思い出しました。

ナイトクルーズがさかんだそうで、
ネオンネオンした船がたくさん並んでました。

そして甘-いスイーツをつまんだり、
またコクテイル飲んだり。

エジプトの食べ物は、トルコからの中東と大体同じなんですが
何といっても安いので美味しさ割り増し。

94-5

宿のご主人はやっぱり
「ココが変だよ日本人」に出てました。
ホント日本語流暢。
そして、宿近辺で話しかけてくる人は
1000%信じるなと言われました。

確かによーく話しかけられる。

一方で、道を普通に教えてくれる人もいるから
この線引きが難しいんだけどさー。

94-6

岡村さん復帰したなー。
器用にこなせるのに器用に生きられない人なんだろうなー。

私世代でナイナイ嫌いな人ってそんなにいないような気がする。

と、ちょっと重めの動画を眺めつつ。
削除される前に見とかなきゃ。

94-7

食:コシャリ・コクテイル
  チキンサンド・ポテチ・コーラ

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。