前日入りしていた名古屋からのご夫婦と浜松で、待ち合わせ
まずお昼のウナギに舌鼓してから

参加者6名なのでレンタカーをかりて最初に向かった先は中田島砂丘

いや、懐かしかったこと!!
学生時代部活合宿やマラソン大会で悲鳴を上げて以来です

今ではこちらで有名になりました


その後は



お庭がきれいだこと



日本庭園の美しさを眺めながらしみじみ心洗われる思いが致しました


何度も来たことがあるのにお庭や景色の記憶がなかったのに驚きました
この気持ちって年齢を重ねたからこそ味わえるのかも?

大福寺の浜納豆が有名ですが今回はこちらで買い求めました

名物浜納豆【歴史重ねる保存食】
≪ウサギの糞みたいという方もいらっしゃいますが味は味噌ですよ≫
そして浜名湖畔で一泊


夜は近場へくりだし
ホテルに戻ってからも夜半近くまで、笑い続け厄払いもできたかと?

浜名湖ってこんなにきれいだったかな?
海水(海につながっていますから淡水ではありません)
翌日は松平家、徳川将軍家の菩提寺大樹寺
こちらには徳川歴代将軍の等身大のお位牌が安置されていました
皆さんお背がお低いから、多分乗られたお馬さんも小さいのでは?
などと話しながら拝見しました
短命でない方も目立ちましたのでそれが以外でした
その後は今回の目的メイン桑名の蛤鍋でお腹を大喜びさせ

桑名のハマグリは黒っぽいのだそうです
ハマグリって年輪と同じで年数がわかるんですね
名古屋近郊の満開の桜見物をして岐路につきました
大変充実していて、初めてお会いする同級生の奥さまも気さくでフレンドリー
とってもとっても楽しかったです

日頃の時間の使い方を強く反省する内容の濃い旅でした
※さて今日から輸入物が使われている商品の値段が上がります
昨日買いだめされた人もいらっしゃるみたいですね?
育ち盛りのお子さんがいらっしゃる家計のやりくりには響きますよね
お大変と思います。
マナティ対策は、今までの食べていた量を減らすだけ
