そうはいっても、分かり合える仲間がいるととても安心します。
そんな出来事が最近ありました。
自分にとってありえないことが常識として世の中通っていることがありませんか?
偽造問題、ノロウイルス食中毒、セキュリティーを案じるさせる詐欺サイト、アマゾン偽サイト
一度お断りすると嫌がらせ電話(出ると切れるとか時間外に電話をならす)などなど色々なことがあります。
でもありがたいことに、これどうよ?っと不審に思うことに対して
今では確かめる事ができるんですね?
ちゃんと教えてくださる情報発信されている方を見つけることもできます。
幸い今のところスルーしておりますが明日は我が身、、、気を付けよっと。
人間同士の意見の食い違いや、考え方の違いに関しては頭を抱えることもしばしばでは?ないでしょうか?
これは気を付けようがありません。
そこで私が覚えたことです。
世の中、自分と違う事に価値観を見出す方が大半と思った方が良いということ。
だから自分かかかわっている事には真剣に向き合いますが、そうじゃないことに関しては
余計なお世話になってしまうこと。
見て見ぬふりをしないと。。。。今更ですがそれが現代風(わからなければいい、わかったら直せばいい)
それができない人同士が集まればいい。
先日一時間近くお客様のお悩み、、、『組織や社会集団の中で生活することが
苦痛、、、でもお子さんもいらっしゃらないので施設で生活するしかなく嫉妬とやっかみの中で
毎日辛い。。。眠れないから近所の病院で安定剤をいただいてもダメ、その内眩暈がしてきて、、、、』
と伺っていて本当にお気の毒に思いました。
その方はご自身のことがよくわかっていらっしゃるんですもの。さながら年齢的にチョイスできない中で
どう日々楽しく過ごせるかを模索されていらっしゃるのがわかりました。
自分が不愉快に思うことで他人を不愉快にさせたくないともおっしゃっていました。
80歳超えてから好きなユーチューブを見つけて楽しんだり、スマホをお使いとのこと,、、、、
感心するばかりですごいですねえ、素晴らしいですねえとしか私、言えませんでした。
ただお聞きする事しかできなかったのですがご本人が、ああすっきりしたありがとうとおっしゃられて
ご自身で解決策を吐き出しているうちに見つけられたようでした。
この、ああすっきりした!!が大事な時ってあるんですよねえ。
私もすっきりさせたくて、16年使い続けていた愛着のしみついたシステム手帳から

新入りに変えました。(やっと気に入った価格ですっきり持ちやすいものが手に入りました。)
ちょっとわくわくします。
今日のランチはサラダとバケット(オリーブオイルもいいけどたまにはバターも美味しい)
