goo blog サービス終了のお知らせ 

まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

むか~しむかし

2007年02月06日 | 今日のことetc...
2号の社会の宿題を手伝うことになりました


むかしのもの調べ

おじいさん、おばあさん お父さん、お母さんが子供だった頃の
くらしや道具について話を聞いたり調べたりするのですが…



あぁ~やっぱし昭和は昔なんだねぇ~(しみじみ)


黒電話 に ガチャガチャテレビも昔の生活道具

木箱に入ってるアイロンは、中学生頃まで実家で現役だったなぁ




そんで…

これと これも  むかしの道具

使い方は… コントで頭上に落とす ミヤオの必需品(対ゴリエ用)



素直な2号くん…本気でプリントに書こうとしたので阻止しました

久しぶりに会えた

2007年02月04日 | 美味しいもん
いつもと違うスーパーに買い物に行ったら男前に会えました
さすが、イオングループには男前が揃ってる




ジョニ男のノーマルな食べ方


ジョニ男のアブノーマルな食べ方



豆腐屋ジョニーのミニ版ですよね?>ジョニ男

ジョニーの半分でも多いとき、ちょっと食べたいときに
ジョニ男は、大変重宝するのではないかと思いますわん

個人的には、ノーマルもアブノーマルもアリです

かけるポン酢は、やっぱジョニポンがベストなんでしょね…
ジョニポンは、ちょっと遠出をしないと買えません
電車なら20分弱で最寄り駅まで行けるんですがねぇ

豆好きにはたまらない②

2007年02月02日 | 美味しいもん
私ばかりいい思いをしてるわけではなく
一応子供たち用?のお土産もありまして…



これがまたウマイっ食べだしたら止まりません
豆の味が濃いので、ミニサイズ(長さ10cmほど)でも満足感あり

何気なく裏を見ると…製造場所は大阪でした(当然と言えば当然だが)


今現在残り2箱…私は1箱も食べられないかも知れません…

豆好きにはたまらない

2007年02月01日 | 美味しいもん
久しぶりにダンナが泊りがけで出張に行きました

亭主元気で留守がいい

東北方面へ行ったので、おみやげはこれっ



ずんだうさぎ(ちょっとビミョーなネーミング…)

箱の中身はこんな感じ


かじってみると、こんな感じ


ずんだ餡(枝豆をすり潰した餡子)とクリームチーズ入りの大福かな

枝豆(だだちゃ豆)好きにはたまりませ~~~んっ

でも餡子だから当然甘いんですよ、砂糖味のだだちゃ豆です
なので、好き嫌いが分かれてしまうような気もします

6個入りなので、ダンナ1・1号1・2号1・私3で分配
もちろん彼らの前には、箱ごと出すような野暮なことしません

いかにも4個入りよ~ってな雰囲気で4個だけ皿に並べて出しました

画像は、残り2個のうちの1個をコッソリ食べた時のもの


ごめんよぉ~枝豆のことになると人格変わるからな…