2019年08月10日(土)
長光山妙蓮寺。日蓮宗大本山池上本門寺の末寺です。
東急東横線、妙蓮寺駅。ホームから改札を出ると
すぐに踏切がある。



踏切の向こうは妙連寺。



せっかく来たのだから境内を回ってみる。



さて行き先の茶房だが、妙蓮寺とは反対側の通りを歩いていく。


通りを越えて路地に入っていく。花屋さんと向かいにあるパン屋さん。


この'’とんかつ屋さん'’の立て看板が目印。ここを左折したところに茶房があります。


地味なメゾンの1階。

お店の中はどんな感じでしょうか?なんか決して座り心地のよくなさそうな・・・。


茶房?茶室?の雰囲気でもあるような・・・。

暑いですからね。抹茶ラテのアイスにしました(700円)。

出てくるまでに、それなりに時間はかかりましたが
これがその作品、ラテ・アートですね(^^;)。


甘味よりも、苦みが印象に残るので、確かに「お茶」を飲んだ気がするなあ・・・。
路地裏の地味ーーな茶房「日々庵」。覗いてみてください。駅から至近です。


横浜市港北区菊名1-5-15
営業日、営業時間等はホームページで要確認
不定休なので毎月変更されます。
長光山妙蓮寺。日蓮宗大本山池上本門寺の末寺です。
東急東横線、妙蓮寺駅。ホームから改札を出ると
すぐに踏切がある。



踏切の向こうは妙連寺。



せっかく来たのだから境内を回ってみる。



さて行き先の茶房だが、妙蓮寺とは反対側の通りを歩いていく。


通りを越えて路地に入っていく。花屋さんと向かいにあるパン屋さん。


この'’とんかつ屋さん'’の立て看板が目印。ここを左折したところに茶房があります。


地味なメゾンの1階。

お店の中はどんな感じでしょうか?なんか決して座り心地のよくなさそうな・・・。


茶房?茶室?の雰囲気でもあるような・・・。

暑いですからね。抹茶ラテのアイスにしました(700円)。

出てくるまでに、それなりに時間はかかりましたが
これがその作品、ラテ・アートですね(^^;)。


甘味よりも、苦みが印象に残るので、確かに「お茶」を飲んだ気がするなあ・・・。
路地裏の地味ーーな茶房「日々庵」。覗いてみてください。駅から至近です。


横浜市港北区菊名1-5-15
営業日、営業時間等はホームページで要確認
不定休なので毎月変更されます。