たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

皇子塚古墳から見た白石稲荷山古墳へ

2022年04月06日 | アウトドア

続き

この白石稲荷山古墳は5世紀後半に作られた全長175mと言う大型古墳で一体の古墳と合わせて国の史跡に指定されています。発掘調査で二つの埋葬施設や装飾品、家形古墳(7個)等々多数の出土品が見つかりその多くは東京国立博物館に展示されているとの事でした。

 

 

 

 

 

 

3世紀後半から7世紀末まで続いた古墳時代ですが4世紀には朝鮮半島との交流も盛んになり鉄や馬が渡来したのもこの頃、そして儒教や仏教、漢字が伝わった事で日本文化は大きく飛躍しました。何しろ漢字を持たなかった倭国にとって交流の功績は大きく、それによって私達はこの時代の暮らしを知ることが出来た訳ですものね。古代文化に思いを馳せ桜を堪能した実りの多い春の一日でした。


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝垂れ桜咲く古墳広場とゼロ... | トップ | 終盤の梅にやって来た野鳥達... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤石さんへ (たか)
2022-10-20 23:22:20
こんばんわ、赤石さん
随分前のブログに目を止めて下さって嬉しい! 有難うございます。
随分前に訪れた時に桜の木がたくさん有るのをみて春はさぞかしだろうと思っておりましたが
中々訪れる機会が無く漸く今年、お花見に行って参りました。
想像以上の美しさでしたよ。
さきたま古墳群の丸墓山はそう遠くは有りませんし娘家族が近くに下りますので今度、行ってみたいと思います。
楽しみができました。有難うございます。
返信する
初めまして (赤石)
2022-10-20 22:56:53
こんばんは。はじめまして。
古墳の桜は綺麗ですね。
私も今年初めて古墳の桜(さきたま古墳群の丸墓山)を見たのですが、感じがとても似ているので目に留まりました。
地面のグリーンに桜は素敵ですね。
返信する
ベルさん、こんばんわ (たか)
2022-04-07 21:44:06
墓守り・・・
ベルさんに言われるまで思ってもみませんでしたが成ほど成るほどと納得致しました。まさに縦横に根を張り墳丘を抱え込む墓守桜ですね。
七輿山古墳の様に全体を覆う様な桜花
白石稲荷山古墳の墳丘の上に数本が寄り添う桜花
二つの古墳は対照的ですが、その個性が植えた人のセンスを感じさせ ある意味、有難くも有りました。
周辺の景色も穏やかで素敵でしょう! こうした小川の流れは遠い昔にいざなってくれますよね。ベンチでも有ったら暫く眺めていたい景色でした。
返信する
キャサリンさん、こんばんわ (たか)
2022-04-07 21:22:09
(笑)ここには有馬温泉と同じ癒しの効能が有りましたよ。
キャサリンさんが挙げられた錦帯橋にしてもそうだと思いますが写真を撮って「ハイお終い」は余りにも勿体ない場所です。
なので暫くは古代に想いを馳せ心行くまで眺め心に焼き付けて参りました。
ただ読書にふけるには、あまりにも景色が良すぎます。心が浮き立って肝心な内容が掴めず同じ行を何度も読み返す様になってしまう気がします。花が散り葉桜になった頃、シートを敷いて・・・その様な時間が持てたら素敵ですよね。
返信する
ケイさん、こんばんわ (たか)
2022-04-07 21:07:20
古代人が集落を形成し住み着いた場所と言うのは近くの埴輪の里にしても、ここ藤岡にしても自然が美しく水が豊かな場所である事が条件なのですね。その様な思いを胸に抱いて古墳の上に立つと、それこそケイさん仰るロマンを感じると共に不思議な気持ちになって参りましたよ。
最初の写真、気に入って頂けた様でとても嬉しいです。たなびく雲の下に堂々と幹を広げ、たくさんの桜花に包まれている姿は見飽きる事が有りませんでした。
最近、我が家のお弁当にはワンカップが必ずお供するようになりました。
>でも量は飲めません → 私と一緒ですね。
返信する
いちごみるくさん、こんばんわ (たか)
2022-04-07 17:44:24
桜は気持ちに安らぎを与えてくれますね。
そうした中で古代の人の生活を想像し悠久の時に想いを馳せるのはとても貴重な一時でした。
考えて見れば母親の時代には何処にも出かけず井の中の蛙状態でしたが今は自由に何処へでも行ける様になったのですから幸せな事ですよね。良い時代に生まれた事に感謝しなければならないでしょう。
南阿蘇に一心行の桜があるのですか?どんな桜なのか見てみたいです。
いちごみるくさん、タンポポのレシピ有難うございます。作ってみますね
返信する
hanaさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 17:28:02
ここの桜は、どれもかなりの樹齢の様で、それだけでも圧倒されてしまいます。
そこに薄ピンクの花を覆う様に付けるのですから、もう言葉に尽くせない美しさでした。
そしてそれを引き立てるこの日の雲が又いいでしょう!
歴史は楽しいですね。学生時代、年表を覚えるのに四苦八苦した事も有りましたが
日本がどの様な変遷を経て今に至ったか知る事が出来るのは興味深い事です。沖縄の歴史も深いですよね。
返信する
teltelbouzuさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 17:07:51
前にteltelbouzuさんは古墳に興味があると仰っておりましたよね。
私も近辺の古墳は良く行きますが、その中で藤岡古墳群は心を刺激された古墳でした。
4~5世紀になり朝鮮との交流が深まると大和朝廷の勢力が増し日本各地に拠点を置く様になりました。
そうした中で環境に恵まれた群馬に文化が花開いたのは当然な事だったのでしょう。
この日、たおやかに浮かぶ雲は古代の文化を彷彿とさせる穏やかさでした。
返信する
桐花さん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 16:53:30
古墳と桜のコラボレーションが、これほど素晴らしかったとは思ってもおりませんでした。
直ぐ近くの川の土手に桜が並木を作っておりましたが
行ってみようと言う気にならない程ここの桜に魅了されておりました。

ゼロ戦の設計者が、ここ藤岡出身とは驚きでした。こんな田舎から偉大な人物が排出されていたのですね。
今日此処へこなかったなら永遠に知らずに過ぎた事でしょう。私も良い勉強になった一日でした。
返信する
gabaosanこんにちわ (たか)
2022-04-07 16:42:54
群馬は古墳の多い場所ですので今まであちこちの古墳を観て回りましたが
これほど美しく装った古墳は初めてでした。
群馬県が生活するに如何に適した場所であるか13000基以上の古墳の数が証明していますよね。
kabaosanは群馬県のご出身なのですか? こうして交流が持てたのもご縁が有ったと言うことなのですね。嬉しい事だと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
okeiさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 16:33:09
この感激をokeiさんと分かち合えた事が嬉しいです。そう言えば軽井沢の紅葉はokeiさんのブログを拝見したのがきっかけでした。 あの時は行き方を教えて頂いたのでしたよね。
藤岡は隣の市ですが同じ隣でもokeiさんのお住まいからの方が県を跨いでも距離的には近いのですね。私が昨年ここを訪れたのは1月、白鳥の撮影の帰りでしたので木ばかりが生える古墳でした。それがこの通り花を付ければ景色が一変です。
そして今回、七輿山古墳から見えた皇子塚古墳に足を延ばしたお陰で、もう一つの白石稲荷山古墳を知ることが出来ました。労を惜しまず歩いたお陰でした。 okeiさんのお写真、楽しみにしております♪
返信する
oyajiさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 16:16:24
昨年、訪れた時は冬でしたので裸木が林立するばかりの殺伐とした古墳でしたが
こうして花を纏うと景色が一変、気持ちが震えるほどの光景でした。
古墳は群馬県内に大小合わせて13249基が確認されているそうです。
大和朝廷が勢力を延ばすと毛の国は東国文化の中心として栄え、それが想像される堂々とした古墳でした。
肥沃な土壌と豊富な水を活かした農業 馬の生産ともってこいの土地だったのでしょうね。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 11:13:07
遥かに遠い時代に想いを馳せながらの桜見物は今迄のお花見とは違った興奮が味わえました。
藤岡市は高崎の隣とは言え南に在りますから桜も丁度見ごろで満開でした。
樹齢は判りませんが堂々としたものですよね。周囲の景色も浅間を始め上州の山々が取り巻き壮大とも言える光景です。山紫水明な場所は古代人も現代人も覚える安らぎは一緒で有る事が良く判ります。
ムラサキハナナも群生すると圧巻ですね。 夢中で花の近くをうろついておりましたら、あの嫌な種子「引っ付き虫」がズボンに引っ付いて取り除くのに一苦労しました( ;∀;)
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2022-04-07 10:58:07
群馬の古墳の多くは発掘調査で既に墓を織り出しましたので殆ど自由に墳丘の上に立てます。
Kさん、テレビは観ないのではなく買うお金も無く観られないのでございますよ。地デジになってからですから、もう何年経つでしょうか( ;∀;)
そうなのですよね、私達が学んだ古代史は科学の進歩でかなり塗り替えられましたよね。古墳時代に限らず縄文から弥生に掛けても然りですね。
歴史は確かに興味深いものが有ります。韓国旅行で伽耶を通った時に天皇様の先祖が居た場所と聞いた時にはひっくり返るほどの驚きを覚えました。文明のかけらも無い凄い山奥でしたよ。
返信する
桜満開 (ベル)
2022-04-07 07:55:59
おはようございます
何処も桜が満開 春爛漫
古墳の上に咲く大きな桜 
これもやっぱり墓守り桜になるのかな
古墳を見守る大きな桜が春を告げてくれる昔から延々と続いてる景色 いつまでも立派に花を咲かせてくれるといいですね

古墳からの出土品の展示も充実してるし
広い場所自然の小川があり枝垂桜が咲いてる
自然が豊か 雪が残り浅間山 満開の桜見ながら
稲荷ずし美味しそう  ほんとにいい時間過ごされてますね
返信する
Unknown (キャサリン)
2022-04-07 07:44:03
素晴らしいですねぇ~
丘にポツンと立つ大桜は見事としか言いようが
有馬温泉(*^▽^*)
何時もこんな場所に遭遇すると立ち去りがたい
思い、後ろ髪を引かれる思いがします
写真を撮って「はいおしまい」になっていますが
その側で昼寝するなり、本を読むなり兎に角
ある程度の時間を一緒に過ごしたくなります
なかなか叶いませんけどね(。-_-。)
返信する
Unknown (ケイ)
2022-04-07 06:36:59
たかさん、おはようございます。
広々として何て素晴らしい風景なんでしょう~♪
しかも古墳って、ロマンを感じます。
皆を見守るかのように咲く大きな桜・・・(´艸`*)
一枚目の写真に惚れ惚れです。
前回のお弁当も美味しそうでしたねぇワンカップもあったし。
私、ウイスキー意外は何でも飲みますが
日本酒の火を通してない生が一番好きデス。
でも、量は飲めません。(^^;
返信する
皇子塚古墳から見た白石稲荷山古墳へ (いちごみるく)
2022-04-07 00:29:07
たかさん こんばんは。
枝垂桜や桜小道も素敵でしたが
溢れんばかりの圧巻の桜ですね
美しいです。

南阿蘇にも一心行の大桜と呼ばれる大きな桜がありますがまだ観に行ったことはありません。
返信する
手賀沼さん、こんばんわ (たか)
2022-04-06 23:23:31
気が遠くなるほどの大昔
古代文明が花開いていたのですね。
悠久のロマンを感じてしまいます。
群馬に在ります古墳は殆どが自由です。
ちょっと罰当たりな気もしますけど( ;∀;)今は発掘調査も終わり墳丘だけですので解放されているのだと解釈しております。
返信する
テルさん、こんばんわ (たか)
2022-04-06 23:13:47
梅はしっとり
桜は仄々 
日本は素敵ですよね。
群馬は古墳の多い所です。でも桜と共に楽しめるのは多分ここだけかと思います。
写真の女の子 孫では無いのですよ。 笑顔がとっても可愛かったので盗み撮りしてしまいました。
返信する
素晴らしいです (hana018)
2022-04-06 22:04:07
こんぱんは。
桜の美しさ、大きさ、もう何て言っていいのか・・・
本当に素晴らしくて、圧倒されます。
それも古墳に上って眺めることができるなんて
歴史好き、花好きな私にとっては羨ましい限りです。最高ですね。
こんな素敵な所を見せて頂いてありがとうございます。
返信する
大地から (tltelbouzu497)
2022-04-06 20:41:52
こんばんは。

古墳に桜そして雲、良いですね。
古墳の大地から清らかな気が流れだしているようです。
飛鳥奈良の視点で記録されますが、東の国も豊かだったのでしょうね。
返信する
Unknown (桐花)
2022-04-06 20:21:16
こんばんは。
古墳と桜、なんていうパワフルなハーモニーなんでしょうか。素晴らしいですね。
桜もすごく立派な樹で、神秘的です。
前の記事の堀越二郎さんのことも興味深く拝見しました。教えていただいたことがたくさん。どうもありがとうございます。
返信する
Unknown (gabaosan)
2022-04-06 18:44:19
たかさん、こんばんは~

素晴らしい場所ですね!
正に、偲ぶ毛の国ですね~。
上州出身なのに、恥ずかしながら未だ行ったことがありません。(汗💦)

良いものを見せて頂き有り難う御座いました❗
返信する
教えて頂き有難うございました (okei)
2022-04-06 18:02:43
こんな場所があったなんて認識不足でした。
県は違えどもたかさん家より我家からの方が近いですよね。
近くに気に入ったお蕎麦屋さんがあり数年前まで何度か行っていましたし
10年以上前自転車を乗り回していた頃歴史博物館へは行っていました。
まだこんなに周りが整備されていませんでしたが。
桜の季節ではなかったので古墳には意識がいかなかったようです。
お隣の藤岡市にこんな丘陵を生かした良い場所があったなんて嬉しいです。
上毛三山に囲まれた風光明媚なこの場所は古代人も住みやすかった場所なのでしょうね。
腕は劣りますが似たような写真を撮りましたのでその内アップ頑張りたいと思います。
教えて頂き有難うございました。
返信する
今晩は (oyajisann)
2022-04-06 17:53:17
丘の上の見事な桜と思いきや古墳の上。
桜だけでも咲き誇る様は圧倒されてしまいますね。
古墳と言うと関西の奈良や大阪の印象。
関東の古墳の勉強になりました。
思いもよらぬ桜とのコラボ。
考古学と自然一緒に楽しめるのは良いですね。
返信する
古墳めぐり (イケリン)
2022-04-06 17:42:05
たかさん
今回の古墳めぐりは、単に歴史に触れただけではなく
行く先々で満開の桜にも出迎えられて最高の一日を過ごせましたね。
ムラサキハナナに海棠も彩りを添え、浅間山の眺望までもが望めたようです。
枝垂れ桜も見事でしたが、今日の大木はそれをも凌ぐ見事さです。
下から2枚目の枝振りの見事さには圧倒されました。
桜を眺めるには絶好のロケーションばかりで、良いところへ行かれましたね。
返信する
Unknown (小父さんK)
2022-04-06 17:36:47
うわ~っ、この大きな桜の木は壮観ですね!
とっても気持ちがいいです。

して、人々が桜に寄り添っている位置は前方後円墳そのものなんですか???

と申しますのは、たいがい柵をして人々が入れないようにしてあるのを見てきたからです。
ん?あれは宮内庁の管轄かどうかということなのかな?

>3世紀後半から7世紀末まで続いた古墳時代ですが

いぇ~い!今年表を見ています!
いや~、トレッキングブログで歴史まで学べるとは嬉しいです。

奇しくも(テレビはご覧にならないんでしたっけ)先週土曜日から「関口宏の一番新しい古代史 - BS-TBS」という番組がスタートしたところです。
        ↓
https://bs.tbs.co.jp/culture/kodaishi/

なんでも、科学の発達により古代史はどんどん塗り替えられているんだそうですね。

朝鮮半島との交流に儒教や仏教、漢字の伝来などなど、残り少なくなっていく人生に高校で習うような知識が増えるのは楽しいものです(笑)

>古代文化に思いを馳せ桜を堪能した実りの多い春の一日でした。

たかさん最高!
ほんと歴史は楽しいです、とくに世界史なんて授業を全く聞いていなかったので知らないことだらけで、横や縦への繋がりに接すると興味深いです。

今後もじゃんじゃん、歴史探訪をお願い致します。

有難うございました。
返信する
登れる古墳 (手賀沼日記)
2022-04-06 17:01:06
私は古墳大好き人間、写真のように登れる古墳はいいですね。房総風土記の丘で最大の岩谷古墳は、数年まえまで自由に登れました。今は禁止で残念。
自宅から500mの古墳は登れますが、小さすぎ。
古墳のあるところは、古来住みやすいところだったのでしょう。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-04-06 16:47:01
こんにちは🌞
もうね、
桜が美し過ぎます(*≧∀≦*)
古墳も歴史を感じれますよね。
…たかさんのお孫さんですか?😆
みんなが桜に癒されますよね☺️
テル
返信する

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事