シャレコーベは日本語
「さらされたコウベ」から「サレコウベ」または「シャレコーベ」という名が付いた。
コウベとは「頭(こうべ)を垂れる」の、白骨の頭蓋骨の意味
シャレコーベは漢字で「髑髏」と書き、「どくろ」とも呼ばれる
アウストラロピテクス猿人400万前の脳の大きさ・・・370ml
現代人の脳は1200ml、500万年のあいだに約3倍
脳が重い偉人脳、
ロシアの文豪ツルゲーネフ2012g
カント1650g、夏目漱石1425g、フランスの小説家アナトール・フランス1017g
アインシュタインの脳を解剖した「ジンマーマン教授」・・・「そんなに大きくなかった」
ただし、男女でみると、男性のほうが平均値で重い。
生物学者・ロイエルタ「500万年後の未来にはヒトの脳は現在の5倍になる」
スコープス裁判1925年
進化論と創造論
「神とゴリラとどちらを選ぶ?」
「人間が下等な動物の子孫である」ということを教えた罰として、当時としては巨額の100ドルの罰金。
折衷論・・・「人類は何百年もかけ、未発達な生命形態から発達してきたことは認めるが、
この過程を神が導いてきた」
~~北京原人~~
1930年、シャルダンは北京原人が火を使用していたと推定。
脳容量は1000ml。北京原人の間で食人が行われていたと報告。
頭蓋骨は乾燥しておくと10cmほどになり、乾し首、縮首ともいわれる。
司馬遼太郎「国盗り物語」
「権六(柴田勝家)、あけてみい」
「なんじゃと思う」
「はて、はて」
「朝倉義景、浅井久政、浅井長政の三人からぶんどったものだ」
「ほほう、かの両家のお蔵から?」
「ばかめ、それはあの死神どもの頭(コウベ)よ」
なるほど頭蓋骨の鉢のようである。
それに漆を何度もかけ、頭の縫い目には金粉を厚くたたいて、持つと黄金の重みで存外重い。
1570年、信長は15代将軍足利義昭との姉川の合戦で勝ち、足利幕府が滅びる。
1574年正月、岐阜城でお市の方が信長と出会い、主人のシャレコーベを返してほしいというシーンがある。
このシーンでは金箔で塗られたシャレコーベはでてくるが、頭蓋杯は出てこない。
NHK大河ドラマ「信長」
信長・・・緒方直人、お市の方(鷲尾いさ子)
~代表的な即身仏~
弘智法印(西生寺)新潟県三島郡
鉄門海上人・・・湯殿山・注蓮寺
光明海上人・・・白鷹町の湯殿山行者の一人。
若い頃は猟師でその腕は百発百中、「ミイラになる故100年後に発掘してくれ」
1854年に入定し、124年後に発掘された。
妙心法師。。。横蔵寺
35歳のときに座禅を組み、合掌し、断食断水し、念仏を唱え31日目に入定。
位牌・・・霊の留まる場所、つまり霊位を表す牌のことで、頭蓋骨を表している。
フランスの画家、後期印象派「近代絵画の父」セザンヌ
「髑髏と燭台のある静物」
「三つの頭蓋骨」
ゴッホ・・・火付けたばこをくわえた骸骨
古代エジプトのミイラ作成過程において、はじめに行われる作業は脳の摘出。
頭蓋底を窄穴、破壊
「悠久の大インカ展 悲しみの美少女フワニータ」
ミイラは死亡した後すぐに内臓などすべて除去し、腐敗処理。
その後、屈曲した姿勢のままで焼いた石膏を塗って乾燥させ、布で2~4重に包み込む。
死者の魂が抜け出さないように、目や口をサボテンのトゲで閉じたり、
なかには、口の中に金の玉を入れたりする風習もある。
1995年9月、人類学者・登山家のラインハルトと登山家ミゲル・サラテがペルー・アンデスにそびえる
標高6310mの火山、アンパト山で氷漬けになった少女のミイラを発見した。
アステカ帝国
アステカの都テノチティトランにあるテンプロ・マヨール(大神殿)
シャレコーベの祭壇
1895年、バッハの頭蓋骨は、有名な解剖学者のヒスにより調べられている。
脳の側頭葉と頭頂葉が大きい。
リストの頭蓋骨、即頭部から頭頂部にかけて強く膨張している。
かんねい-じゃち【奸佞邪智】
心がひねくれて、ずるがしこく立ち回ること。またその人。
▽「奸佞」は心がねじけてへつらうこと。「奸」は心がねじけて正しくない意。
「佞」はおもねる。また、口先や態度は巧みだが心はねじけている意。「邪智」は悪知恵。
用例
私は、今宵、殺される。殺される為に走るのだ。身代りの友を救う為に走るのだ。王の奸佞かんねい邪智を打ち破る為に走るのだ。走らなければならぬ。そうして、私は殺される。若い時から名誉を守れ。さらば、ふるさと。〈太宰治・走れメロス〉
石田三成の頭蓋骨が明治後期に発掘され、最近になって復顔されたことはあまり知られていない。
関が原の戦いで敗者となり、【奸佞邪智】の悪者と刻印された。
1600年10月1日、家康により京都鴨川の露と消えた三成の遺体は、
大徳寺三玄院・春尾宗園和尚の手によって同院に手厚く葬られた。
1907年5月19日、墓の発掘調査
実際の頭蓋骨からみた三成の顔はやや女性的で、身長は156cm。
1983年、頭蓋骨のレプリカに基づいた肖像画が前田幹雄画伯により描かれた。
NHK大河ドラマ。石田三成役
石坂浩二(太閤記)
中村敦夫(春の坂道)
近藤正臣(黄金の日日)
鹿賀丈史(徳川家康)