今朝は 雨の音で目が覚めました
なのに 10時くらいには止んで
ムシムシ
美容室に行き カラーリングを
綺麗になって (自己満足 )
帰ってきたら うれいしことが
宅急便と お隣さんから
おやつの差し入れ
頂き物で お隣さんとティータイム
これじゃあ やっぱり
痩せないね
今朝は 雨の音で目が覚めました
なのに 10時くらいには止んで
ムシムシ
美容室に行き カラーリングを
綺麗になって (自己満足 )
帰ってきたら うれいしことが
宅急便と お隣さんから
おやつの差し入れ
頂き物で お隣さんとティータイム
これじゃあ やっぱり
痩せないね
台風の影響で 朝から
でも今日は チョッとルンルン
昨日 時々コメントを入れて下さる
馬鹿孝さんから 連絡があり
「りょうけいさんに頼み ミズナ 送ってもらったから」
りょうけいさんが 山で採ってきてくれました
そして 今 泊まっている旅館の女将さんが
「それだけ送るのなら 栗 も入れてあげてら」 と言い
今日我が家に 届きました
ミズナ (ウワバミソウ) 初めてです
みなさんは ご存知ですか?
これは 秋田 などの東北地方で
食べられているそうです
コブみたいに見えるのは 種だそうです
これを湯がいて 30分以上だし汁に漬け込み
食べるそうですが コブの部分が
オクラのように ネバネバします
他には きんぴら 胡麻和え etc
でも 馬鹿孝さんイチ押しは
油いためだそうです
午前中は 晴れていたのに
だんだん 雲行きが怪しくなって来ました
でもね は降っていないの
秋なのに 今日も暑かったね
秋といえば 何が頭に浮かびますか
読書 ワタシは 食べる方かなぁ
新聞記事で 目にした本
先日 本屋さんに行くという主人について行き
「一緒に買って」 と言い買ってもらった一冊
和菓子職人の まっちやん
和菓子屋の血筋を持ち 独学で
2004年 三重県伊賀に
和菓子工房まっちゃんを 立ち上げ
2010年からは 岐阜市に拠点を移して
2012年には 一時休業していた伊賀のお店も再開
身近な素材で 誰でも美味しく作れるレシピ
自宅で作り そのおうちの好みの味にして
食べてもらいたいという レシピ本です
色気より 食い気かぁ
こりゃ痩せないわけだ
先日お昼を食べるために行った お店の入り口に
小さなカゴに入って 置いてあったもの
何だか お分かりでしょうか
かわいいでしょう
おもわず 「これ 頂いていいですか?」
そして 「どうやって 折ったのか教えて下さい」
お店は 忙しい時間を過ぎていたので
年長の おばちゃんが (作者)
快く教えてくれました
お店は 地域の年配女性で切り盛りされていて
こんな小さなことにも お客様に対しての心遣い
これ 楊枝入れなのです
これこそ おもてなし の心ですね