誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

屋外ライブ

2012-11-24 19:23:38 | ギター

ブログを書こうとすると、まず書こうとするのが「忙しいネタ」・・・。

現場の進捗とか工事紹介をするのが良いのでしょうが、いま進行中の全ての現場が「予定通り順調」という事でもなく、色々とお待たせしているお客様の手前、順調な現場ばかりアップするのもどうかと・・・。

そんな気持ちの毎日の中、久しぶりの更新となりました。

忙しい中ではありますが、今日は午前中「弘前」に行っておりました。

「弘前マルシェ・りんごトラック市」とゆうのがあって、アマチュアバンド演奏部門に参加。

友人と二人でギター弾いてきました。(3曲だけ)

何ヶ月も前から誘われていて、さすがに11月下旬なら少しは時間に余裕があるだろうと思いきや、しっかり練習できたのは一昨日と昨日の合計3、4時間程度でした。

P1060591

10tトレーラーの荷台がステージ。

観客は、あまりいませんでしたケド・・・。

P1060589_2

(演奏中に気が付いたのですが、左のポケットからゴミがはみ出していました。)

「雪に因んだ曲をやろう」という事で、今回は初めて挑戦した曲も。

P1060593_2

座って、雪を眺めながら「しっとり」と弾いてきました。

もちろん「練習不足」も祟り、細かいミスはありましたが、緊張する事もなく久しぶりにのびのびと楽しく演奏してきました。

そのうちYOUTUBEにアップしましょうか?。

えっ?、いらねぇって?

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


当社のカレンダー

2012-11-19 18:31:30 | たあいもない事

来年のカレンダーが出来ました。(実はけっこう前から出来ていた)

来年は、「わらいのほうそく、しあわせのほうそく」です。

Cci20121119_00000_2

デザイナーは、例年お願いしている「木の下」さん。当社の為に、いつもありがとうございます。

いつも「全ておまかせ」で依頼させていただいてますが、今回も「和やか」で当社のイメージにピッタリですね。

年末までには、お客様全員にお届けします。しばし、お待ちを。

文字通り、「笑顔」をお届けしますので。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


クレーム対応

2012-11-15 19:57:09 | たあいもない事

昨日の記事で紹介したクレーム対応。

今日はそのお客様から、「本当にありがとう」との言葉と、ちょっと珍しい「スパゲッティ10食分」まで頂戴しました。

雨の後には虹も架かるみたいです。

P1060490

クレーム対応の極論は「100%の誠意を示せるか」です。

明日まだ少し残工事はありますが、納得いただいたご様子でした。

少しホッとしてます。

何かの格言で、「クレームこそチャンス!」とか聞いた事があるけれど、

まぁ、それはそれで解るけど・・・、

ある意味、「クレームにならない様な仕事」を打合せ・監理するのが私の仕事です。

こんな事が2件、3件と重なってしまうと、とても仕事になりません。ストレスで生きた心地がしないでしょう。

昨日は「クレームに対し、一緒に対応出来る仲間」に感謝しましたが、大事な事を思い出しました。

それは、私の建築人生の中でのクレームです。

そりゃ20年もこの仕事やっていたら、時にはクレームもありました。

悩み、苦しみ、絶望し、人知れず・・・いや、お客様の前でも涙した事だってありました。

でも、そのほとんどは最後には「ありがとう」に変えてきました。

思い出しただけでも胃が痛みます。今だに反省もします。後悔もします。

けれども、たくさんのクレームをいただいた事で、今回の様な「対応力」が培われたはずですから。

大きなクレームほど、その一言一言を鮮明に憶えています。

今までのお客様にも感謝です。

でもやっぱり、お客様からクレームを言われない様にあらかじめ努めるのが一番ですね。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


クレーム対応

2012-11-14 17:57:24 | たあいもない事

実はここ数日、大変なクレームと向き合っています。

言い訳は「火に油」となるのでしません。絶対にしてはいけません。

詳細は書きませんが、単純に私の監理不足・お客様への説明不足です。

こうなった現状を踏まえて、お客様の納得出来る様に努めるしか解決方法はありません。

「建築業」=「クレーム産業」とはよく言ったもんです。

しかし、「クレーム対応」は何より優先させなければいけません。

「予算」とか「段取り」とか、こっち側の都合は一切勘定に入れてはいけません。

時間的にも、精神的にも、とても辛い事です。

ただ、今回の事で改めて思った事ですが、私には私の意図を理解し、一緒に解決へと向き合う仲間(職人)がたくさんいます。

こんな状況ですが、「これからも、どんな事があっても大丈夫」と、思えました。

みんなに感謝しながら、かつ甘えずに。

頑張らなきゃ。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


土間CON打設

2012-11-10 19:49:12 | 今日の出来事

某現場。

神様のご加護か、午後から予定通り晴れましたので土間コンクリートの打設。

P1060455

気温も低い時期なので、「早強コンクリート」かつ「呼び強度27N」のコンクリートを打設。

それでも、押さえ(仕上げ)終わるのはかなり遅い時間となります。

P1060458

もう3週間、いや、もう2週間でも早く段取り出来てれば、左官屋さんももう少し楽だったろうに、、、。

頭が下がる思いです。

でも、今晩から明日にかけては、ほぼ確実に「晴れ」。

少し気が楽になりました。少しね。

実は、今日の現場の他に、もう2件大きい面積の土間コンクリートの打設をしなくてはなりません。

打設までのプロセスと、週間天気予報を考えると、まだまだ気が抜けません。

全部が全部、天気のせいでもないしね。

気は抜けないのですが、先月の上旬に福岡に行って以来は一日も休んでおらず、明日の日曜日は一息入れようかと思います。

自分で言うのはおかしいかもしれませんが、リフレッシュは必要ですよね。その方が結果として普段の業務効率が上がるとも思いますし。

あれ?。休日って、どうやって過ごすんだっけ・・・。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


神様・・・。

2012-11-09 19:34:38 | たあいもない事

今週は、ずっと雨でしたね。

週間予報では、来週もずっと雨・・・。

そんな中、明日の天気予報は30%→20%→10%です。明後日は、そのまま「晴れ」。(あくまで1㎜以上の降水確率ですがね)

なので明日、ここぞとばかりに「土間コンクリート」を打設する予定です。(7坪程の融雪工事現場です)

「雨男のレッテル」なんて、もうどうでもいいから、神様・・・。

明日は予報通りに雨は降りません様に。

欲を言えば、神様・・・。

外壁の吹付け工事や屋根の葺き替え工事、外構工事もまだまだ控えています。

たくさん晴れます様に。

最後にもうひとつだけ、神様・・・。

妻の気分も晴れます様に。

って、最後のは冗談ですよ。←(書いておかないと、週間予報が・・・)

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


この頃は・・・

2012-11-08 19:53:25 | たあいもない事

一週間ぶりの(一応)更新となります。

逢坂です。

あれほどマメに更新していたのが、先月あたりからパタっと滞っているので、心配してくださっている方もいるのではないでしょうか?。いないか・・・。

ご心配なく。私は毎日元気に業務に励んでおります。

ただ、冬が近くなるにつれてほぼ毎日天気が悪く、進行中の工事も思う様に進まず、この点でなかなかのストレスを抱えております。

私の対応が遅く、これから着工する「天気に左右される」工事は、まだまだあります。

そうゆうわけで、もうしばらくは「ブログ」を書く時間があったら、「より良い段取り」が出来る様に努めたいです。

では、また。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。


強風警報で

2012-11-02 19:32:23 | 今日の出来事

今日はとても風の強い日でした。

外壁足場が掛かっている現場が4件あり、そのうち「養生シート」を張りっぱなしの現場が1件。

忘れもしない、去年の12月4日。憶えていますか?。

台風でもないのに、青森市で「風速36.3m」を記録した日です。

実はこの日、非常に苦い経験をしました。

当社でリフォーム中の現場の足場が、強風で飛ばされました。

Grl_0454

明け方、ものすごい強風で、心配で現場に来た時に目の前で足場が飛びました。

事前に対策をしなかった「管理のあまさ」を今でも悔やんでいます。

お客様には、本当にご心配とご迷惑をお掛けしてしまいました。

人や車には被害がなかったのが、せめてもの救いでした。

「二度と繰り返してはいけない」と、この写真は常に目に入るところに貼ってあります。

そして今日、教訓を生かしての対応。

P1060361

各現場とも、工事工程を考えると大工さん達を引っ張るわけにもいかず、自分でシートをまくってきました。

一人だったので、上がったり下がったりで時間と体力は使いましたが、何より必要な事です。

寒くなってきて、天気予報と各現場の工程ばかり気になり、気持ちに余裕のない日々が続いております。

予定より工事が延びてしまっているお客様には本当に申し訳ないです。

11月に入りましたが、まだ着工をお待たせしているお客様も。申し訳ないです。

まずは自分がしっかりしないと。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。