誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

応援&フォロー

2011-01-31 18:19:12 | 今日の出来事

おととい、青森市民体育館にて「青森市冬季剣道練成大会」があり、双子剣士の娘も参加しました。近くだったので、仕事の合間をぬって応援に行ってきました。

「小学校3・4年女子の部 」で、30人くらいのトーナメントだったのですが、二人とも順調に勝ち進み、二人で決勝対決となりました。去年も県の大会で一度、二人で決勝対決をやった事がありましたので、これで2回目です。(その時は「わかな」(姉)が勝ちました。)

途中まで撮影してたのですが、開始早々わかな(姉)の「面」が決まり、早くも一本。撮影をやめて、「まどか」(妹)に声援を送ってしまいました。


YouTube: 双子で決勝対決

その後、「まどか」の快進撃が始まり、時間内に二本取り返し、初優勝!。

「わかな」は負けた事よりも、「なんでまどかだけ応援したの・・・」って、当然そうなりますよね。

フォロー、大変でした・・・。


内窓・内窓・内窓・・・

2011-01-28 18:33:29 | リフォーム

今年やらなきゃ、いつやるの?」のチラシを作っていて、我が家も寒い事を再確認しました。

10年程前にリフォーム(増築)したのですが、予算を削るため「古い二重サッシ」を再利用した結果、やはり窓からの熱のロスが大きく、寒いし、窓廻りはカビだらけでした。(施工者は私・・・)

なので、エコポイントの付くうちにと思い、居間・寝室(続き間)の3ヶ所に「内窓」取付けました。

Cimg5489

すごいカビでしょ。即時交換でクロス貼り替えようかな・・・。

Cimg5493

一晩過ごしての感想ですが、

昨日までと全然ちがいます!。格段に暖かいです!。

暖かいので、ストーブの設定温度を下げました(エコですね)。それでも暖かい!。いつもと同じ掛け布団でしたが、夜中暑くて一枚はぎました。やって良かったと大満足してます。

おまけにエコポイント31,000円分(ポイント)GETです。

同じく昨日、(戸山)N様宅にて内窓の取付工事を行いました。

Cimg5501

こちらは「和紙ガラス・格子付き」(割高ですが、和室とかには良いですね)

大中小7ヶ所合計でちょうど80,000ポイントです。工事金額に対しても結構な還元率です。

ポイントはともかく、今日うかがったところ、やはり「暖かさが実感できる」と、大変喜ばれました。

内窓取付け、お勧めです!。


住宅版エコポイント

2011-01-26 20:14:56 | リフォーム

住宅版エコポイントの期間が今年いっぱいまで延長になりましたよね。

でも、せっかくエコポイントが付いても工事費が高ければ意味が無い。当然そう考えます。

なので、あなたの住まいの「エコリフォーム」を応援するべく、企画しました。

タイトルは、「今年やらなきゃ、いつやるの?」(チラシ)です。

相変わらず、センスの無いフレーズ(5秒で考えて、そのまんま)ですが・・・。

しかし今回は「工事費の目安」も記載してますので、参考になろうかと思っております。

お問い合わせ、心よりお待ちしております。


原田正平みたいに?

2011-01-26 17:56:54 | 今日の出来事

以前の記事「親知らず」での延長なんですが、さっき歯医者さんで親知らず抜いてきました。

痛いのは「下の親知らず」だったんですが、色々と相談のうえ結局その「直上の親知らず」を抜いてきました。

まだ血が止まりませんが、問題ないでしょう。

処置前に思い出したのが、マンガ「タッチ」(あだち充)。何巻だったかは憶えてませんが、ボクシング部の「原田くん」が顔色一つ変えずに親知らずを抜いた事によって、手術待ちの小さな子供に勇気を与えるシーン(実際はちょっと違うけど・・・)。知ってますか?。

めったにない機会なので私も挑戦してきました。顔色一つ変えず、まゆげも動かさずに抜いてきました!(まあ、痛い事もありませんでしたけど)。誰も感心する人はいないけど、なんか自己満足してます。

そうそう。「親知らず」ではなく「親不知」って書くんですね。


それは俺の・・・

2011-01-25 18:14:35 | 今日の出来事

今日も、雪害?対応がありました。

屋根面(無落雪)の氷を突っついたら、屋根にも穴を開けてしまった、との事。

下屋根という事と無落雪なので危険ではないし、「そのくらいなら天気の良いうちに自分でやってしまおうか」と思い、めずらしく「作業」に行ってきました。

道具の確認、コーキング・コーキング゛ガン・カッターナイフ・ガスバーナー・ヘラ・(一応)マスキングテープ。

一見完璧そうですが・・・「ウエス(ぞうきん)がない」。無いと大変。

私「なんか適当な雑巾ない?。捨てるようなヤツでいいから」

妻「捨てるような雑巾ね・・・」 

(家に探しに行く)

妻「はい、これいいよ。」

Cimg5474_2

私「・・・」

そ、それは・・・、俺の顔ふくタオルじゃないか。。。


冬のトラブル

2011-01-24 17:14:28 | リフォーム

冬の間は現場も無いし、事務所でゆっくり図面描いたり、書類作ったり、春からの準備期間・・・だと思ってましたが、先週から「トラブル対応」のご依頼がけっこうあります。

まずは「スガ漏れ」。

Cimg5462

Cimg5466

「スガ漏れ」は単純な「雨漏れ」とは違い、部屋で暖められた熱で直上の屋根面の雪が溶けて、「軒先」で冷やされて氷になり、勾配がなくなり水が溜まって漏水する現象です。(いずれにしてもトタンの「ハゼ」から漏水しなければ良いのですが・・・)

そういう訳で「氷」を落とせばとりあえずの処置はOKです。春になったら屋根面の確認をしましょう。

次は無落雪屋根の「トイ」の凍結です。これは大変。

Cimg5470

「トイ」は配管の下方から凍結していきますので、こうなってしまうと配管内は「アイスの棒」です。暖気になると雪が溶けて屋根上がプール状態になってしまいます。高確率で室内に漏水してしまいます。

対策としては、「トイ上部を解体して仮に排水路を確保する」か、「春まで雪を溜めない」しかないですね。

アイスの棒は下から炙っても溶けませんので。

来冬までに「ドレンヒーター」を設置する事をお勧めします。

写真は無いですが、昨日(日曜日)の夕方にお客様から電話があり、「屋根が落ちてしまった!。早くきてもらえないか・・・」との事で、行ってきました。

「屋根が落ちた?」・・・どんな事だろうと思って行ってみると、縁側の「テラスの屋根と柱」が多量の雪と共に倒れてしまってました。(私達で施工したものではないですよ)

とりあえず、縁側のガラスが割れない様に雪かきして、今日「コンパネ」で養生してきました。春になったら丈夫に復旧しましょう。

この他にも、雪庇(せっぴ)によってガラスが割れた方も。

今後も積雪は増えそうだし、気温も上がらないし、まだまだ「雪害」はありそうですね。

雪害もそうですが、「道路」なんとかならないですかね・・・。積み上げた雪の山で、車はすれ違えないし、見通しは悪いし・・・、あちこちで埋まってるし。

そうそう。一昨日、前の軽トラックが端に寄って止まったので、ゆっくり追い越そうと思ったら、対向車を待ってたらしく、ご年配の男性がわざわざ窓開けて大きい声で「バガコノー!わ、まってらんだね!」って。すごく大きい声でした。見た感じ70代くらいの方でしたが、感心するほど大きい声でした。両手を合わせて「ごめんね!。うっかりしたっ!」で納まりましたが。立ち話してたおばあちゃん3人がそれみて笑っていたので、雰囲気的に助かりました。

運転、気を付けます。


TOTOショールームにて

2011-01-21 19:28:09 | 設計業務

今日はスケート場の隣り「TOTOショールーム」にてお客様と打合せ。システムキッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレの確認です。

キッチンの扉色、カウンター材の色・高さ、レンジフードやIHヒーターの詳細、食器棚の組み合わせ、etc・・・。

ユニットバスも全色展示している訳ではないので、ミニチュアを使っての検討をしていただきました。

Cimg5452

Cimg5454 

この配色で決定。モダンかつ高級感がありますね。

ショールームでは、検討事項と商品説明がたくさんあります。TOTOアドバイザーさんに、しっかり説明していただきました。今日はそれでも2時間半くらいでした。(お客様の好みがはっきりしていた分、早い方です)


外観パース

2011-01-20 17:37:50 | リフォーム

最近「内観パース」を紹介しましたが、今日は「外観パース」を紹介します。

サイディングによる外壁のリフォームをご検討中のお客様の為に作っております。図面と見本だけではイメージ出来ませんから。

細かい設定には、けっこう時間がかかるんですが、一つ作ってしまえばあとは「着せ替え人形」の感覚ですかね。楽しいです。

同じ形状でも、色使いによって雰囲気が変わってきます。

S1 出た、白黒。

S2 茶系もなかなか合いますね。

S3 浜田ニュータウンの建物を参考。

S4 ・・・。

お客様とはA4サイズに拡大して打合せします。もちろん、色んな角度から見れます。

実際に現行販売しているサイディングのイメージをダウンロードして作っているので、実際にリフォームした後に「こんなはずでは・・・」とか「イメージと違う・・・」なんて事にはならないです。

外壁のリフォームをご検討の際には、ぜひ「逢坂建築ホームプラン」へご相談ください。


愛車

2011-01-19 17:45:25 | たあいもない事

私の愛車「トヨタ カリーナ」号、中古で買ったのがもう何年前だったか・・・。もちろんその時点での走行距離は5ケタ台(たしか8万台)だったのですが、今日、とうとう超えました。「220000㌔」。

Cimg5445

長年乗っているので、慣れもあるのでしょうが、とにかく操縦性が良く、一回も事故も無かったし(一回追突されたけど)、四駆なので冬道も困った事がありません。とても良い車です。

Cimg5451

ろくにオイル交換もしないのに、特別な故障もなく、できればもっと乗っていたいのですが、近々「車検」があり、この辺がお別れ時かなと思っております。

こうゆう時って、寂しいですよね。「ラストRUN」は、いつになるかな。


コンピューターって、すごいね~

2011-01-18 19:16:21 | 設計業務

春からの新築工事(西滝)S様と、本日ご契約を交わさせていただきました。S様、ありがとうございます。120%満足できる住まいにしてみせます。よろしくおねがいします。

先日のブログで紹介した「内観パース」は、実はS様の為に作っていたものでした。パースをみて、「コンピューターってすごいね~。イメージ湧くね~。こうゆう時代なんだね~。」って、・・・逢坂さんすごいね~、とは言われませんでした(笑)。

いや、今はいいんです。完成後、又はお住まいになってから「頼んで良かった」と、言って頂けるように頑張りますから!。


双子そろって・・・

2011-01-17 19:49:58 | 今日の出来事

昨日の日曜日、子供の剣道の大会が「大間」であり、付きあわされました・・・。片道3時間半!。ドライブ気分で、気分転換にはなったけど、とにかく遠かった。

試合の結果は、

Cimg5423

二人とも準決勝で負けてしまい、そろって第三位。一度勝っている相手に負けての3位なので、二人とも悔やんでおりました。

そろそろ「決勝戦双子対決」見せてください。


湿度

2011-01-14 19:14:26 | たあいもない事

こんばんは、誠です。連日、「空気」が乾燥してますね。みなさんは、普段いる場所(家とか仕事場)の「湿度」を気にしてますか?。

職業のせいか私はすごく気にします。

当事務所は「エアコン」で暖をとっているのですが、最近は「加湿」をしないと湿度が30~40%くらいになってます。

卓上の「加湿器」は使っていますが、この時期は効果が薄いです。と、いう事で・・・

Cimg5409

エアコンの吹き出し口に「濡れタオル」を下げてみました。すると、

Cimg5410

(右下)56%。適度な湿度ですね。効果は十分。

タオルは30~40分程で乾いてしまいます。それだけ外気が乾燥しているんですね。

風邪やインフルエンザが流行しそうなこの時期。ぜひ「湿度」に関心を向けてみては?。


内観パース

2011-01-12 19:19:27 | 設計業務

今日は午後から、予報通り「吹雪」でしたね。道幅も狭く、あちこちの道路が渋滞してます。運転には細心の注意をしましょうね。

先週末のブログで紹介した「パース」。大体出来たので紹介します。

まずは内観↓

S1

S2

・・・写真みたいでしょう?。自分でいうのもなんですが、だいぶ「腕」をあげたつもりです。

このパースは、今年新築を計画しているお客様のために作りました。やはり「図面」だけで打合せするよりも、スムーズに「完成イメージ」が伝わります。

「外観デザイン」も作ってますが、ネタが切れた頃またアップします。

新築やリフォームの計画・ご相談をいただいた方には、無料で作ってさしあげますよ。


成人の日

2011-01-10 19:03:54 | 今日の出来事

一昨日の「銘友会」新年会、みなさんお疲れさまでした。料理もおいしくて、話もはずみ、とても楽しい夜を過ごさせていただきました。

体調不良や都合が合わなくて来られなかったメンバーもいて残念でしたが、次回も楽しみにしてます。

実は昨日も「青森市PTA連合会」の新年会があり、「横内小学校PTA副会長」である私は、お酒の席へ出席してきました。こちらは、話しをする方も少なく、料理を堪能してきました。

今日は「成人の日」なんですね。でも、私は事務所で図面作成。

私が二十歳の時の成人式当日は、やっぱり仕事してました。当時の私は東京のゼネコンに勤めており、成人の日はヘルメットかぶって生コン打ってました(今となっても、決して良い思い出ではないですね)。毎年この日に思い出すしね。

「正月」も明けましたが「連休」もあって、なんとなく「全開ムード」ではないですね・・・。

自分に「ムチ」入れねば!。


パース作り

2011-01-08 17:28:20 | 設計業務

今日の業務は「パース」作り。

敷地を書いて、間取りを配置して、窓やドアを配置して、高さ設定して、家具を配置して・・・

Cimg5399

「立体化」をクリック!。すると・・・

Cimg5400

こんな感じになります。コンピューターって、すごいですよね。

この後の作業は、床や壁・天井の柄選び。外観(屋根・外壁)の設定および柄選び。照明器具も配置しないと。

家の中も歩けるんですよ。(「ウォークスルー」っていいます。

細部はけっこう時間がかかります。

出来上がったら、またアップしますね。

今17:30。これから「銘友会」の新年会。人一倍お酒の弱い私、飲み過ぎない様に気を付けます。