先ほど、古本屋で買ってきた写真集は、1600円の所が半額の800円でした。
ところが、ネットで検索したら、な・なんと1円だったのです。
送料が250円なので、251円で買えたのに、が~~~~~ん!です。
でも、良いことも悪いことも感謝しましょう。
とほほほほ・・・と思いつつ感謝です
写真は、食玩のコレクションです。
久しぶりにあった友達に、お昼をごちそうになりました。
農家の方なので、たくさんのネギをお土産にもらいました。
農家は、自分の家で食料が手に入るのでうらやましいですね。
彼女の家には、大きな柚子の木があります。
その奥にある広い庭の片隅に、骨になったヤベツが埋まっているのです。
ところで、待ち合わせの場所に行く途中の街道沿いに広いお庭の農家がありそこの石垣にたくさんのミーヤキャットの像が並んでいます。
全部で、8匹いますが、みんな同じポーズです。
目印になるしかわいいので、この道の名物になっています。
ジョージ・ミュラーが日本に来た時、横浜・東京・神戸・大坂・京都の同志社などで、メッセージしました。
同志社では、初春と書いてあったので、2~3月あたりかと思っていたら、1月7日~8日でした。
二日間で、2回メッセージがなされました。
「信仰の成長のために、困難や別離は、一つの機会になります。
その時、聖書の御言葉に立ち、神さまが助けてくださることを信じ、疑わないで神さまにすべてを委ねるべきです。
また、信仰上の記録を作って、これを見るのも益です。
そして、絶えず祈りなさい!
私は祈りによって、62年間、すべての必要が満たされて来たのです!」
東京では、「祈りと聖書を読むことを、怠ってはいけません!・・・また、何事も、へりくだってすべての栄光を神に帰すのです!」
と語りました。
これは、ダイジエストで、分かりやすく書いています。