goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

四畳半神話大系

2017年06月02日 | アニメ
埼玉では、お天気が良かったのに、急に風が出て来て曇って来ました。
雨が、降りそうな気配です。
と思ったら、日も射してきました。
変なお天気です。
ところで、四畳半神話大系を読みましたが、原作とアニメはかなり違っていました。
アニメは、本数があるので、原作からチョイスして色々アレンジしたようです。
絵で見ると、文章では落としていたところが色々発見できていいですね。
ネットでのいろんな方々の解説を読んでから、アニメを見直したら、感動するところが、たくさんありました。

夜は短し歩けよ乙女

2017年04月08日 | アニメ
「夜は短し歩けよ乙女」を読んでいます。
アニメ映画も公開中ですが、TVの「四畳半神話体系」を見て、どうしてこのようなアニメのスタイルになったか、興味深く、原作を読んで見たくなったのです。
こう言ったスタイルの本が受けるのかーと思いつつ読んでいます。
初めに、「四畳半…」をアニメで見ていたので、理解できますが、そうでなかったら理解不能の部分もあったと思います。
面白い作品だと思います。
今日は、6時半からいやしの集いがあります。
生放送を見てね!

「風立ちぬ」公開日

2013年07月20日 | アニメ


今日公開の宮崎駿アニメ「風立ちぬ」ですが、同名の堀辰雄の原作かと思っていたら、そうではないようです。
実在の人物で、ゼロ戦を設計した堀越二郎をモデルにしたものでした。
しかし、堀辰雄からも、着想を得ているので、両方の名前がポスターに書かれているそうです。
今までは、子供や少年少女向けでしたが、この作品は、大人に向けて生と死をテーマに書かれているようです。
関東大震災が出てきますが、スタッフの中には、東日本大震災を思い出して描けないという方もいたそうです。
3月11日、私は銀座に映画を見に行く予定でしたが、映画が好評で一週間伸びたので次の週に送らせたのです。
もし、行っていたら帰宅難民になっていました。
そして、その映画は、関東大震災から始まったのです。
「風立ちぬ」の関東大震災の部分をTVで見ましたが、本当にリアルでした。
特に火の粉が舞い上がるところが、印象的でした。
きっと、大ヒットするでしょう。