旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

新緑の高尾山へ

2013-05-26 09:15:45 | ハイキング

 久し振りに高尾山へ行ってみない?と声がかかり3人でハイキング

京王高尾山口から暫く歩くとケーブルやリフトの駅舎がありますが横目でチラリと

左横の6号路へ~~~琵琶滝コースです。

時間が合えば修業僧が滝に打たれている姿を見る事が出来ますが・・

中腹から見た街の風景  今回は富士山の姿が見えず残念!

帰りは4号路、吊り橋コースです。この橋は思い出がいっぱいの所

行きたいと思って私のリクエストです。

タコ杉・・450年の歴史は様々の事があったでしょう

小学生の遠足も多く、植物など説明掲示板もあります。

標高599mの高尾山は老若男女どなたでも楽しめるミシュラン三つ星の山です。

40年ほど前のラジオのコマーシャルにハイヒールでも登れる山とありましたが

それはちょっと無理かも、トレッキングシューズがお奨めです。

今回は高尾山の薬王院などは拝観しませんでしたが

次に行くときがあればお参りしたいと思っています。

気がつけば山道の脇に可愛い花も咲いていましたので

次回の高尾山 其の二で見ていただきたいと思います。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんまりお天気が良くて | トップ | 高尾山 其の二(花達) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心地よさそう~ (yuu)
2013-05-26 15:58:27
山ガール三人組ですね
昨日高尾山のテレビをみたばかりでした
画像興味深く拝見させていただきました
有難うございます。

コメントまだたくさん書きたいのですが
先程右中指を 怪我してしまいキーが打ちづらいので
この辺で・・ごめんなさいね
では又ね~
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2013-05-26 20:41:35
またまた、ご無沙汰しました。
高尾山でしたか。何度も登ったことのある山ですが、私の場合は、ただ上るだけでして、
なんの目的もありません。あるとすれば、健脚足慣らしだったでしょうか。反省。
のんのんさんは、ちゃんとした目的をもって登っていらっしゃる。そこが違いますよね。
3人寄ればなんとやら、言いますが。にぎやかでしたか?失礼!こんな吊り橋があったとは、
まるで知りませんでした。ご主人との思い出でしょうか。
こんばんは (自転車親父)
2013-05-26 21:23:56
こんばんは。
高尾山にいかれたのですね。
いいですね。
私もかなり昔に行ったと思います。
忘れました。(笑)
かなり楽しめそうな所ですね。
Unknown (笑子)
2013-05-27 06:39:45
のんのんさん、おはようございます
緑の中のハイキング★いい時間でしたね~
吊り橋って、少し怖いけど好き!!

今日は母の個展の最終日で開場に行って来ます
のんのんさんにはご来場いただき本当に有難うございました
私の写真飾って下さったのですか、とっても嬉しいです♪
いlってきます
yuuさまへ (のんのん)
2013-05-27 07:09:56
おはようございます
右中指を痛めたそうですが思うようにならなく辛いでしょう。
無理せず早く治して下さいね。
山ガール、実は私は一番ダメなのよ。
笑っちゃうでしょう。
御訪問ありがとうございました。2996
poloさまへ (のんのん)
2013-05-27 07:27:42
おはようございます
高尾山は軽く考えたらいけない山ですね。
侮れない所です。
吊り橋はおっしゃるように夫との思い出の所です。
今にも姿が出て来るようです。
三人熟女はホントカシマシク(>.<)
御訪問ありがとうございました
自転車親父さまへ (のんのん)
2013-05-27 07:33:03
おはようございます
高尾山へ行ったのは何年ぶりだったか?
私も久しぶりでした。
きっと良い被写体があるかも知れません。
お出掛けになってください
御訪問ありがとうございました
笑子さまへ (のんのん)
2013-05-27 07:39:17
おはようございます
おかあさまの個展は大成功でしたね。
素晴らしい作品を見せていただきました。
吊り橋はゆらゆら揺れますよ。
ちょっと怖いけど....
ニコニコ顔の笑子さまの写真をみていると元気な笑顔が出て来るようです。
感謝しています。
御訪問ありがとうございました
Unknown (菜桜)
2013-05-28 16:25:55
のんのんさまへ こんにちは~♪

都心から一番近い高尾山ですね。
私は登ったことはありませんが よくテレビで拝見しています。
新緑に囲まれた釣り橋 気持ちよさそうです。
タコ杉450歳とはすご~い!
小学生だけでなく大人も決まりを守って 大事は気を守ってほしいです。
モリアオガエルかと 思いましたら アワフキムシですか?
勉強不足で恥ずかしいです。
葉桜さまへ (のんのん)
2013-05-28 18:49:45
こんばんは
一番近い、そして簡単に登れると
思っているかたもいらっしゃるかも・・・
ケーブルやリフトを使っても頂上広場まで歩きます。
私は麓から歩きますが低山ですが侮れないと思います。
遠足でも良く利用するようで今回も児童の遠足姿が見受けられました。
モクモクの泡、私にはサッパリわからずでしたよ。
ご訪問をありがとうございました。

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事