goo blog サービス終了のお知らせ 

旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

薫風の季節に

2019-04-23 09:22:41 | 

大型連休が近づいてまいりましたが

皆様、どんなプランをたてて居るのでしょうか?

 

私事

白内障の手術を、日をあけて両眼していただき

経過は順調に回復しております。

術後の目薬を忘れずに怠りなく

点す事を日課にしている昨今です。

 

 

 

術日と重なって具合の悪かった義弟が亡くなり

告別式に参列は出来ましたが

自分の事より妹が心配で居ても立っても

いられない状態が続きました。

今も・・です。

 

 

 

 

 

 

しばらく休んでいた画像加工ですが

欝々していても・・と課題に沿って作ってみました。

 

画像加工

左上の図を加工してバックにしてみました。

 

新学期のテーマでした。

また一緒のクラスになったね。

ヤッタ~~~(´▽`*)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ&神代植物園の花たち

2019-04-15 10:36:16 | 

故郷の幼友達から案内状が届きました。 

足利市の織姫神社至近の香雲堂本店で

山岸修次さんの個展が催されています。

お近くの方、ご高覧いただけましたら幸いです。

 

 

山岸さんの兄さんは特攻隊員でした・・

ご両親、弟妹たちはどんなに案じていたか

亡くなった最後の時を含めて何も知らせてもらえなかったのです。

さぞお辛かったでしょう。

そして悔しかったに違いありません。

 

誰にでもこんな思いは絶対にしてはならない!

私はそう思います。



阿見町にある予科練平和記念館隣接の雄翔館に展示された

山岸修次さんのお兄さまの事。

雄翔館のHPです。

宜しかったらご覧ください。

http://www.yokaren-heiwa.jp/04guide/04yusyokan.html


 

 都内の染井吉野桜は花筏の時期ですが

神代植物園の枝垂れ桜は見ごろ、(13日)

小さな野花を愛でたりこの季節が大好きな私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

ご訪問をありがとうございました。

大変申しわけございませんが今回はコメント欄を

設定しておりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺公園 & 蚕糸の森公園

2019-04-14 08:00:41 | 

先日の続き

下ノ池のカワセミを発見する前に撮った

善福寺公園 上の池

桜風景を投稿しました。

 

今、桜は葉桜になりつつ八重桜が見ごろになっています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蚕糸の森公園


環状七号線、青梅街道と重なり

交通量の激しい所ですが公園に入ると

喧騒は感じられず静かな空間になり

隣接した小学校の野外教育など見られます。

今回は休日だったので野球少年たちの活躍がみられました。

 

 

 

花の下にある赤や青色は野球少年たちです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像をもとにして下の図を作りました。 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川&天沼蓮華寺の桜

2019-04-08 09:30:41 | 


杉並の桜と言ったら善福寺川は外せません。

人も少なくシートも好きなところに敷くことが出来るし

見事な桜並木に私は穴場だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉並、天沼の蓮華寺

真言宗室生寺派に属する寺

開山は真長和尚と伝えられます。本尊は如意輪観世音菩薩(如意輪蓮華峰王)

杉並第五小学校の前身である桃園尋常高等小学校の分教場に使用され

堂前にその記念の石碑があります。

徒歩で10分もかからない距離なのにこのお寺も初めて!

桜木が多く毎年桜祭りがおこなわれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2019-03-24 06:52:47 | 

 

1週間前に殿ヶ谷戸庭園でカタクリの花が咲き始めました。

今でしたら沢山の花が開いているでしょう。

庭園の花とご近所の花を入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物園

2019-03-16 14:44:05 | 

 

深大寺でお詣りを済ませ山門を抜け

水生植物園へ向かいます。

簡単な道のりですが方向音痴の私には

一回でたどり着けないこと多し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園 其の二

2019-03-14 07:14:17 | 

 

梅園の花たちをご覧いただきありがとうございました。

今回は園内の椿園の花、鳥たちの出会いが

嬉しくハッピーな気分を

投稿いたしました。


 

深大寺に抜ける一角にあるお蕎麦屋さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花々  神代植物園にて

2019-03-12 07:13:23 | 

 

神代植物園に梅の便りが届きました。

公園口から来園したのか?人影はまばらですが

梅園へ向かっている人々です。

それにしても神代植物園も工事中が多い!

都内は道路、交通機関、公園とアチコチ工事中です。

 

梅園は深大寺口から近いけれど

植物など見たり撮ったりしたいならば公園口がよいでしょう

薔薇の季節も、もうすぐです。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際らん展

2019-02-26 07:14:12 | 

東京ドームで開催中の国際らん展へ行ってきました。

混みあう中、花を競って撮っていた方々、

勿論、私も撮るのに夢中!

でも思い通りには撮れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園も春がやってきた

2019-02-24 07:42:58 | 

暖かい日が続いてヤレヤレと思っていますが

花粉の飛散する時期、困った困った!です。


梅の花が咲いているか?と行ってきました。

未だまだらの梅花でしたが珍しい花や鳥も撮ることが出来て

マァマァ良い日だったと思います。

 

ムラサキイチゲ(雪割一華)

キンポウゲ科

雪を割って花を咲かせるという意味があるけれど

実際は花期に雪の降らない地域でも多く見られる。

花ビラに見えるものはガク(萼)の変化をしたもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジュウガラか?

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする