goo blog サービス終了のお知らせ 

旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

薬師池公園・写真展のこと

2017-10-22 17:06:32 | ハイキング

友達から薬師池公園内のフォトサロンで知人が

写真クラブの展示会に出品しているので是非ご覧ください。と

マップと案内状の入った便りが届きましたので

さっそく18日に小田急線の町田駅からバスに乗って薬師寺公園へ

 

それぞれ自由な課題でしたが目が覚めるような作品で

私には思いつかないような見事な写真、

レンズを通してみる世界に感動、胸に響くようでした。

展示会の内部は撮影禁止とありませんでしたが

撮るのをためらうほど

鋭敏な感覚で素晴らしい作品でした。

 

薬師池公園は四季それぞれ花も咲き桜の時期など優美な風景とのこと、

そろそろ紅葉祭りも開催されているようです。

写真も撮りたいし憩いの場として又行きたい所です。

台風接近で朝から大雨が降っていますが皆さまのところはいかがでしたか?


この秋は雨が降り続きつかの間の青空、

それはたった一日だけの晴天でした。

落ち葉が蜘蛛の糸にかかってユラユラと揺れているのに

気が付き思わずシャッターオン!

赤とんぼが無数にいました。

撮って、と言わんばかりに動かず・・

「自由民権の像」

市制施行40周年記念モニュメント

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園・日本庭園・咲いていた花仲間

2017-09-27 07:28:59 | ハイキング

日本庭園

紅葉時期には赤、黄、緑の映えた色彩に魅了される池の周囲です。

こもれびの里

故郷を思いだすような穏やかな田園風景が見られます。

シュウメイギク

(キクの名がついていますがアネモネの類) 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のコスモスたち

2017-09-24 07:13:41 | ハイキング

昭和記念公園ではコスモス祭りの開催中です。

今の時期は広っぱのイエローコスモスが綺麗です。

黄色のコスモスもきれいですが色とりどりのコスモスも見たいと

足をのばしコスモスの丘へ・・

でもまだ時季がはやく整地中でしたが花は咲いていたので

少しですが撮ることが出来ました。

花の丘は広々として好きな風景です。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の彼岸花

2017-09-22 06:38:48 | ハイキング

秋の彼岸になり気が付けば彼岸花の季節です。

 

埼玉の巾着田には時間がなく行けそうもありません。

昭和記念公園に咲いているかと出かけてきました。

キバナコスモス(レモンイエロー)も満開でしたが

今回は彼岸花を主に投稿させていただきます。

 

湿地、トンボの池です。

画像加工

今回の出題は秋を感じる画像にしてください。

少し、画像表面の加工をしました。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳神社

2017-09-03 17:28:22 | ハイキング

レンゲショウマの花を存分に観て

カメラにもおさめ、どうしょうか?

足は自然に神社へ向かっていました。

その昔、夫と御岳山を背にして日の出山や

大岳山に登ったことが度々ありました。

あの時に見た風景や神代欅などそのまま残って、懐かしく

思い出に浸りながら神社まで歩きましたが

今の私には少々きつく感じた行程でした。

神代欅

レンゲショウマの花写真はまだまだありました。

歩くのに夢中でしたが見かけた花も数知れず、

画像加工(8枚)

姉妹で何処へ行くのでしょう?

中々、目的地に到着できないよ~~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山のレンゲショウマ

2017-09-02 06:21:57 | ハイキング

コメントを寄せてくださるだんだんさまのFacebook 投稿の

レンゲショーマの花を見たいと思って起床時に決定!

すぐさま準備し奥多摩駅手前の御岳山へ

東京方面から1時間20分ほどで到着します。

駅からバスでケーブル乗り場まで、リフトも今回は乗りました。

レンゲショーマの群生地としては一番とか

花びらが可愛いでしょう平地では見られない花です。

画像加工

図は自由、霧の視覚効果を使用し作製すること。

私はアラジンのランプのイメージがあったので

範囲指定も使い作ってみました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新倉山浅間公園 桜

2017-04-16 19:48:41 | ハイキング

富士山、桜&五重塔の景色が京都より日本らしいと言われている

新倉山へ数年前から行きたいと思っていました。

予約が前日とれたので15日に乗り換えなし快速列車で新宿から出発!

下吉田駅から徒歩10分足らずでしたが(咲くや姫階段)398段を登り

五重塔を目指しました。

当日は晴れ間も見えてラッキーか?と思いましたが

富士山の頂上の雲は時間がたっても切れず、

桜祭りも日程を一週間のばしたそうですが花も蕾の固い状態でした。

全く咲いていない桜花・・・

今年はそうとう遅い見ごろになっています。

それにしても外国からの観光客が多い事にビックリ!

海の向こうの観光案内にも出ているようです。

残念な気持ちのまま帰宅し

家の近くに咲いていた桜花を撮りました。

もう緑も多く目立ってきました。

毎年、画像投稿をしている花海棠です。

同じような書き込みですが息子の小学校卒業記念樹です。

今は介護施設のお庭に咲いていて金曜日に私は近くを通るので

木に声かけしています。

今年もきれいに咲いてくれました。

その隣に咲いていた花、スノードロップ

画像加工

指定された屏風に図を入れ他は自分で考えること。

私はネコちゃんを入れたくて

屏風に合わない図になってしまいました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園

2016-11-17 06:16:03 | ハイキング

天下の奇矯、猿橋から遊歩道を20mほど歩くと

 猿橋公園があります。

遊歩道には紫陽花の木がたくさんありましたが花の咲くころは

また違った風景がみられそうです。

桂川(相模川の上流)にはボートに興じている観光客も居り

紅葉のきれいな風景も楽しむことが出来ました。

拙ブログにご訪問をありがとうございました。

猿橋の続編ですので申し訳ございませんが

コメント欄は閉じております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大奇矯  甲斐の猿橋

2016-11-15 06:21:06 | ハイキング

中央線で松本へ向かうときに猿橋という駅があります。

以前から気になっていた駅名に興味あり

途中下車をしたこともありましたが紅葉の時期でもあることだしと

猿橋駅から徒歩20分ほどのところにある猿橋に行ってきました。

広重の「甲陽猿橋之図」十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにも

描かれている猿橋は、「岩国の錦帯橋」と並ぶ

日本三奇橋のひとつ。

三つめは「木曽の棧(かけはし)」「日光の神橋」などと言われていますが

定かではありません。


橋畔にある猿王を祭る山王宮の小祠

細い階段を下りると変わった橋桁の構造が見られます。

長さ31m幅3, 3mのさしておおきくない木橋ですが谷が31mと

深く橋脚がたてられないため、

橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えています。

渓谷を流れているのは桂川です。

 

文章は大月観光のHPを参考にしたものです。

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸高原の花たち

2016-08-16 11:14:21 | ハイキング

 久しぶりのハイキング

本当に自分でも驚く元気さ!

歩くよりも花たちや昆虫の姿に夢中・・カメラに収めた

可憐な花たちの姿にウットリと見とれています。

 

湯の丸高原に向かう途中での風景、キャベツ畑です。

湯の丸高原、池の平湿原へ

 

湯の丸高原の花たち(フォトブック)

上の写真と重なる花もありますが

お時間のおありの時に見ていただければ幸いです。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする