久しぶりに、 ひ・と・り・で 新今宮へ来ましたよ〜!
相方に「坊、昼間だけよろしく!」って押し付けて来ちゃいましたよ〜!
この日は東京の友達と昼酒することになっていたので♪
今回は早めに着いちゃったので周辺をぶらぶら歩いてたら…
こんな通りがあるのね!通天閣がいい感じに見えて、こりゃあいい写真スポットだ〜。
アーケードの中の「新世界」もなかなか面白くて楽しんじゃいました。
てか、新今宮に通うようになって5年くらいになるのに、初めて…って、逆に「をい!」って言われそう。
すんませんー、ほんと、いつも駅とお店の往復しかしてなかったですー(笑)。
と、散策した後、開店時間に向かったのは あなぐま亭 。
平日も休日も、ランチタイムから美味しい日本酒が飲めて、美味しいアテもつまめる、わんだふぉーなお店です♪
って、ついつい飲兵衛視点で言っちゃうのだけど、「お昼の定食」もあって、仕事中にしっかりご飯に食べる方も多い。
でも、この定食も、実は裏技で?!ご飯とお味噌汁を、小さなアテに変更することもできるのですよーーー!
って思ったら、(新しくなった?!)メニューにちゃんと書いてあった(笑)。
もーステキです、この飲兵衛の心の掴み方。
この日の定食、カレー煮込みが、とーーーーーっても気になるのだけど・・・
やっぱ 昼呑みセット かな!
500円以下のお酒と、おまかせ小酒肴5点で、900円 で、とってもリーズナブルなのだけど、その小鉢のクオリティが高いのですっ!
この日は・・・
アイナメと筍のグラタン 羊の舌元煮込み さわらの炙り
ホタルイカ酢味噌 発酵バターと奄美の新じゃがコロッケ
もーもーもー1つ1つが逸品。アイナメをグラタンにしちゃいますかー?!って思うし、コロッケだってタダのコロッケじゃなくて発酵バターを使ってるから風味に深みがあるし。
中でも、羊の舌元煮込み は個人的にちょーツボ!
すっごい柔らかくて、すっごい煮込まれた感がある味わい。これはビールにもお燗にも合うなぁ。
そうそう、ビールだって ハートランド生 ってのが嬉しい。
日本酒は最初からお燗で♪
まずは 大正の鶴 RISING 60
岡山の 落酒造場 のお酒で、いつもあなぐま亭さんに来ると頼むお酒の1つ。
滋賀は土山にある酒蔵さんの 初桜 。
みずかがみ っていう、滋賀県が開発した飯米を使っているんだとか。
27BY で良〜い感じに熟成されてる。しかもキレがあってうま〜い。
友達と、もうちょっとつまみましょうか、ということで ポテトフライ 麻辣和え を追加。
これもお燗のアテに合う〜。ポテトの細さがまた良くて、麻辣がよく絡むのだ。
そんな辛くなくてちょうど良い塩梅だし、止まらなくなっちゃう。
お酒は 白老 若水 純米酒 7号酵母 を。
このお酒を造っている愛知は常滑の 澤田酒造 さんは、甑(こしき)も、まだ木製の物を使っているんだそう。
この前、剣菱酒造 に行って「自分とこで甑を作ってるんだー!」ってびっくりしたばかりだけど、澤田酒造さんでも自分とこで作ってる!すごーい!
川鶴 純米 これも面白い!
川鶴酒造は香川県にあり、その地元の酒米「さぬきよいまい」で醸したお酒。
味がとーっても優しい〜んです。美味しいなぁ…。
最後に 一博 純米 。滋賀の 中澤酒造 さんのお酒。
日本酒の低迷で2000年から一時は休造していたけど、今の蔵元の熱い思いで、自社蔵での造りを復活させたのが2015年!
「日本酒の蔵はどんどん減っている」なんて話を聞く昨今、なんだか嬉しくなっちゃうし、応援したくなっちゃう!
あなぐま亭さんでは、普段自分が家で飲まない、こういう魅力的なお酒もいっぱいあって、本当に楽しい♪
おつまみも美味しいし、やっぱり、何より、昼あなぐまさんの人柄がやっぱり好きー
子育ての話もできるし、お酒の話もできるし。
息子さんがもう来年受験て…(汗)! って、うちの坊も、もう来年は小学生だもんなぁ。
初めて伺った5年前の写真 ↓
こんな赤ちゃんだったな、そいえば(笑)。
この頃は昼あなぐまさんに抱っこされて、きゃっきゃ言っておりました。
(念のためにゆっておきますが、夜あなぐまさんも、おっとりしたとっても良い方です)
この日もいっぱいお話できて楽しかった〜!!
友達とも久しぶりに会えたし、またエネルギーチャーーーーージ!!
--- おまけ ---
私は早めに帰らないといけなかったので、先にお暇したのだけど、友達はそのまま残り…(友達が撮った写真)
最初に私も気になっていた 鶏と夏野菜のカレー煮込み も食べたそうです。
うわーん、やっぱ美味しそう〜!
[ あなぐま亭 ]
大阪市浪速区恵美須西2-12-4 恵美須コーポ新館1F
06-6641-5969
11:30~14:30 17:30~22:00(金土は通し)
定休日:日曜・祝日
[ 以前行った日記 ]
2017/9/22 ゴーアラウンド のバッジゲット
2016/12/19 ラピートを見て
2016/7/15 塩麹の鳥天がまた美味しい
2016/2/29 平日でも昼からまったり
2015/11/19 東京の友達と竹の露の社長と
2015/6/22 金曜日も通し営業
2015/4/30 「桜の通り抜け」の後に
2015/2/27 2週連続
2015/1/12 外飲み初め
2014/11/12 定食裏ヴァージョン
2014/10/24 平日の昼さがり
2014/9/19 初訪問で再訪を想う
懐かしい空気が漂ってます。
〉「お昼の定食」もあって、仕事中にしっかりご飯に食べる方も多い
食べる方のほうが多いと思うのですが、、(笑
まき子さんのツボにはまったつまみ系、いいですね。^^
これ、大阪ならではですね〜。
末成由美さんと一緒に飲んだなんて!すごーい!
あはは(笑)!確かに!
ランチは結構なボリュームで680円だし、ご飯はおかわりOKだし、やっぱり男性客が多いですかね〜。
そんな中でいつも呑んだくれてまーす。