goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店

2025-02-21 16:26:28 | 日本酒を飲む @ 西日本

スパイス料理、スパイスカレーには、日本酒も合う! と常々思っている。

って言っても、どんな日本酒でも合うとは思ってない し、そもそもスパイス系のお店に、自分好みの日本酒を置いてるところってほぼ無い。

でも、スパイスカレーが好きだから、たまに自分で作って、「あぁ〜この純米酒のお燗が合うわぁ〜」って楽しんでたんだけど・・・

2年前に カレーとアテと酒 スパイスモブ spice mobb ってお店が、すぐ近くにできた時は、ヒャッハー!!と大喜び。
スパイスカレーはとっても美味しいし、日本酒にも拘っているお店。

・・・なんだけど、一昨年、2023年の年末に閉店することになっちゃったんです(涙)
まだオープンして1年だったのに…

「今までのお店はいわば次へのステップで、また新しいお店で本格始動します」とのこと。
モブさんみたいに、スパイスカレーと日本酒を楽しませてくれるお店って、この近くには無かっただけに、移転は残念(涙)。

と思ってたら!!
なんとぉ!!

これまた、うちのすぐ近くにあって、お気に入りだった 沖縄料理の「わとわ」が閉店した跡地に・・・↓


スパイスモブ spice mobb さんがキター!!(要するに、すぐ近くにお引越し)


移転オープンしてからなかなか行けなかったんだけど、これまたすぐ近くの 自然派純米酒 しか売っていない酒屋の 岡酒商店 さんとコラボイベントをやるとのこと。
なんとしても行かねば!


1日で3回もやるそうなので、私は一番最初の12時の部へ。



小野さん、お久しぶりです!

「わとわ」の沖縄の雰囲気はガラッと変わって、シンプルな感じ。
カウンター8席と4人掛けのテーブルは変わらず。
でも、この日はイベントなので、席を間引いて10人。


さて!
コラボイベント、スタート!
スパイス料理 & 自然派純米酒 ペアリング



岡酒商店さんが、まずは日本酒の説明をしてくださる。

岡さんのお店も、うちからほんっと近いんだけどね〜〜〜
(わん子のかかりつけ医のすぐ裏なんだもん)
営業時間が、木金は17:00時から、土も15:00からってことで、なかなか行けるチャンスがなかったので、お会いできて嬉しいです😊


今回、岡さんが用意してくれたお酒はコチラ↓

A:AFS Zero 火入れ
B:Kの旋律 第一楽章
C:AFS Storong Cloudy(特濃にごり)
D:おだやか 純米吟醸 しぼりたて生
E:雲雀 純米
F:秋鹿 山廃山田錦 2022BY

特に珍しいのは、A、B、Cの 木戸泉酒造 のお酒。
まだ世の中に出ていないんだそう!
木戸泉酒造さんが、今回のイベントのために、特別に出してくれたという代物。

「AFS」というのは、何十年も前に「高温山廃酛一段仕込み」っていう開発に関わられた3人の方の頭文字。
(ちなみに、一般的な日本酒の造りは、三段仕込み)
「S」は蔵元三代目の荘司さん、「A」は杜氏のあだちさん、「F」はふるかわさん。

EとFはお燗で出してくれるんだそう。

ちゃんとお燗セットも、岡さんお持ち込みで^^
楽しみ!


今回はペアリングってことで、岡さんのお酒とモブさんのスパイス料理、ベストな予想が線で繋がれてるけど、「皆さんはどのペアリングが良いか、また後でお聞きしたいので、いろいろ試してみてください」と。

お猪口も3つ用意してくれている。


そんなお酒のペアリングの相手、スパイス料理はこちら!

小野さんの作るスパイス料理は、南インド料理がベース
それに和の出汁や日本の食材を使って、日本人にも馴染みやすいようにアレンジしてくれている。

一番上から時計回りに
人参とカリフラワーのサンバル(サンバル = 豆と野菜を煮込んだスパイススープ)
猪鹿キーマの酒粕ケララシチュー(ケララ = ココナッツを使ったスパイスシチュー)
鯵のワルワル(ワルワル = 揚げ物)
里芋のアチャール(アチャール = お酢とスパイスで漬けたピクルス)
砂肝のトック(トック = スパイスオイル漬け、でいいのかな?)
いぶりがっこクリームチーズ 豆腐パチャディ(パチャディ = ヨーグルトとかココナッツを使った和え物)
その上のが不明!メニューにないぞ?!でもすごい濃厚で美味しい。

真ん中にある煎餅みたいなのは チャパティ。
焼いたら即席でできるのが売っているらしく、目の前で数秒で作ってくれました(笑)。

そして、モブさんの定番で大人気の モブチキンカレー は別皿で。

このカレーが出ると、「もしお米が欲しい方はプラス150円でお出しします」と。
お米食べたい人、続出(笑)。
私はこのままいただきまーす。
モブチキンカレーは 和出汁も加えられていて、ただのスパイスカレーじゃなくて、どこかほっこりする味わい。


鯵のワルワル のソースが、とっても美味しい!

小野さん曰く、トマトチャトニ(チャトニ = 野菜とか果物を煮込んだペースト状のソース)なんだとか。
すっごい濃厚〜。


いぶりがっこ入りのパチャディも、いいですね〜^^

いぶりがっこチーズはちょいちょい見かけるけど、それにスパイスが加わって、また新鮮な味わい。
だけど、やっぱり「ポリポリ」っていう歯応えに癒される。


今回の中で、一番好みだったのは 猪鹿キーマのケララシチュー

これは、お酒好きにはたまらんアテです。
ココナッツの風味がありつつスパイスが効いてるし、なんといっても猪と鹿の旨みが、うまー!!
岡さんが出してくれるお燗が合う合う!


やっぱね、私はスパイス料理にはお燗を合わせて飲みたい。

なんて話をしてたら、料理がひと段落した小野さんが、「うちもお燗できるようになりまして」とな!

わおーーー
湯燗徳利ではないですか!
モブさんは、基本的に小野さんのワンオペだから、「お客さんにお任せして、お自由にお燗をつけてもらおうかなと思って(笑)」と。
いやいや、それ、すっごく良いと思います😊

ちろりもいっぱい


前のお店でランチに行ってた時は、いつも満席で忙しそうだったから、小野さんとゆっくり話すことができなかったけど、今回のイベントではいろいろお話しできました。

なーんと!
小野さんは、もともと「沖縄料理 わとわ」のスタッフさんだったんだそう😳!
ちょーびっくり!
だから、ココでリスタートしたんですね。

そして、スパイス料理といっても、南インド料理 に拘っているのにもわけがあるんだそう。

北インド料理だと、バターとか油をいっぱい使ったコッテリ系で、カレーもとろみが強くて濃厚。
一方、南インド料理は、あっさりのスープ系が多い。
サンバルっていう豆を使った日本の味噌汁的なスープもある。

小野さんとしては、和の要素も取り入れたいってことで、南インドのスパイス系の路線に行ったんだそう。
南インドに実際に行ったことはないけど、日本で独学でここまでやってきた、と。
すごい勉強熱心な方なんだなぁ。


サンバルの豆、お店によって違うかもしれないけど、モブさんで使われているのはこれ↓

この、ちっちゃな豆を固形物がなくなるまでとろとろに煮込むんだとか。
だから、食べた時も「え?!豆入ってるの?!」って思っちゃったくらい。


日本酒も、前の店舗の時よりたくさん仕入れているみたいで、お昼からも気軽に飲めるようになったそう。




今はランチはカレーがメイン。
でも、アテももちろん食べられる。

夜はアテになるスパイス料理がメインで、カレーを食べたい場合はお米を炊かないといけないから、できるだけ予約してほしいみたい。

だけど、今後、昼営業より夜営業にシフトして行くそうで。
それはそれで、飲みに行くのが楽しみ^^


【カレーと酒とアテ spice mobb スパイスモブ】
神戸市中央区中山手通4丁目1−11
日・月曜日が定休日?
営業日時は、Instagram で事前にチェックしてから行くのが良いと思います。

【お引越しする前までの日記】
2023/10/13 無花果山椒ココナッツキーマ
2023/8/26 スパイスカレーに日本酒推し
2022/7/6 初めまして

【自然派純米酒 岡酒商店】
兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目3-11 よしともビル2階
木・金 17~20時 / 土 15〜20時
イベントで休業することもあるようなので、事前に HP Instagram でチェックしてから行くのが良いと思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの回転寿司 | トップ | カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2025-02-22 05:56:41
>豆を固形物がなくなるまでとろとろに煮込む

これだったら、若大丈夫かも ^^

楽しいペアリングの会ですね。
>猪鹿キーマのケララシチュー!
これは酒粕も入っているようで、ばっちりお酒にあいそうです。
いぶりがっこ入りのパチャディは白和え的に豆腐も入っているんでしょうか?クリームチーズと燻りガッコと合わさって面白そうな感じですね。
>上のが不明!
モブナスカレーみたいなもんでしょうか^^;
返信する
■庄助さん (まき子)
2025-02-22 07:02:08
サンバル、良いですよね!
とろとろになるまで煮込んだら、息子もわからないと思います^^

ケララシチュー、まさにツボでした!
酒粕が入ってるからお酒にも合うし、なんだか不思議な感覚、スパイス料理なのに和を感じるというか。

いぶりがっこ入りのパチャティは、豆腐が入っていたものの、白和え的な食感でもなく滑らかで(豆腐を相当練り潰した?!)、いぶりがっこが良いアクセントでした。

ほんと、不明な一皿が気になります(笑)
今度食べに行ったら、聞いてみたいです!
返信する
Unknown (杏さん)
2025-02-22 08:27:34
何か風凄くない?出勤しようとしたらむっちゃ寒い風。行きたくなぁ~い。

そっかぁ、夜営業にシフトかぁ。昼間なら行けたのに残念。いぶりがっこ好きだから食べたかった…。
またイベントで昼間やるときは是非とも誘って下さいませ。日本酒とのマリアージュ試してみたいです!
返信する
■杏ちゃん (まき子)
2025-02-22 11:14:58
めっちゃ風が強い!
昨日より寒いよねー😭
まぁ、3連休っていっても、坊のサッカーの試合があるからどこいにも行けないけど。

夜営業にシフトは、まだ今後…って感じみたいだよ。
お昼にやってる日に、一緒に行こうー!
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事