毎日食べても飽きない!
っていうくらい、今の時期しか食べられない 生牡蠣 が大好きなワタシ。
なんか美味しいのないかなーって時に、去年も買ったのを思い出した。
宮城県産 一年子生かき むき身
去年の夏に、ホヤを大量買いしたとこ の商品でーす。
しかも送料無料!
ってホームページを見てたら・・・
この福袋、いいじゃない🤩
ついでに、OUTLETセールで安くなってる はらこ飯 もいいじゃなーい!
ってことで、まとめて買っちゃった。
誕生日週間だったからぁ〜、自分へのご褒美ってことでぇ〜。
(メンズが食べられるのがないので、さすがに今回は私のへそくりから)
さてさて。
届きましたー!
一年子生カキ
「一年子」っていうのはこの会社で商標登録してるとな。
オープーン!!
ウヒョ〜、ぎっしり🎵
採れたての牡蠣をすぐに殻を剥いて、冷蔵で送ってくれるから、鮮度が高い上に、ほんっと旨みが深い。
甘くて、くり〜み〜なんだよなぁ。
美味しい😊
ちょびっとずつ、ゆっくり食べたい…と思うも、冷凍じゃなく、冷蔵で届くので3〜4日で食べなければ。
という言いわけをして(誰に?)、たっぷりいただきまーす。
はらこ飯 は・・・
ん・・・?
あれれ・・・?
こんだけ?
すんごい、量が少なくない?(ボリューム感がわかるよう、お箸を置いてみた)
↓この写真を見て「1,800円なら安い!」って飛びついたんだけど…
この量じゃ、絶対にこの写真みたいにならない思う(笑)
まぁでも、実際に炊いてみると、出汁がいい感じに効いてる。
イクラの量がとっても少ないから、お米は0.2合くらいお椀に入れて、イクラを乗っけてみました。
イクラはこれで全部。
まぁ…なんとなく、それっぽくなったかな(笑)。
残りの鮭ご飯は、息子の朝ごはん用に小分けして冷凍。
福袋の もっと藻 これはいい!
昆布 茎わかめ わかめ めかぶ アカモク の5種類を、化学調味料無しで醤油と鰹出汁で味付けしたんだそう。
少し味見すると、薄味だけど出汁の風味もほどよくて、体にいい感じ。
たった90gしかないけど、これはちょびっとずつ息子に食べさせてあげたい。
息子の朝食には、毎日、納豆と豆腐を出してるから、どっちにかけてもイイネ!
三陸産塩蔵こんぶ は、使い甲斐がある!
塩蔵こんぶって湯通ししてあるから、ヨウ素も程よく抜けてる。
(ヨウ素 = 適度なら甲状腺ホルモン作りに必要だけど、摂りすぎると逆に甲状腺の機能が低下する)
寒い冬は、おでんとか煮物、鍋のおかずに大活躍。
毎朝の息子の味噌汁にも、最近は毎日入れてるけど、水で塩抜きするとすんごい増えるんだもん!
500gもあるから、全然、減らない🎵
すごいCP良いかも。
福袋のその他の私用のアテは、こちら。
ほやの潮煮 炙りほや 炙りつぶ 牡蠣の潮煮
そして、帆立のリッチフレーク <バターしょうゆ>
以前 に「牡蠣のリッチフレーク」も買ったことあるんだけど、帆立もお酒の良いアテになるわぁ〜。
そのまま、チョビチョビつまんでも良いし、クラッカーみたいなのに乗っけても良いし。
お米少量に混ぜ混ぜすると、お米がつまみになる^^
牡蠣の潮煮 は、ほどよい塩気で、なんといっても濃厚。
水とか塩は加えてなくて、むきたての殻ごと火に当てて、牡蠣本来の水分で煮ているとのこと。
炙りほや ↓ と、ほやの潮煮 は写真撮り忘れた^^;
どちらも美味しいんだけど、やっぱ私は お刺身ほや の方が好きだなぁ〜〜。
でも、お刺身ほやは夏しかないもんね・・・
炙りは、熟成させてから商品化するんだとか!
炙りつぶ も、炙った後に熟成!
だから、つぶ貝の旨みが、ぎゅーっと凝縮されてる。
この子たちが届いたのは2月だったんだけど、ゆ〜〜っくり楽めた🎵
で、写真を見ていて、ふと気づいた。
日本酒の写真がなーい😅
年末年始用に師匠から仕入れた、こんな子たちと一緒に楽しみましたよ〜🍶
--- 後日 ---
アウトレットで買った「はらこ飯」はお米一合サイズだったらしい。
要するに、アウトレットの商品ページにある写真は、通常商品のお米二合の写真っぽい。
(わかりづらいわっ)
私、二合炊いて混ぜちゃったよ^^;
でも出汁はいい感じにお米に染み渡ってました。
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 6時間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 2日前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 6日前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 1週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 2週間前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町)
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
北海道の恵みいっぱい @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
宮崎県産の「一年子生カキ」が食べたくて
こんな中華屋さん!ステキ! @ 鷹楽園(神戸 花隈)
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒...
誕生日にカジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
美味しそうです。
これ以外の物も、酒のあてにたまらないものばかりですね!
もっともも、あかもくとメカブの量をもっとといいたくなりますが、いい感じです。^^
>ん・・・?
>あれれ・・・?
イクラも国産サケも大不漁で、去年と比べても5割以上、数年前に比べると2.5倍くらい上げっている感じです。
姫に飯倉頼まれないようにびくびくしています。(笑
さすがなお酒の選び方ですね。^^
こちらでも兵庫県産の一年かきが、最寄りのスーパーで売ってることがあります。
アカモクもめかぶも、私も大好きです^^
あのネバネバ感が良いのですよね。
イクラ、ほんっと高いですよね(涙)
姫、イクラ大好きだから、お心お察しします。
でも何かと食べさせてあげていて、愛を感じますよ〜。
お酒を選んだのは年末で、右にあるのは年末大掃除にいつも使う、スチームクリーナーです(笑)
「年末年始のお酒を購入!」みたいなネタで取っておいたんですが、お披露目は3月になってしまいました🤣
相変わらず素晴らしい日本酒ライフを送ってますな(笑)❗
さて私先月、新規開拓をしてきました❗
何でも、開店十周年のイベント中で、キリン・ハートランド生ビールが半額でした(笑)❗
あ、勿論オカンも飲みましたよ❗
竹鶴 純米酒と長珍ささにごり無濾過純米酒を頂きました❗
肴は黒毛牛すじ大根煮込み、煮込み牛蒡の唐揚げを頂きました❗
中々に良い肴と良い酒を堪能しました❗
長珍に、竹鶴があるなんて良いじゃないですか〜。
竹鶴はやっぱお燗にしないと。
しかも周年イベントで半額、ラッキーですね。
おつまみも魅力的です^^