初めてお店に行って、店主や女将さんとワイワイ盛り上がると、こちらも名刺を渡すことがある。
日本酒専用の名刺は作っていないので、フツーに仕事の名刺を。 当然、記載されてる住所も会社。
と、とある日。
手紙が、会社のデスクに置かれていた。
初訪問の時に、名刺を渡してきた Hop Duvel からの手紙だ。
中味は、奥さんの達筆な筆で書かれた手紙で
「先日は来店ありがとうございました。 -中略- アメリカで焼鳥やりましょう♪」
って、個人的に宛てられた挨拶。
今まで、こんな風に初回に渡した名刺を頼りに、お便りを頂いたことがなかったから、
なんだか新鮮で、とっても嬉しい!
また絶対に行くぞ!
いつにしようかな~。
いつ行けるかな~。
と、思いつつしばらく経ってしまったら、再び手紙が。
今度は、手紙とともに感謝祭のお知らせ。
“見つけました! 納得のいく旨い地鶏 中村農場の甲州地鶏!”
ということで。
普段使っている 水郷赤鶏 と 甲州地鶏 の食べ比べコースを、
7月末まで、1日3組限定でやるんだとか。
わおー、これは面白そう!しかも3900円(600円の割引券で)でやってくれるなんて!
これは行かねば!と、このお店を知るきっかけになった恩人の一合徳利さんに声をかけて、
再び一緒に行くことに。
Hop Duvel は、地鶏とベルギービールのお店なので、せっかくだから最初はビールをお願い。
「ヴァイツエンよりもエールっぽい、色がついたビールが好みなんですが・・・」と聞いてみると
saison voisin セゾン・ヴォアザン というものを出してくれた。
おおー!いい色! どうやら Amber みたい。
すごい泡だけど、そんなシュワシュワした味わいではなく、ちょびちょび飲むに良い感じ。
甘み少なめで、程よい苦味がイイなぁ。 マスター、ビンゴです。
さて。
一合徳利さんと合流したところで、コーススタート。
まずは前菜3点盛りで、エンジンをかけて。
焼き物は わさび焼 レバー 皮 の3つの塩焼き。
最初のわさび焼は・・・
初めは、右の水郷から。 もちもちジューシイ。これはこれで美味しい。
でも、左の甲州を食べると・・・
んんんん~?? 何だ!この味が濃さは~!!噛めば噛むほど味が出てくる~~~!
初っ端からビックリ。
ブロイラーの鶏と地鶏との違いだったら結構あるだろうけど、地鶏同士でもこんなに違いがあるとは。
ちなみに、水郷地鶏の飼育日数は70日、甲州地鶏は120日とな。
レバーは断っ然っ! 甲州のが好みだ~~。
く~、レバの臭み無き香りが、鼻を抜けていく~。味わいも濃厚さが違う。
皮。
水郷のだって美味しいハズなのだけど、
甲州と比べてしまうと歯を押し返してくる弾力感が、ほんっとに違うのだ。
お燗に切り替える前に、もう一種類、CHIMAY ブルー を。
ボトルしかないので、一合徳利さんにも協力いただいて、この大きなグラスに一杯ずつ。
あああ~やっぱしウマイなぁ、シメイブルー(>_<)!!
濃厚な味わいが、焼鳥とばっちし合う。
とはいえ、やっぱり我々は燗が飲みたくなってしまうワケで。
この後は、ず~~~っと 悦凱陣 を。
何回くらい頼んだっけ?(かなり、おかわりしたような記憶が)
合間には 瓜 と 水茄子の漬物 でお口直し。
水茄子は「お待たせしてしまって、お話できなくて、すみません」 と、
忙しそうなマスターの堀さんから、サービスで。
ホント、大変だろうなぁ。
いくら1日3組限定ったって、全部2個ずつ同時にやらなきゃいけないし、
他のお客さんのも焼かないといけないし。
でも・・・
「炭の場所の近くだとはいえ、あの女性ペアと、ずーーっと喋ってるよね、堀さん。」
「ホントホント。あんな美人な奥さんが居るのにねっ。」
「チクっちゃおうねー。」
「チクっちゃえ、チクっちゃえ」 と、2人でヒソヒソ(笑)。
後半は、 山椒焼 ネギ間 砂肝 の3つの食べ比べ。
山椒焼、うま~~い(>_<)!!
いやー、どっちも美味しいのだけど、特にやっぱり甲州の旨みの濃さがスゴイ。
砂肝の歯ごたえも、言うまでもなく。
ネギ間は、水郷のジューシーさも負けてません。甲乙つけ難い。
串はこれまで。
と思ったら、数が少なくて全てのお客さん分がなかったからコースから外していたという ソリ 。
こんれが、超ウマー!!!
こんなデカくてぷりぷりんで、かつコリコリなの、
初めて食べます。
そして、最後は 親子丼 と 鶏スープ 。
半熟とろとろの玉子のほんのり甘い香りと、鶏を焼いた香ばしい香りが同時に。。。
もうノックアウト。
コースの他にも、このお店では「食べときたい!」という パテ と つくね も頼んだのだけど、
それが掠れてしまうくらいな充実さ。
地鶏の食べ比べなんて、初めて体験したけど、
やっぱり同時に食べると、味わいの違いってクリアになるんだなぁ。
ほんっとーに楽しい鳥三昧でした!
[焼鳥&ベルギービール Hop Duvel ホップデュベル]
東京都港区新橋3-3-4 駒倉ビル1F
03‐3581‐7773
17:00‐23:00(月~金)
16:00‐22:00(土)
定休日:日曜日
お店のHP
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 2ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 2ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 3ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
どんだけ通ってたんだ・・・(汗)
くぅぅぅ~~ ちょうど昨日「焼き鶏食べたいよー」って話をしてたの。
しかしこれ見たら、普通の焼き鳥じゃなくてスゴイ焼き鳥を食べないといけない気がしてきた(笑)
お店からお手紙いただくとビックリするけど、本当にうれしいよね。お客さんへの愛情感じて♪
さすが、新橋だよなぁ!
今度、行ってみよぉっと♪
んでもって、やっぱり通いたくなっちゃったりするんですよね♪
お店で話してた内容を覚えてくれてて。アメリカに焼鳥電話進出だぁ!なんて騒いでたから(笑)。
すごい焼鳥なのに、お店の雰囲気は、
すんごいリラックスモードで、
堪能できちゃった。
残念だったのは、この日に奥さんが居なかったことだよー。
会いたかったな。
というわけで、また行く口実?!ができたのだ。
臭みがなくなるって言いますもんね。
ビールに漬けると柔らかくなるし。
それはそれで技ですが、
やっぱりそのままで美味しいのはそのままで食べたいですね~!
でも、このシメイ、あたしが知っているのとは瓶が違うけど、こういう形のもあるんですね。
ぜんぜんっ!!
うらやましさは足元にも及びませぬ~~。
このシメイ、大瓶なので、
普段の小瓶と形が違ってみえるのかもしれません?!
色や筋肉の付き方や本当に違うので「お~凄いなぁ」なんて言いながら買ってるけど、確かに歯ごたえ味ともにそれぞれ違うよね。
美味いビールと焼き鳥も合うよね!
山椒焼き・・美味そうだなぁ
んまかったですね~、比べると各々のタイプがこんなにはっきりするんだなぁ…とワタシもビックリ。
また飲みにいきましょー!!