goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

超レアメンバー @ 酒亭 初乃(越中島)

2013-07-22 08:06:13 | 日本酒を飲む @ 関東

先日、吉祥寺にて、
大阪からお客様を呼んでの、日本酒好きな人にとっては面白いイベントが行われた。

と書きつつ…う~ん? "お客様" とはちょっと違うのか?!

今や、関東からもわざわざ飲みに行っちゃう日本酒好きな人が耐えない
大阪は心斎橋の大人気店の女将が、
これまた吉祥寺で日本酒といえば、なお店で "お店の人として立つ" というコラボ。

…についてはココでは書かないので悪しからず。
そのイベントのあと。

「女将には、営業が終わってから連れていってあげられたのが、
 深夜の吉祥寺の中華屋ばかり…
 大阪に帰られる前に、旨いもん食べてもらわないと、もーオレら申し訳なくて(>_<)!」

と言うのは、当の吉祥寺の店長(笑)。

そんな大阪の女将と吉祥寺の店長を、イベント開けのOFFにお連れして、
一緒に 初乃 で飲みましょう! ということに。


ちびビールをお願いすると、
「みてみてー!富士山♪」と言うのは、初乃の女将・ゆうこさん。

あはは、ほんとだ(笑)。
前からあるグラスだけど、富士山の世界遺産登録にちなんでのオチャメ、
こーいうところ、大好きっす♪


ちなみに。
お恥ずかしながら、自分はまだ大阪の女将のお店には行ったことがなく、
関東のお酒のイベントで1~2回お会いしただけ(汗)。

なので、
いきなりこんな風に一緒に飲める事になっちゃうなんて、
セッティングしてくれた先輩にホント感謝です(>_<)!


初乃さんの お通しは3品

お出汁 もずく酢 ふきのお浸し
素朴だけど、一品一品、ちゃんと美味しい。


刺し盛りは一切れずつでお願いしたら、たっくさんの種類を盛ってくれる!

"本日のお魚" の産地はちゃんとメニューに記してある。
竹岡産 真ゴチ ・ 北海道産 水蛸 ・ 三重県産 〆鯖
勝浦産 イナダ ・ 知県産 すずき昆布〆

メニューにない ホッキ貝カンパチ も盛られて、ほんとにいっぱーい!



「本日のおすすめ料理」を見ると、
んも~~どれもこれも食べたくなっちゃうくらい 夏いっぱい!


吉祥寺の店主も大阪の女将も、初乃さんは初めてのようなので
「オマカセします!」とは言われるものの…

迷って決められないので、メニューの上から順番に(笑)。

自家製からしレンコン

板前・伊藤さんに「あれ?九州に縁ありましたっけ?」と確認してみたら、
「いや、全然関係ないです(笑)」
でも良い辛さですよ~~~。


焼き枝豆

塩のまぶしっぷりが、すごい巧い。


ラタトゥイユ

横文字なメニューではあるんだけど、
やっぱりどこか "ほっ…" とする和風な味わい、初乃さんならではの味わい。


ここ数年、初乃さんの "夏の風物詩" にもなっている?! とうもろこしの天婦羅

相変わらず、サックサク!で、うんま~~~い♪♪
なんか…これを前に食べたのはついこの前のような気がするのに、もう一年経ったんだなぁ。


初乃に初めてくるお二方に是非とも食べて欲しかったのは ポテトサラダ

ベースのジャガイモと、上に乗っている もち豚の吟醸味噌漬け焼き の組み合わせが
やっぱり絶品っ。


日本酒は、最初から、み~んな大好きなお燗で、こんなラインナップを。

鯉川 日置桜 睡龍 真穂人 天遊琳 肥前蔵一 天穏 旭菊 生もとのどぶ …
(店内には小さいけど冷蔵庫もあって
 綿屋 悦凱陣・興 などなど冷えてるのもあります。)


ちなみに、大阪の女将は、この日のうちに東京駅から帰るということで、
最初は時間を気にしていたのだけど…


飲んで語って盛上がっていると、案の定?!
「今日は、もーいっかーーー!大阪に帰るのやめる!」
ということになり(笑)。


焼き味噌 をさらに追加して、宴はさらに大盛り上がり~!


自分はシンデレラタイムがあるのでお先に失礼しちゃいましたが、
残ったみんな、結局23時過ぎまで初乃さんで盛上がったとか。

お2人とも、
「初乃さんの店の雰囲気いいな~」
「女将、かっこええわ~」
と、感動してくれていたのも、なんだか自分にとっては新鮮。

とはいえ、どのお店も、
やっぱり店主の個性が光ってこそ、いい味が出るんだろうな♪
どこも、どこかの替わりになんてなれない。

な~んてのを、
タダの飲兵衛ながら、それぞれに違うステキな3人の店主を見て改めて思っちゃうのでした。
ほんと、「どこが一番」なんて言えな~~~い(笑)。


[ 酒亭 初乃 ]
江東区越中島2-14-12 
03-3641-6904 
18:00~23:00(LO22:30) 
定休日:日・祝


[以前の日記]
2013/4/4 伊藤さんちのタラの芽
2013/3/12 日本酒の血で繋がった姉さんと
2013/1/22 そして今年初
2012/12/30 今年最後の…
2012/12/24 ポテサラ最強説
2012/8/18 "フライング" メンバー再び
2012/7/15 とうもろこしの天ぷら
2012/6/3 弟子登場
2011/5/25 フライング
2011/5/11 新メンバー!伊藤さん
2010/10/29 グチな気分も前向きに
2010/6/3    親子3代で
2010/2/21 おかえりなさい!! 
2010/1/27 持込させてもらいました~
2009/9/14 秋の秋刀魚
2009/8/27 女友達だけで
2009/5/22 ダメージ・・・
2009/4/5  都バス




コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 究極の 混成酒 @ 蕎麦きり さ... | トップ | 新装OPEN @ 富士見庵(元住吉) »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葛飾のオヤジ)
2013-07-22 09:58:33
今夜は我が家で富士山をやってみよっかなー♪
返信する
◆葛飾のオヤジさん (まき子)
2013-07-22 11:36:32
我が家では、
逆さ富士型(というとすごそうだけど、要するに普通の形)
のグラスならあるんですけどね~。
返信する
Unknown (こむこむ)
2013-07-22 15:10:53
まき子さん、こんにちは~

初乃さんは、自分が転勤で熊本に来る時に、
行った以来だから、もうすぐ5年になりますね。
今度帰京した時には、行ってみようかな??

ところで、心斎橋の人気店でどちらなんでしょ?
帰省する時に、大阪経由するんで、立ち寄って
みたい気がします(コソッと教えて下さいナwww
返信する
◆こむこむさん (まき子)
2013-07-22 15:51:26
5年ですか~~~!
色々、細かく見るとあったかもしれないけど、
ゆうこさんは変わらず♪
板前サンは、いまは伊藤さんとタッグを組んで、
とても良い雰囲気ですよ。

心斎橋のお店は名前を伏せたのは恐れ多いからでして、
大阪では、もーちょーー有名ですよ♪
こそっと言うまでもないというか(笑)。

返信する
良かったね! (Ben)
2013-07-22 19:21:44
なかなか無い機会に恵まれて良かったね!

大阪の店なんて全くワカラン 笑

初乃さん、この前行けるかなぁ?と思ったんだけど、時間調整がうまくいかず、1時間も待てなかった。 笑

でも、また随分ご無沙汰になってしまったので行きたいなぁ。

まだ食べてないポテサラ食べたいな!

このあいだ野毛で行きたい店探したんだけど、辿り着けず・・・・ 笑
返信する
◆Benさん (まき子)
2013-07-22 21:07:32
飲食店の方って週に1回くらいしかOFFがないから、
そういう大事な休日に一緒に飲めるって
本当にありがたいものです。

初乃さんのポテサラ、まだだったんですね!
それは、次の機会にぜひぜひ♪
返信する
Unknown (庄助)
2013-07-22 21:14:21
吉祥寺の店長は美女三人に囲まれて幸せいっぱいですね。(笑
「大阪に帰るのやめる!」大阪の女将さんきっぷもよさそういい店なんでしょうね。
返信する
Unknown (くぅ。)
2013-07-22 22:20:15
大阪のお店、なんとも言えないレトロ感の、ほぼカウンターだけの居心地のいいお店ですよ。お手伝いしている女性も・・・・です(^^)
返信する
◆庄助さん (まき子)
2013-07-22 22:50:55
いえいえ、板前で男前な(え?(笑))伊藤さんを忘れちゃ~いけません。
みんなで男3・女3で合コンです(なんのこっちゃ)。
大阪の女将さんは、
大阪人らしい?!ちゃっきちゃきな感じで、
お店の雰囲気もこんな感じなんだろうな~と♪
返信する
◆くぅ。さん (まき子)
2013-07-22 22:52:48
ほんと、とっても良さそうなお店ですね♪
お客が、男性100%…もとい90%と聞いているんですが、
私もオヤジになりきって…(笑)。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事