11/8(月)は午後になると
降水確率が上がる予報>
降り始める前にと
7:35高崎駅前発のバスに乗車。
「秋葉前」で降りて帰りのバスを
確認したところ、14:06までない!
ちゃんと調べて来なかったことを反省😥
6時間もここで過ごすの?
とにかく
「かみつけの里博物館」に向かって歩き
9時からしか
博物館は開かないし
八幡塚古墳の石室も見られないので
. . . 本文を読む
11/6(土) 20時前に
京都トコ会館を発ち⇒品川
11/7(日) 6時過ぎに品川⇒仙台
そこからバスで歯学部前に。
京都を発ってから12時間後には
仙台着という大移動。
今日は第2回の仙台施術会。
会場は前回と同じで、温古堂。
操体法の父 橋本敬三先生の胸像は
前回は地震で第から転落して
床に直接置かれていたが
↓
今日は定位置に。
↓
↑
これは夕方撮ってもらった写 . . . 本文を読む
11/6(土)7時~エンジョイ空手。
生駒サロンに通っておられる
大阪市のⅯさん母子が初参加。
Eさん母子も大阪市から
15時~の施術を兼ねて
月1回、来られている。
久々にHさん母子も来られ
常連のNさんは母と次男だけ。
私を含めて10人。
まずはラダー。5歳児達も
ケンパーが上手になって来た。
帰途は傍らのトンネルをくぐってから
またラダーの順番の列に並ぶ子も。 . . . 本文を読む
11/6(土)8:30~空手自主練
トコ会館内で働いている
いつもの参加者は
梶ちゃんだけ
あとは母子2組と私の
大人4人、子ども2人。
バトンを短時間して
突きを基本とミットで。
その後、2人1組で
回し蹴りの足の使い方を
練習してから、ミットで。
それだけでもう9時になり
梶ちゃんは仕事に。
残った大人3人で内歩進と砕破をして
9:20頃に終了。
その後、私の施術を
10時~F . . . 本文を読む
トコ・カイロ学院入門講座は昨年リニューアルして5月.6月.9月と3回開催。↓しかし、その内容が多すぎたため、休眠。今回から内容を「話す・書く」に絞って「トコ・カイロ学院入門講座 -文ちゃん教室-」と名付けて、リニューアル。講師はまた私に戻って来て11/4(木)はその第1回で4名が受講。Zoom でのオンライン開催なら私も自宅で参加すればいいのだが「画面の共有…?」などに切り . . . 本文を読む
11/2(火)は名古屋サロンでの
カイロプラクティックセミナー2
「仙腸関節」
受講者は前回と同じメンバーで6人。
第2課程の実習内容は
最も多く、忙しい1日だったが
6人とも体が整ってきたせいか
なかなか上手く、今後が楽しみ😊
1~3課程で「骨盤・腰椎」が
一通り終わり
来年の4月で「頸椎・後頭骨」まで終わる。
コロナ禍のせいで
オンラインでの骨盤ケア指導が
急 . . . 本文を読む
11/1(月)は名古屋施術。
高輪並みの忙しさとなった
午後イチの来室は
陽なた助産院院長の
山中彩さんご一家。
彩さんが第2子を安産したことはここに
そして、この子の口蓋が
見事な丸形であることはここに書いた。
↓
その子が1歳1カ月になった。
どんな発達を遂げているかと
私は期待でワクワク。
入室するなり彩さんの口から
ほとばしったのは
「2語文を話すようになったんです . . . 本文を読む