goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

梅とフキノトウ

2016-02-15 | ガーデニング(生駒の庭)
2/14は(日)のバレンタインデーだとかで、 テレビでも朝からにぎわっているが、私は生駒で施術。 ガラスが曇っている。触ってみると、何と、外面に結露(@o@) 玄関の戸を開けると、梅雨のような蒸し暑い風が吹き込んで来た。 7人の予約で午前中だけ。アシスタントもなしで 一人で気楽に構えていたら、ダブルブッキング! 9時から6人も\(◎o◎)/! いつもの4人家族さんと、初めての母子。 1時間 . . . 本文を読む

らくらく育児クラス@京都 参加動機は目

2016-02-14 | セミナー・クラス(一般対象)
2/13(土)の午後は、らくらく育児クラス@京都 1か月ほど前は、申し込みが少なく、 どうしたものかと心配した。 ところが、最終的には7組の参加で盛会となった。見学の助産師は1名             ↓                     ↓ 受講動機を尋ねると魔女ブログの目の記事を読んで、 「寄り目が気になって」「目の大きさが違う」が多かった。 たしかに、おっしゃる通りきれいに . . . 本文を読む

空手9回目…上腕二頭筋?!

2016-02-13 | 京都空手竹林道場
1/30の空手7回目に続き、 2/9の第4回トコ助産院研修会は8回目。 「ようこそトコ助産院へ」の2/11のブログにも 詳しい報告が載っています。 と言うことで、2/13(土)は9回目の空手のお稽古 今日初めてのお稽古は、 小型のミットを着けた先生の攻撃を受ける。 外受けはかなり反射的に、足取りも軽やかにできるようになってきた。         ↓                    . . . 本文を読む

田中クリニック@飯塚 訪問

2016-02-12 | 助産院・病医院・施術院など訪問
2/21(金)、天神からのバスが飯塚バスセンターに到着する少し前「産婦人科田中クリニック」の文字が右の車窓から目に飛び込んできた。左の車窓から「飯塚バスセンターまで350m」の看板が見える。ということは、徒歩5分や!飯塚には小児科医 洋子先生が働くこのクリニックがあることは、もちろん知っている。夕食までに生駒の家に帰り着きたいので、「訪問する時間などあるはずがない」と、検索することもなく来たのに、 . . . 本文を読む

嘉穂劇場@飯塚市

2016-02-12 | 博物館・美術館・建築など
2/12(金)は私の休日。朝までにメンテ“力”up通信のコラム原稿を送り、西鉄天神駅・バスセンターへと歩いた。柳川の下げもんめぐりか、飯塚の嘉穂劇場かどちらにしようかと決心がつかないまま到着。特急電車には待ち時間がありすぎ、待ち時間がわずかで飯塚行きのパスがあり、飯塚に行くことに決めた。柳川の下げもんは華やかだけど、一度見たことがあるし、やっぱり嘉穂劇場!バスセンター前で降 . . . 本文を読む

福岡トコベルアドバイザー養成セミナー

2016-02-11 | トコ・カイロ学院セミナー
昨年の3月以後、福岡および隣接県での メンテ“力”upセミナーの開催数はこれまでになく多い。 毎回ちゃんと成立し、かなり受講者が多い。 なのに、トコちゃんベルトアドバイザー養成セミナーの 受講申し込みが少なく、2/11(木)は5人のみ。 2/10(水)のらくらく育児クラスも、 母子3組の参加にとどまった。 3人の赤ちゃんは、片方が眼瞼下垂の子、 強い寄り目で、ピンピンの固い体の子、舌の動き . . . 本文を読む

インドカレーのナーナック@福岡天神

2016-02-10 | グルメ(外食・中食)
福岡天神サロンで働いている日の昼ごはんは、 しばしば、近くの“ナーナック”にカレーを食べに行く。 なのに、いつも慌ただしくて、まだブログに載せたことがなかった。 2/10(水)のお昼は一人で、カメラを持って。 舞鶴1丁目の交差点の北西の角に立つ、この看板が目印。       ↓                                       ↑    1階から2階に階段を上がったと . . . 本文を読む

文章教室

2016-02-10 | トコ助産院セミナー
2/9(火) 第4回トコ助産院研修会 午前の空手教室に続き、午後の文章教室では A4用紙31ページに及ぶレジュメにそって、どんどん進行。 文章に関しての基本的な注意事項の講義を聞き、 テーマを決められて 「1分で20字」 「3分で80字」 と言われて、原稿用紙のマスの中に鉛筆で字を書く。 普段の私は、昼の仕事(セミナーや施術)が終わった後は、 食べたり飲んだりしながら、テレビを見ながら、 パ . . . 本文を読む

第4回トコ助産院研修会

2016-02-10 | トコ助産院セミナー
2/9(火)は第4回トコ助産院研修会 (お知らせは⇒1/28) 午前中は空手。由来や基本の動きを竹林先生から教わった後、 18人が3列に並んで、2人助手の先生にもミットを持ってもらい      突きと外払いの練習    空手を少しでもしたことがある人は、     私と嵐さんと男性1人を含め4人なのに       全く初めての人達も、      なかなかサマになってい . . . 本文を読む

大阪新歌舞伎座-27- かあちゃん

2016-02-08 | 観劇・ライブ・映画など
2年間入っていた「新歌舞伎座友の会」には、 今年は入らなかった。 夫は「大変やし、もう嫌や~」と、 もうチケットの手配をしてくれなくなった。 でも、2月「かあちゃん」は、どうしても観たい。 藤山直美さんの舞台は、絶対に1度は観たいから。 それで、どうしても見たい公演だけ、 私が一人でチケットを買って、観に行くこととした。 といってもネットや電話でチケットを購入したこともない。 そこで、思 . . . 本文を読む