goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

藤も石楠花も 豪華に

2025-04-21 | ガーデニング(生駒の庭)

4/19(土)は暗くなってからの帰宅だったので
藤の花を見れず

4/20(日)の朝、ベランダから見ると
今まさに、最高の見頃!
なのに、朝日が強すぎて、上手く撮れず😩

4/10に、咲きかけた藤の写真を撮って
「次に生駒に帰って、藤を鑑賞できるのは 4/20(日)
 その頃は、もう見頃が過ぎているかも? 😓」

と書いたが、幸い寒い日が数日続いたおかげで
一番きれいな藤を鑑賞できた。

外に出てみると
隣のマンション在住の女性が、犬の散歩中。
藤を見上げながら少しおしゃべり。

東側から見ると、ブルーベリーの花も見事!

庭に戻って近づいて撮影。すこし桃色がかった花の木と

真っ白な花の木。
どちらもずいぶん大きくなり、たくさんの花を付けている。

昨年は猛暑と渇水で
ジャムを作れるほどは収穫できなかったが
今年はどうなるのかな~。

その足元には、青紫の十二単と、白いオーニソガラム。

十二単は、昨年は今年よりも少なかったが
かなり勢力挽回。

以前はもっと多かったのに、踏みつけられたり
背の高い草に覆われたりして、減ったり、増えたり。

オーニソガラムは年々増える。

野草園のようなガレージには
タイヤに踏まれないところに、咲いている。

グーグル先生に何度か尋ねても
花の名がわからなかったが
ついに納得の名に出会った!

タイム・ロンギカウリス のよう。

ややこしい、難しい😥
もう生涯、覚えられる気がしない。

キンカンはずいぶん採取したので減ったが
まだたくさん残っている。

採りきれない… どうしよう。

    その奥の黄色はヤマブキ  ↓        ↑             

施術室から北庭を見ると、日本石楠花 (吾妻) が咲いている!

昨年の夏、猛暑と渇水で、葉は細く丸まり
来春、花は期待できないだろう
と思っていたのに、6房も!

藤も豪華で美しいが
この日本石楠花も清楚で、気品があって、これも豪華。

昨年は咲かなかった。
おととしの夏も猛暑で渇水やったし…。
なのに
今年、咲いたということは
根っこが深く強く伸びたのかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。