魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

「四種混合体操」が進化 -肘で床を押すといっそう効果up-

2011-11-02 | 体作り・健康増進・健康管理
先日、メンテ力upセミナー  (トコ企画主催)を受講された方から、
次のようなメールが届きました。

・・・・・

セミナーの翌日、妊娠23週の経産婦さんが、
ご主人さんにつかまりながら、歩いて来られました。

上の子を抱こうとした瞬間、左のお尻から太ももの裏にかけて
激しく痛んだとのことでした。

20年前に右の股関節の手術を受け、
プレート固定されているうえに、体重が93キロ!

こんな重症の腰痛妊婦さん、以前の私だったら、
どうしていいか分からなったのですが、
とにかく、前日に教えてもらった4種混合操体法をしてもらいました。

そしたら、身体がスムーズに動くようになり、
一人で歩いて帰れるようになりました!

・・・・・・・

こんなによく効く四種混合体操って、
いったい何が四種類混ざった体操なのでしょうか?

それは

Ⅰ.膝を左右にゆらゆら(『骨盤メンテ』p93の膝倒しの動き)

Ⅱ.骨盤が前後にも動く(『骨盤メンテ』p79の膝引き押しの動き)

Ⅲ.パッチリ目を開けて見やすいところを見る
 (『骨盤メンテ2』のp44の後頭関節の動き)

 

Ⅳ.上肢(腕~指先)を自由に動かす(『DVDで骨盤メンテ』のp38などの動き)

 

以上の四つの動きをミックスして動かす体操です。↑ここにも収録

ところが、10/14のベーシックセミナーの実技試験中、
私は受講者の指示に従って、四種混合体操をしていた時のこと。

いつものように上肢(腕~指先)を自由に、
いろいろんな動かし方をしていたのですが、
何となく肘でマットを軽く押してみたくなって、
左右交互に肘でマットを押しながら体操を続けたところ、、、、

背中~腰の筋肉が今までに味わったことがないくらい気持ち良く、
骨盤や膝が自然に動いているのに気付きました。

アシスタントのK助産師と目が合い、私も彼女も目はまん丸。
彼女もさっそくやってみたところ、
「スゴイ! これならどんな腰痛重症妊婦さんでもできるかも!」と。

K助産師は、高輪サロンでの私の施術の時も、セミナーの時も、
最も足しげくアシストに来てくれる人です。

その彼女が、日ごろしばしば口にしているのは

「高輪サロンまで電車に乗って来られる人はまだまし。
私が施術や教室に行っている多摩の助産院や千葉の病院で診ている妊婦さんは、
どうすることもできないほど重症」

「このサロンで妊婦さんがしているような四種混合体操はできない。
腕は全然動かない、脚は動かないか、
動いたと思ったらバタンと横に倒れてしまって、そのまま動けなくなる」と。

「そんな重症者でもできて、効果がある!」と分かり、
さっそくセミナーで実習している四種混合体操も
もこのやり方に変えたのです。

まずは、

1.膝を曲げた仰臥位で、かかとを30~40cm開く。
快眠枕をして行うとより良い。(妊婦さんは骨盤高位で)

2.右の肘と足で床をジワ~っと押す。すると右のお尻が浮き、膝は左に倒れる

 

3.↓左の肘と足で床をジワ~っと押す。すると左のお尻が浮き、膝は右に倒れる

  

4.動き慣れてきたら、手は自由に動かす   ↑

5.膝は深く曲げても良いし、浅く曲げてもOK
 中には片膝を伸ばしてしまう人も



6.目は終始パッチリ開けて見やすいところを見ながら行う

これで4つの動きがしっかり連動して動き、腰や背中の痛みはスッキリ、目や頭
もスッキリするという、全身に効果のある体操なのです。

操体法がお好きな人は、操体法でして下さい。いっそう効果的です。

この体操でまだスッキリしない場合は、上のⅠ~Ⅳのところに書いている
『骨盤メンテ』の本の、各ページを参考に、よりち密な操体法をお勧めします。

妊婦さんは妊娠初期から、骨盤高位で毎日、この四種混合体操をすると、
妊娠中もお産も順調になります。

赤ちゃんを望む方も、ぜひ毎日!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mkk)
2013-09-02 17:41:22
初めまして。毎日楽しく拝見し、勉強になります。

現在妊娠19週ですが切迫流産の為(絨毛膜下血腫)安静にして3ヶ月めになります。

トコちゃんベルトⅡを購入後このブログに辿り着き、この体操を毎日行っています。

そのおかげか体温が36.2℃前後でしたが最近は36.7℃前後になり、体がポカポカするようになりました。
最近は胎動も感じ始め、この子の為に少しでも快適な骨盤、子宮にしたいと強く思うようになりました。

本当はサロンなどで直接教えて頂きたいこともありますが、安静にしないといけない事と離島に住んでいるので、せめてお礼をお伝えしたいと思い、コメント致しました。

長くなりましたが、これからも頑張って下さい!
とても為になるブログを開設して頂き、ありがとうございます。
今後の更新も楽しみにしております。

長文失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿