突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

どひゃー!

2014年07月21日 | コントロールについて

なんとっ!!

食前インスリンを射ち忘れてしまいましたっ!!

 

今朝は、ちょっとイレギュラーな事があって、なーんか違和感があったんですけど、なんと、射ち忘れていたんですよっ。

じつは、最近、朝食後の低血糖が改善できなくて、「魔法の薬」の服用を半量にしていたんです。

それでも、相変わらず、低めなので、今朝、α-GI阻害薬を飲むのを止めてみたんです。

 

 (n^。^)/ 「毎食前に飲むお薬がないって、なーんか変な感じ」って、ダーリンに話していたんです。

なーんか変って、そりゃあ、インスリン射っていないんだもん!!

 

朝食後、レべミルを射つ時間になって、さっきの注射場所からずらそうと思ったけど、あれっ? さっき、どこに射ったっけ? あれ?ということで、射ち忘れに気がついたんです。

30分が経過していたけど、その時の血糖値が166mg/dl。(起床時BGは94mg/dl)

たふん、射ち忘れ70%確定!

いつも通りにログを入れたけど、さらに30分後は236mg/dlまで上昇していました。(>_<)

うーん、高いんだけど、コレは、射ち忘れたためか、α-GI阻害薬がなくなってしまったためかは判断が難しいところです。

 

 

236mg/dlと高かったので、お風呂のタイル磨きをしました。

ハイッ、低血糖になりました。(*_*)

結局、朝の低血糖は改善されていません。

 

明日、もう一度、再検証です。

 


夕立

2014年07月20日 | 私=my

ちっ!

MY地方、遠雷が鳴り、夕立が降り始めたのですが、もう終わり・・・。

打ち水程度もない。ぶぅー。

 

スコールのような、夕方の雨なら、涼しくなるし、庭木の水やりをしなくて済むし、一石二鳥なんだけどなぁー。

芝生の水やりって、夕方の血糖値が下がりやすい時間帯に苦痛なんですよねぇー。

 

 

   ♪

 

そろそろ、梅雨明けでしょか?

 

 


夏の連休

2014年07月19日 | 家族 ダーリンとmy

今日から三連休の方も多いでしょうか?

我が家では、ダーリンが、来週から夏休みに入るので、21日の海の日は出勤です。

私とMY娘は、クーラーの番をしている予定です。笑

 

  ♪

 

京都では祇園祭だそうです。

来週には京都旅行なので、祇園の還幸祭が見られるといいなぁと思っています。

ただいま、旅行計画中です。


暑い京都に着いたら、お仲間さんの名前、呼んでみますよ。

「あれ?」って空耳がしたら、ソレは私ですっ。 v(^o⌒)-☆

 

    ♪

 

夏の三連休、いかがお過ごしですか?

 


定時で帰る。

2014年07月19日 | MY主治医と病院

毎週金曜日は、ダーリンの会社では「定時退社」が組合により決められております。

ほかにも、定時日の設定は、給料日とかイロイロあります。

 

普段、毎金曜日は、ダーリンの帰りを待って食卓を囲み、その後、夫婦でジムに通うのが日課となっております。

昨日の金曜日は、部内の呑み会だったそうなので、いつもの定時日でしたが、ダーリンの帰りは遅かったです。

夕食も要らないって事だったので、私とMY娘は、さっさと簡単な夕食を済ませて、私は、ひとりでジムに行きました。

 

 

私が通うスポーツクラブは、MY病院のすぐ近くなんです。

夕方6時半、主治医センセのお車は、すでにありませんでした。

コレまで何度も、夕方の6時半ごろにMY病院の駐車場の横を通りましたが、いつも、センセのお車はありません。(娘の塾の通り道だったんです。)

前に、こーゆーネタをUPしたら、業界(!?)にお詳しいお仲間さんから、「それなりの規模の勤務医が、毎日、定時で帰れるわけがない」と言われました。

 

「かのセンセ」も、毎日ご多忙のご様子をUPされていますしねぇー。

山本センセから頂戴したメッセージにも、毎日忙しいけど頑張っています・・ってありました。

 

むー、でも、MYセンセは定時です。 あはは。┐(-、-)┌

 

ダーリンの会社のように、組合が強いのかもしれませんね。

医師の組合なんて聞いたことないですけど・・。

 

 

   ♪

 

 

私は、ダーリンが定時退社の日が嬉しいので、主治医センセが定時でお帰りになるのを悪いことだとは思いませんが、勤務医業界では、かーなり珍しいことのようです。笑


転職するならMY病院!? なわけないですね。


振り返れば。

2014年07月18日 | DMお勉強

 

公開ブログ時代のgooから、毎日、1年前に投稿した記事が届きます。

もちろん、UPしたのは私自身なんですが、はてっ!? そんなネタ書いたっけ???と思いだせないことも少なくないです。

同時に、ほほっー、そうだっけ!? と、基本を振り返る機会にもなっております。

 

 

  ♪

 

最近、朝食後の低血糖について、α-GI阻害薬を減らしたり、前夜の運動、アルコールなど、条件を変えて、その効果と血糖値の変動を検証しているんですが、いやはや・・・・。

コレまでの勉強してきた知識やエビデンス通りにはならなくて、個人差なのか、他の因子があるのかも限定できず、四苦八苦中です。

 

振り返れば、たくさんの「データ取り」をしてまいりました。

運動とインスリンと血糖コントロールについては、負け確率は10%未満です。 

 

そーんな過去記事です。

現在は、「続きを読む」ことはできませんが、すでに「ココ」での同時UPをしておりますので、1年前のネタなら遡れます。

本人も覚えていませんけど・・・。

mainichi-iddm さんが 2013年07月12日 に書かれた記事をお届けします。
 
運動とコントロール。
「たまにする運動は、1型のコントロールを乱す原因の一つである」と、カリスマ先生も仰っておられます。しかし、運動は心肺機能を向上させますし、先般、運動により心疾患リスクを低くするというエビデンスも発表されていますし、運動療法は必要ないと言われている「やせ形1型DM」だって、運動の効能はあるだろう・・と期待して...
>続きを読む
mainichi-iddm さんが 2013年07月12日 に書かれた記事をお届けします。
 
運動とコントロール。
「たまにする運動は、1型のコントロールを乱す原因の一つである」と、カリスマ先生も仰っておられます。しかし、運動は心肺機能を向上させますし、先般、運動により心疾患リスクを低くするというエビデンスも発表されていますし、運動療法は必要ないと言われている「やせ形1型DM」だって、運動の効能はあるだろう・・と期待して...
>続きを読む

いろんなひと

2014年07月18日 | 私=my

公開ブログ時代の辛酸から、完全非公開の愚痴ぐちブログとなっております。

私がプライベートも含め、赤裸々DM日記であるわけなので、ソレは気心の知れたお仲間さんや、打ち解けたお付き合いが出来る人じゃないと困る・・というわけです。

そーんな私なので、ほとんど知らない方のページには飛ぶこともないし、検索もかけないです。

でも、世の中、いろんな人がいるもんですねぇー。

DMのすべてを公開なさっているんですよ。全部!

 

   ♪

 

私は、公開ブログのごく初期には、自身のHbA1cも公開しておりました。

ですが、「A1cを競うようでツライ」と交流のあったブログ主さんがブログを閉じられてしまいました。

そのブログ主さんとは、ブログを通じてだけのお付き合いしかなかったので、それっきりとなってしまいました。

それ以来、私は、HbA1cだけでなく、すべての検査項目を公表することを止めました。

励みになる方もいれば、負担に感じる方もあると思ったからです。

 

今では、血糖値の具体的な数字を出していますが、公開ブログ時代は、「ぼちぼち」「まあまあ」と表現することが多かったです。

 

  ♪

 

まあね、他人のことをアレコレいう輩よりマシだけどねぇー。

スコアーが良い人ほど成績がいいと勘違いしがちなんですよねぇー。

って、まいど修行の足らぬ身で、エラソーに呟いてみました。笑。

 

ゆめゆめ、「myさんはスコアーが良い」なんてカン違いなさいませんように・・。

 

 

 


歴半年さん、その後。

2014年07月17日 | 勉強会、オフ会

えっと、私の過去ネタで、「地元会議」を覚えていらっしゃいますか?

地元の「歴25年のベテランさん」と、「発症歴半年さん」と、地元DM会議を行ったんです。

あはは、平たく言えば、のみ会なんですけどね。

 

あれから半年がたちまして、「歴半年さん」も「歴1年生」になったとメールを頂戴しました。

 

  うーん。発症して1年かぁ・・。

 

劇症型の私は、発症した日を限定できます。決して、「その日」を忘れないです。

でも、記念日のように祝う気は全くありません。

「その日」は、主治医センセに感謝を伝えて、お仲間さんたちと愚痴グチぐちっていたいだけですねぇー。

特別なことは何もせず、ただ、淡々と過ぎてほしいです。

 

   ♪

 

「歴1年生」になったお仲間さんからは、「たくさん喋りたいから呑み会しよっ!」とメールを結んでありました。

この1年、長かったんでしょうか? 短かったんでしょうか?


GA検査を考える。

2014年07月17日 | DMお勉強

まいど、myの「総身の知恵とて知れたもの」ですが、グルコアルブミン検査について考えてみました。

GAは、MY病院において、ずーっと外部委託なんです。

なので、この検査をお願いすると、1週間後に再びの受診が必要となるので、前回の血液検査ではパスしておりました。

ですが、すべきと感じております。

 

 

えっー、すでに、お仲間の皆様方にはご承知の事でしょうが、GAは短期の血糖コントロールの指標です。

17日とか、おおよそ2週間とか言われます。

私が重要視しているのは、GAが短期であるがゆえに、食後高血糖の有無を反映するからです。

私、ずっーと、「まあまあ」のHbA1cでおりますが、GAが「まあまあ」になったことはありません。

精々、「ぼちぼち」レベルです。

つまり、フラットなコントロールを目指す私ですが、食後値は基準値越えってことですね。

「魔法の薬」を持ってしても難しいんですね・・・。_| ̄|○

 

GA、検査していますか?

HbA1cとの乖離は、ふり幅の大きい血糖コントロールかもしれません。

その目安は3倍だそうです。JDS値でだけど。

 

 v(≧□≦)v 結構ハードル高いですね。

 

今月はギリギリでした。


ハイレベルセミナーを考える。

2014年07月16日 | DMお勉強

いやー、私なんぞがエラソーな事も立派な事も考えていませんが・・・。

 

今年の大阪学会は、患者さん達のご参加も少なくなかったようですね。

お目に掛かりたい先生方も多かったし、以前に、ご一緒したお仲間さんからも誘っていただいたけど、たぶん、もう行かないと思います。

やっぱ、患者会のリーダーでもない「ペーペーの患者」の私には、敷居が高いです。

 

 

さて、本題です。

私が言うところの「ハイレベルセミナー」への参加は、ドクターが10000円、医学生が0円なんです。

患者の参加費はいくらだと思いますか?

先生方と同じ10000円なんですよー。

主治医センセに、そのオハナシをした時、センセも驚いていらっしゃいました。

きっと、患者が参加するっていうことすら想定外なんでしょうね。

医学生がタダで、患者の私が10000円ってヒドイと思いませんか?

 

ただ、3日間、DMをみっちり勉強できるし、正直、私には、どんな勉強会より学ぶことが多かったです。敷居の高さを別にすれば・・ね。

 

 

  ♪

 

そーんな私を尻目に、学会についての学生さんの意見です。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/yakugakusei/201407/537477_2.html

登録がないと表示されないようなので、以下コピペです。

長かったらゴメンデス。

  「学生は10000円払わない分、勉強せいっ!! それが本分でしょ!! 」  by my

 

 

     ♪

 

 

以下、毎度の無断コピペm(._.)m

日本薬学生連盟の「薬学生の主張」

薬学生が学会に参加する意義はどこにある?日本薬学生連盟学術委員長 日高玲於

 DI Onlineをご覧の皆様、はじめまして。2014年度日本薬学生連盟学術委員長を務めます北里大学薬学部薬学科5年の日高玲於と申します。

 「学会に参加する」といったときには主に、所属する学会の学術集会や年次大会などの会場に出向き、口頭発表やポスター発表を聞きに行く「傍聴」と、自らが口頭やポスターで「発表」する2つの意味があると思います。私たち学術委員会では、学生を集めて学会を傍聴しに行く「学会ツアー」(写真)や、委員会の学生がアンケートを実施して結果をポスターなどにまとめて学会で発表する「学会発表」などの活動を行っています。

「学会を知らない」薬学生
 薬学生にとって、学会は非常に遠い存在です。それは薬学生が「学会を知らない」からです。この「学会を知らない」には、そもそも「学会という存在」を知らないという意味と、「学生が学会に参加していいのか」を知らないという意味の2つがあると思います。年次が進むにつれて後者が多くなります。実際、「学会って学生が参加していいの?」という声は、多くの薬学生から聞かれます。

 そして薬学生の最も一般的な悩みの一つに、「大学で学んでいる内容が、現場に出てからどのように役に立つかが分からない」ということがあります。これが大学での勉強のモチベーション低下につながっています。私たちは、この悩みを解決する場として「学会」があると考えています。学会は、現場で活躍する専門家が集まり、ご自身の活動や考え方、実践した結果などを発表する場です。そこには、「大学で学んでいる内容が、現場でどのように役に立つのか」が凝縮されていると思います。

 日本の薬学生は、大学によって差はありますが、3年次から5年次で研究室に正式に配属され、6年次で卒業研究発表をします。弊団体の代表、阿部が書いた通り、6年次のスケジュールは大学によりまちまちではありますが(2014.6.9「『国試に通りさえすれば同じ薬剤師』って、本当ですか?」)、大学内での発表とは別に、学会で発表をさせる研究室も多くなってきました。

 そして、ほとんどの薬学生は、6年生の卒業研究をポスター発表しますが、学会に参加するタイミングはそれだけです。自分の卒業発表で参加したとしても、その後も継続して学会に参加するケースは、ほとんどないと思います。

 私は、学会発表の価値は大きく4つあると考えています。
(1)テーマ設定や先行研究を調べる際などで「専門知識」の習得
(2)1つの発表にまとめる際での「論理的思考」の実践
(3)発表で相手に伝えるための「プレゼンテーション能力」の向上
(4)学会という場で発表する「社会発信」

 これらは薬剤師の専門性として非常に重要であり、だからこそ薬学生のうちに、これらに触れる意味があるのではないでしょうか。とはいえ、これらはたった一度の卒業研究で体得できるものではありません。薬学生のうちから、より意識して学び取らなければいけないものだと思います。

実際に学会に参加してみて
 私たちは、日本薬学会、日本生命倫理学会、日本社会薬学会など、薬学系、医学系、人文科学系の様々な学会に参加してきました。その経験から、学会への参加は薬学生にとって敷居の高いものではないと分かりました。傍聴なら、当日その会場に行けばよく(事前申し込みが必要な学会もあります)、学会の中には学生料金で安く参加できるものもあります。無料で参加できる学会も……。

 学会に参加して最も意外だったのは、薬学系の学会にも多職種の専門家が参加していたことです。例えば、日本中毒学会には、薬剤師だけでなく、医師や獣医師、科学捜査研究所の研究者も参加していました。中毒が薬学の分野だと思って参加したので驚きました。このほか生命倫理系の学会には、倫理学者や法学者、医師や看護師がパネルディスカッションを行っていました。薬剤師として現場に出て、様々な職種の方々とチームを組み、医療に携わるのは普通のことかもしれませんが、大学の講義だけではなかなか肌に感じることはできません。

 昨年3月に日本薬学会でポスター発表した際には、私たちの発表を現場で活躍されている薬剤師の方々が熱心に聞いてくださり、たくさんの質問をいただきました。

 これら学会への参加は、私の価値観に考え方に大きな変化を与えました。そして、これからの薬学生は、当たり前に経験しなければならないことではないかと考えさせられました。

 薬学生には、薬剤師になる前に社会に出る前に、学生のときにしか学べないことやできない経験、広げなければならない視野など非常に様々なことがあります。これらは学部教育や国試対策ですべて学べるものではありません。多くの薬学生は、薬剤師免許を取得することを目的として大学のカリキュラムをこなしています。しかし、社会が薬剤師に求めていること、薬剤師が発揮できる職能、薬学部のカリキュラムなど、薬剤師や薬学生を取り巻く環境が劇的に変化している今、カリキュラムをこなすだけでは到底足りないのは明白です。

 現場でどのようなことが行われているのか、現場の薬剤師がどのように考え、どこに向かっているのかを、薬学生が学ぶことはもはや、学生としての“努力義務”になってくると感じています。

 また、専門の薬学に加えて、医療人としての態度や覚悟が求められる今、薬学生として、一歩、外に出なければなりません。この「一歩、外に出る」方法として、学会への参加は最適です。これからの時代は、一歩、外に出て自分の景色を変えた薬学生が、これからの医療に、これからの社会に必要になると確信しています。


脂質対策

2014年07月15日 | コントロールについて

先月の、私の誕生日ディナーのレストランネタをUPしましたが、またまた、行ってきたんですよー。

だって、ワインオーダー5本で1本サービスなんで、そりゃ、足繁く通いたくなりますよね。あはは。

 

仲良しのブログ主のみいさんからも、チーズは難しい・・とのコメントを頂きました。

やっぱ、脂質の塊は、それなりに脂質対策が必要ですよねぇー。

 

私は、以前、ネタにしましたように、起床時血糖値だけは揃っているんですが、お誕生日ディナーの時は、224mg/dlでした。

深夜0時に144mg/dlで補正を掛けているので、やはり、上昇の原因は、脂質のだらだら上がりだと思われます。

昨日は、リベンジも兼ねて出掛けて行きました。

なので、今回、同じ轍は踏むまじということで、N4u射ちました。

これは、私の中では「チョー脂質メニュー」のランクです。

実際、アヒージョのオイルをバケットに、たっーぷり浸して食べましたからねぇー。

 

   ♪

 

昨日のコントロール結果です。

 

あかんっ!! _| ̄|○  朝から低血糖続きです。

つまり、結論から申し上げると、「負け」です。

今回、就寝前の血糖値も、深夜の血糖値も、二桁で「上出来」でございましたが、起床時血糖値も61mg/dlでしたし、午前中、補食をしているにもかかわらず、108mg/dl以上上がらず、「なーんかしんどい、低いかも?」と測定するたび、60mg/dl台でございました。

 

食後7-8時間の血糖値は抑えられたけど、それ以降は、脂質よりインスリンの方が勝ったというべきですね。

うーん。Nより、時間差Rにすべきか・・・?

でも、そんなことしていたら、ますます睡眠の質が落ちちゃうわ。(・_・、)クスン

 

こーゆー時、ポンプの方々は楽にコントロール出来るんでしょうね。

羨ましいです。

 

 

 

教訓、脂質対策のNの多量射ちは難しい。

まっ、ワインも呑みすぎたしねぇー、アルコールの影響も否めません・・・。とほほ。

来週あたり、データ揃えて、主治医センセのご指導を仰いでまいります。

 

 

 

まいど、修行の足りぬmyでございます。

 


不良品!?

2014年07月15日 | DMお勉強

画像は、昨日使い終わったインスリンカートリッジです。

外装フィルムが破れているのが判りますでしょうか?

 

  ∩(*_*)∩ うーん。

 

このカートリッジ使用期間、特にコントロールの変化もなかったので、たぶん、薬効に違いはなかったと思います。

なので、外側だけの問題ですね。

こーゆー場合、インスリンメーカー様にお知らせしたほうがいいのだろうか?と悩みます。

「中身に問題がないんだからべつにいいよ。」とも思いますが、ソコはやっぱり、医薬品だし、私は、インスリンに命掛かっているし、些細なことでも製造ライン上の不具合は改善していって貰いたいと思うんです。

 

ただ・・・。

 

このカートリッジを使用途中で、フィルムの破れに気がついたけど、いつから破れていたんだろうか?

私のカートリッジ装着の仕方が間違っていたとか!?

 

  うーん。悩みます。∩(*_*)∩

 


先月のお話ですが。

2014年07月14日 | 私=my

ネタ切れになったわけではありませんが、先月のことなんです。

えっー、私の誕生月でございました。

めでたくもないのですが、満29歳になりました。あはは。

 

 

家族で、地中海料理の店に行きました。

調子に乗って、ワインとチーズをたらふく食べたら、やっぱ、翌朝、200mg/dl超えでございました。

毎度、修行の足りぬmyでございます。

 


「シェーブル」をさがす。

2014年07月13日 | 家族 ダーリンとmy

先日のネタで、山羊のチーズが白ワインと合う・・と、お仲間さんの「みえこ♪さん」から教えていただきました。

はーるか昔、山羊のチーズは癖があって食べにくかった思い出がありました。

 

  my 「ねぇ、ダーリン。お仲間さんたちが、山羊のチーズが美味しくて白ワインに合うって言っていたのよね。んー、前に食べた時、食べにくかったんだけどねー、今度、食べてみよっか? 」と、ダーリンに話しました。

そしたら・・・。

 ダーリン 「何言ってるの。『俺のフレンチ』で、最初に出て、美味しい美味しいって言っていたじゃない、アレ、山羊のチーズだよ。」

 

  (;゜ο゜)エッ!! そーだったのか。あの美味しかったハードチーズはシェーブルチーズだったのか・・・。あれれ。

 

 

  ♪

 

そーゆーわけで、本日も、近くのスーパー「西友」のチーズ売場をみましたがありませんでした。

「成城石井」まで行かないとダメ? (^_<)ゞ

 


エコじゃないと思うとき。

2014年07月12日 | 私=my

事務所勤めの私でございます。

職場のエアコンの温度設定が低すぎるっ!!

 

私が27度に設定しても、どんどん下げていく人がいるのです。

下げる人を見ていると、カーディガンなどの羽織ものを着ているんですっ!!

 

  おいっ! ι(`ο´)ノ

  

どーやら、日焼け対策らしいのですが、冗談じゃない。

この人たちは、自宅のエアコンもそんな温度設定にしているのでしょうか?

たぶん、家じゃ夜だから羽織ものは脱いでいるんでしょうねー。

 

まったく、もったいないって思わないんですねぇー。

地球にやさしくないです。

 

夏でも長袖の女性がキライです。

私の職場じゃ、過半数を占めます。

私だけが寒い・・・とほほ。

 


オススメ。

2014年07月11日 | コントロールについて

DM治療や血糖コントロールについて学ぶサイトは沢山あります。

私は、主に、主治医先生からは得られない「新しい治療情報」をネット収集していますが、「基本的な事」もなおざりにしちゃいけませんよねぇー。

 

 

「基本は食事!!」と仰る主治医センセのご指導にぴったりです。

こちら。https://kenko.cookpad.com/recipes?theme_id=31

 

 

でも。

なーんとなく、(おかずというより、おつまみ程度だな・・)って感じる私は、やっぱ、「くいしんぼ同盟」かな?

あはは。

 

私、コレステロールも中性脂肪もBMIも、極めて良好です。

もちろん、γ-GTもねっ。

食事制限なんて要らないわっ、おっほっほっー♡