maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2017/09/20

2017-09-20 18:36:58 | Today's maido(日記)

*彼岸の入りですねんなぁ、18日の万博記念公園ではツクツクボウシがまだ元気に啼いてましたが、あれはお別れの歌やったんかな。

目覚まして時計を見ると、ん?何とまぁ4時20分、連休明けで脳内目覚ましに気合が入ったと思えば一日だけでしたわ。
勿論即起床、洗顔して朝のお勤めを試みると有難い事に至極順調に事が済み、何やら身体もサッサと動けてるみたい。
結局、何も端折ったりせずに身支度が完了して自宅を出たのは5時35分、昨日より10分遅いだけ、やったら出来るんやがな。

神崎川を越え、国道176号線沿いのNTT西日本三国ビル前を6時通過、何時もの東大回りコースの桜ノ宮公園飛翔橋で6時30分。
大阪城、難波之宮跡経由で上町筋の空堀通東端で7時、えっ、昨朝と同じ時刻という事はエライ早いペースで走ってるんやがな。
あんまり調子に乗ったらイカンと若干自重気味で新なにわ筋汐見橋7時30分、会社着7時32~33分。

一息入れてると船灯屋のケンちゃんがやって来てレジ袋一杯のスダチを持って来てくれました。
「スダチだけかいな?松茸とまではいわんけど、サンマを忘れてないか?」「自分で買うて!」とお決まりのやり取り。
奥方のお祖母さんが101歳で心身ともに元気、敬老の日に県庁からお祝いに来る、というので親戚一同もお祝に集合したんやそうな。

場所は徳島県、県内に100歳以上のお方は100人以上居てはるそうで、全員をお祝に回るのかと思えば、ピンシャンしてる人だけやそうな。
ホンで帰りに「土産や、自動車やよって沢山持って帰っり、」と大きな段ボール箱に一杯スダチを貰い、今日は配り回ってるんやて。
スダチは絞ってペットボトルに入れたらガサッと嵩が低うなるし、スダチドリンクにして飲むよって大歓迎ですわ。

何時もの書類と共に、南九州と北九州地区の出張報告、16日(土)に雨を突いて和歌山方面へ行った慰安旅行の写真が回ってきました。
皆んな肩の力が抜けたエエ笑顔の写真で、此の分ならウチの会社はまだ暫く大丈夫でしょうなぁ。

少々効率は悪うても、賑やかに楽しゅう仕事が出来て、大儲けは出来ずとも社員が生活出来、会社がコケん程度に儲かってたらよろしい。
ここ数年で女性社員に延べ6人の子供が生まれ、産休育休を経て仕事に復帰して頑張ってくれてるのがウチの会社の自慢ですねん。

午後は曇りで、日差しが無いよって涼しいかと思えば、そうでもなく、帰宅して自転車から降りたら汗ダクでしたわ。
兎も角シャワーを浴び、一寸落ち着いてから気温をチェックしたら、25~26℃で湿度も50%台、並のペースで走ってて汗ダクとは解せんなぁ。


最新の画像もっと見る